タグ

2013年4月29日のブックマーク (4件)

  • カフェに居座る「迷惑客」 店に頼んで追い出してもらえるか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    友だちとおしゃべりをしたり、ノートパソコンを広げて作業したり、テスト勉強をしたり――。こんなふうに、カフェで長居し続けたことに心当たりはないだろうか。たしかにカフェは居心地のいい場所かもしれないが、店側や新しい客からすれば席を占領されている感覚になるかもしれない。 学生の街・京都では、カフェに居座る客が多いため、「自習やPC利用で長居する客はお断り」という看板を出している店もあるということだ。カフェにはほかにも、4人席を1人で占領して譲らなかったり、何時間も居眠りしていたり、禁煙席で喫煙するといった迷惑な客がやって来ることがある。 店側としては、迷惑な客を放置しておくわけにはいかないが、追い出すことによってトラブルになるのではないかという懸念もあって、対応に頭を悩ませているところもあるという。では、そうした客のせいで店内に入れなかったり、不快な思いをした他の客はどうしようもないのだろう

    negeekzion
    negeekzion 2013/04/29
    店内ガラガラなのに隣に座るおっさんを何とかして
  • 自転車やコマで有名な「ジャイロ効果」が想定外の空中浮遊?!信じられない現実が目の前に:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    自転車やコマで有名な「ジャイロ効果」が想定外の空中浮遊?!信じられない現実が目の前に:DDN JAPAN
  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

    negeekzion
    negeekzion 2013/04/29
    ホント使いにくいよな
  • これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法

    忙しい人のための要約 以下の5つのパートで文章を構成する。 A.〈はじめ〉 ……内容の紹介・要約 B1.〈なか1〉 ……具体例その1 B2.〈なか2〉 ……具体例その2 C.〈まとめ〉 ……具体例の共通点 D.〈むすび〉 ……上記の共通点の一般化〈としての主張〉 書く順序は次の通り。 1.具体例をあつめる→〈なか1〉〈なか2〉 2.具体例の共通点を書く→〈まとめ〉 3.まとめから言えること(主張〉を書く→〈むすび〉 4.内容を簡単に紹介する入口を書く→〈はじめ〉 (ほかに参考になりそうな記事) ・文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート 読書猿Classic: between / beyond readers ・物事を論じられるようになるスモール・ステップス→米国の小学生が使う思考ツール 読書猿Classic: between / beyond readers 書くこと

    これは書くことがとことん苦手な人のために書いた文章です→小学生から大人まで使える素敵な方法
    negeekzion
    negeekzion 2013/04/29
    文章が長いな…