2017年2月7日のブックマーク (4件)

  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
    neergius
    neergius 2017/02/07
    いい感じに締めようとしてんじゃねーよ裏切り者!ばーかばーか!!!
  • 「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕

    疑惑の発端になったのは、昨年7月26日に将棋会館で開催された竜王戦決勝トーナメントの久保(利明)九段との対局でした。対局中の私の行動から不正を疑い、(日将棋連盟に提案したことがきっかけです。「自分は気持ち良く指したいからルール作りをしてほしい」という趣旨で、対局中の電子機器の使用を規制すべきと訴えていたそうです。その提案後、連盟の理事が対局中の私の行動を監視していたそうですが、報告書にもあった通り、私にはソフト指しを疑わせる不審な行動はなかったのを理事自身が確認しています。 このとき対局したのは、丸山(忠久)九段でしたが、丸山さんは私の行動を「不審に思うことはなかった」とはっきり言ってくださったんです。疑惑の対象となった四局のうち、二局が丸山さんじゃないですか。しかも、その前にも一局指しているんで計三局なんです。つまり、疑惑が浮上してから一番多く指したのは丸山さんだった、ということにな

    「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕
    neergius
    neergius 2017/02/07
    完全にシロは「悪魔の証明」
  • 電球と思ったら...360度Wi-Fi防犯カメラ スマホで操作

    動体検知機能を備え自動で静止画と動画の撮影 家庭用「E26」電球ソケットに差し込み、iOS/Androidスマートフォンの専用アプリ「Dive-y」から各種操作や映像の視聴が可能。 360度撮影に対応し、1台で複数台分のカメラの画角をカバーできる。天井に取り付ければ部屋の真上から全方位ライブ映像を外出先からもチェックできる。 アプリの360度画像をなぞると球体から平面の画像へ変わり、水面から水中にダイブしたような視覚効果のように中をのぞき込むように室内の様子を見られる。 動体検知機能を備え、動きを検知すると自動で静止画と動画の撮影を開始、同時にスマホへ通知する。 別売のmicroSDHC/XCメモリーカード(最大128GB)を使用すれば最大10日間、室内を常時動画で撮影可能だ。アプリでオン/オフや明るさの調整ができる撮影用の1ワット白色LED×3を搭載。内蔵スピーカーによるスマホからの声か

    電球と思ったら...360度Wi-Fi防犯カメラ スマホで操作
    neergius
    neergius 2017/02/07
    防犯というより隠しカメラだよね。防犯ならカメラの形をしたダミーのほうが効果ありそうだし。電源の問題が解決できるのはいいけど。
  • 「LINEは使っていません」という人たちが考えていること

    国内最大のメッセージングアプリとして、幅広いユーザー層に利用されている「LINE」。公表されている国内ユーザー数は6800万人と、国内総人口の過半数を占めます。1日に1回以上利用するユーザーの割合を示す「DAU」(Daily Active User)も71%と高く、コミュニティーによってはほぼインフラともいえるような役割を果たしています(数値は2016年1月時点)。 しかし、もちろんいまだに利用していない人もいます。「私、LINE使っていないんだよね」「別の手段で連絡してくれる?」という彼らに、LINEを使わない理由について聞いてみました。 「個人情報が気になる」「必要性を感じない」 LINEを使っていない人はいくつかのタイプに分けられますが、まず耳にしたのが「使わないというより使えない」という人たちでした。スマートフォンでなくフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)を今でも使っており、機能

    「LINEは使っていません」という人たちが考えていること
    neergius
    neergius 2017/02/07
    LINE側の人が書いている記事にしか見えない。