ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • 映画のフレームレートを高くすると映像がショボく見える説 | スラド IT

    SNSのX上でフレームレート24fpsの映画を60fpsにアップコンバートすると、映像が安っぽく見えるという議論がおこなわれていたようだ。例としてスターウォーズの名シーンを60fpsにアップスケールしたものが挙げられており、その理由などについての議論がおこなわれている(24fpsの例、60fpsの例)。Chip Wallaceさんは、60fpsだとビデオで撮った舞台劇のようになる。被写界深度も破壊されるといった指摘をしている(Togetter)。 実際、過去にトム・クルーズが「映像が安っぽくなる」から、映画を見る際にテレビのフレーム補完機能は使うなといった呼びかけをしていたことがある。ただこうした感覚は見ることによって異なり、フレームレートが増すとリアリティが増し、より良いと感じる人もいる。また、最近はCGのために高フレームレート、シャッタースピードもかなり細かく撮るため、アクションの動き

  • 機械学習を用いてリュミエール兄弟の「ラ・シオタ駅への列車の到着」を4K化する試み | スラド IT

    リュミエール兄弟によるサイレント映画「ラ・シオタ駅への列車の到着 (1896)」を機械学習を用いたツールでアップスケールし、さらに音声を付加した動画がYouTubeで公開された(Mashableの記事、 Ars Technicaの記事、 The Next Webの記事、 動画)。 新たに公開された動画はYouTubeで公開されている中で比較的高画質な「ラ・シオタ駅への列車の到着」の動画を元に、Topaz Gigapixel AIで4K化、DAINで60FPS化したもの。音声は列車の音や人の声が聞こえるが、手法については特に説明がない。また、この動画にDeOldifyで着色した動画も公開されている。 アップスケールした動画は元の動画でフレーム落ちしている部分など、処理がうまくできていない部分もみられるが、比較的良好な仕上がりだ。逆に着色した動画はオブジェクトの動きに伴って色が不自然に変化する

  • Internet Archiveで保存されているWebページは著作権侵害を理由に削除されることがある | スラド

    サイト閉鎖や記事削除などで閲覧できなくなっているWebページを保存しているサービスとして知られる「Wayback Machine」(Internet Archive)では、著作権侵害を理由にアーカイブが削除されることがあるという(GIZMODOの記事)。 この記事の著者が現在は消失しているUltimate Warriorというプロレスラー(故人)のブログを読むためにWayback Machineにアクセスしたところ、「This URL has been excluded from the Wayback Machine」(このURLはWayback Machineから除外されています)というメッセージが表示されたそうだ。誰が削除依頼を行なったのかを調べたところ、Ultimate Warriorが所属していたプロレス団体のWWEがInternet Archiveに対しDMCAテイクダウン(デ

  • GitHubへの社内からのアクセスをブロックする会社 | スラド IT

    ここ最近、GitHubへのアクセスを禁止する企業や学校などが増えているという。GitHubは「ファイルアップローダ」であるという理由で社内からアクセスできないようブロックされている企業があるそうだが、TwitterではほかにもGitHubへのアクセスができない/最近できなくなったという企業や学校の話題が見つかる。また、GitHubSNSだとしてブロックするところもあるようだ。 そのほか、QiitaやSlideShareといったプログラミングに関する情報を提供しているサイトをブロックしているところもあるようで、エンジニアからは不満の声が出ている。

    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2018/09/19
    日本の未来は明るいな〜(皮肉
  • Uber、イタリア全土で営業停止に。既存タクシーに対し不公平な競争を仕掛けているとの判断 | スラド IT

    Uberがタクシー運転手に対して不公正な競争を仕掛けているとして、イタリアの裁判所はUberに対しイタリア全土での営業停止を命令した。この命令によってUberアプリは10日以内にアプリにおけるサービス提供を終了しなければならないとのこと(guardian、TechCrucn)。 また、この命令に従わない場合は1日あたり1万ユーロの罰金を科すともされている。これに対しUberは反発、Uberによって多数のタクシードライバーが稼ぐことができ、イタリア市民に対しては信頼性できる交通手段を提供できると主張し控訴する姿勢を示している。 Uberに対しては、取得コストが低い地方の小都市でタクシー営業ライセンスを取得し、そのライセンスを使って大都市での営業を行う行うことが可能になるとの批判があるそうだ。 Uberに対しては欧州各国で問題となっており、その多くは参入障壁を下げることで既存のタクシー営業が成

    Uber、イタリア全土で営業停止に。既存タクシーに対し不公平な競争を仕掛けているとの判断 | スラド IT
  • Adobe Flashを殺したのは誰か | スラド IT

    Adobe Flashは死んだ。今や多くのブラウザがFlashの動作に制限をかけており、ユーザーにFlashを利用させるためには報奨金が必要なほどだ。実質的にFlashに引導を渡したのは、Appleだ。AppleiPhone OSでは一貫してFlashをサポートしてこなかった。7年ほど前にスティーブ・ジョブスは、「Thoughts on Flash」という記事を書いてAdobeとFlashの問題点を語った。これがFlashの終わりの始まりであったのだろう(DARING FIREBALL、マイナビニュース)。 反論意見もある。UIデザイナーでコラムニストのJohn Gruber氏は、私はジョブズの記事がFlashラッシュを殺したとは思わない。しかし、AdobeはFlashの終焉を受け入れた。Flashを殺したのは、iOSの人気とiOSユーザーの人口の多さだ。仮にジョブスが「Thoughts

    Adobe Flashを殺したのは誰か | スラド IT
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2017/04/04
    オープンだからHTML5がエエんや!ってアジテートしてたけど(それで実際HTML5で置き換わるならまだ良かったけど)けっきょくWebじゃなくてiOSやAndroidネイティブへの囲い込みが進んでしまったなあ
  • 1