2017年7月23日のブックマーク (5件)

  • 【過労死】モンテローザの居酒屋「わらわら」店長だったいとこの死について

    テンジク(ikinaritenjiku)です。 一ヶ月前に、いとこが過労死しました。多くの人にこの事実を知ってもらう為に、この時の体験を漫画にしてtwitterに上げてみました。 先月いとこが #過労死 したので漫画にしました。大手居酒屋チェーン店の勤務先で死にました。何をしても死んだ人は生き返らないけど ただ、こういう事があったよって知って欲しかった。 どんな反応があるかわからなくて怖い。#過労自殺https://t.co/9II8U6MPoP pic.twitter.com/7WfiveRD0n — いきなりテンジク@海外移住する (@ikinariTenjiku) 2017年7月22日 無反応かもしれないし、誰かを悲しませたり、ネガティブな反応がくるかもしれない。少し怖いです。 ※追記:不安でたまらなかったけど、描いてよかった。同じ境遇の方や法律関係、現社員・元社員の方からもメッセー

    【過労死】モンテローザの居酒屋「わらわら」店長だったいとこの死について
  • これで解決!介護食のマンネリ化を防ぐ作り置き方法|介護の転職知恵広場【介護・医療業界専門 ケア転職ナビ】

    これで解決!介護のマンネリ化を防ぐ作り置き方法 介護の事は、毎日のことだから、作り置きや冷凍保存も積極的に利用したいですね。 同じ素材でも、ある程度の量を事前に作って保存しておき、調理ごと、その都度味付けをすることによって、メニューの類似化やマンネリ化を防ぐことができます。 そこで今回は、簡単な材の保存方法と作り置きメニューについて取り上げていきたいと思います。 毎日の介護作りを賢く手抜き、効率化する技 ◆1週間分、あるいは1ヶ月分の献立を考える 介護を作るのに、毎日献立を考えてその都度買い物に行くのでは、効率も悪いし、時間もかかってしまいます。1つの材の下ごしらえを、多めにつくり、それを元に1週間分の献立つくりからスタートしてみましょう。 また、冷凍保存も永久的に鮮度が保たれるものではありません。1ヶ月を目安にべきれるようにし、慣れてきたら、1ヶ月単位での献立作りにチャレン

    これで解決!介護食のマンネリ化を防ぐ作り置き方法|介護の転職知恵広場【介護・医療業界専門 ケア転職ナビ】
  • はてなの住民は何でも否定から入る

    考え方が違う→「お前の言ってることは間違ってるぞ。ばーか」 考え方が同じ→「今更その程度のことを言ってるのか。ばーか」 この思考回路ってはてなの皆が大嫌いな『老害』のソレですよ…… 『老害』みたいな事言うのは勝手ですけど、それと同時に『老害』じみてる奴を嫌うのはダブスタでしょ

    はてなの住民は何でも否定から入る
    neergius
    neergius 2017/07/23
    わかる。不快になる。でもブコメ読んじゃう。
  • 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない

    何故かは知らんけど、貯金100万作って維持してるかどうかは、まともな社会人かどうかのリトマス試験紙になる。 作れた事が無い奴は例外無くクズ。過去作れても維持できてない奴もクズ。 マトモな社会人は就職数年で普通に持ってる。クズは30過ぎても持ってない。 金が全てとは思わんけど、一気に作れない金額を貯めるって社会性が無いやつには出来ないのだろうな。 株が~とか借金は?とかイキってるブコメ有るけどさ、実際の日人は数千万持ってても貯金なんだよね。統計で出てるし。 借金して100万口座に入れてる人とか、極端な例出されても知らねえよ。今の低金利で借りた金を口座に入れる特殊プレイしてるバカの事なんて知るかw マネーリテラシーを語りながら極論出してドヤ顔してるバカよ、鏡見てから書き込め。どうせ100万も持ってないのだろうけどな。 えーと、親元とか人それぞれの事情とか、何か大きな話をする方が居ますけど。

    30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない
    neergius
    neergius 2017/07/23
    変な自分基準がある人は生きづらそうだなぁ、と思うよ。
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://amp.natalie.mu/music/news/198620 にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    neergius
    neergius 2017/07/23
    ボブディランのカバーかと思ってたらオリジナル?