タグ

2017年7月18日のブックマーク (2件)

  • ブログの記事を無断転載され、弁護士を通じて損害賠償を払ってもらった方法 - ふじよMEMO

    自身がネット上にアップした写真や文章を勝手に使われて、くやしい思いをした人は多いでしょう。 めんどくさいからとそのままにしてしまったり、裁判を起こすにもお金がかかるから泣き寝入り、というケースも少なくないと思います。 私が記事を無断で転載された際に、弁護士を通じて損害賠償金を払ってもらいました。 法律の専門家を通すことで良い方向に解決することもあります。 同様の体験をされた方の参考になればと、そのときの経緯をご紹介します。 無断転載を発見 今年4月、なにげなくネットを見ていたら、ある記事が目にとまりました(今は消されています)。 なんと自分の記事。 ●コピー元の記事⇒ イスラム圏にセックスレスがない理由 婚前交渉が禁止されたイスラムは「禁欲的」なのか? この2記事を1記事に合体したものでした。写真だけ差し替えて。 相手のサイトを少し見ると、次々に無断転載記事が出てきました。 運営元は旅の情

    ブログの記事を無断転載され、弁護士を通じて損害賠償を払ってもらった方法 - ふじよMEMO
    negi_1126
    negi_1126 2017/07/18
    外野としては満額請求すれば良かったのに…と思わなくもない/他にパクられた皆さんも同様に粛々と請求して欲しい。「割りに合わない」と思わせるのがパクリ撲滅への一歩。
  • 手品師に集団で論破されたい

    何らかの分野の専門家に「ちょっと失礼な質問」をぶつけて、全部論破してもらいたい。当のプロだったら、意外と理路整然と答えてくれると思う。そんな欲望を周りに話していたら、僕の治療院の患者さんの植田麦さん(僕の業は指圧師です)が「手品師だったら3人くらい用意できるかもしれない」と言ってくれた。なにそれすごい。 植田さん自身も手品愛好家だという。よし、4人の手品師に集団で論破されてみよう。

    手品師に集団で論破されたい
    negi_1126
    negi_1126 2017/07/18
    これは面白い。後編も楽しみ