タグ

2010年12月16日のブックマーク (2件)

  • “さかなクンさん”と呼ぶべき?NHK広報局がTwitterで呼び捨てを謝罪 - はてなニュース

    絶滅したはずの魚「クニマス」を再発見したことで注目を浴びている東京海洋大学客員准教授でタレントの「さかなクン」。そんな彼の“名前の呼び方”をめぐって、NHK広報局と他のユーザーとのTwitterでのやりとりが話題になっています。 ▽ NHK広報局 on Twitter: "先ほどのツイートで、さかなクンさんを、さかなクンとお呼びしてしまいました。たいへんな失礼をいたしました。申しわけありません。お詫びして訂正いたします。何卒ご容赦ください。" きっかけは、NHK広報局公式アカウントによる「さかなクン!ヽ(*´∀`)ノ」というツイートでした。さかなクンを“呼び捨て”しているとして、他のユーザーから「さんをつけろよデコ助野郎」「さかなクンさん!」といったリプライ(返信)が広報局のアカウント宛に集中、ついには広報局が「先ほどのツイートで、さかなクンさんを、さかなクンとお呼びしてしまいました。たい

    “さかなクンさん”と呼ぶべき?NHK広報局がTwitterで呼び捨てを謝罪 - はてなニュース
  • 100均の材料でシュワシュワのバスボムも 手作り「入浴剤」を楽しもう - はてなニュース

    いつものお風呂時間をもっと楽しむために、好きな香りや色の「入浴剤」を手作りしてみませんか?アロマオイルで作る入浴剤や、100均の材料でできるバスボム、果物や飲み物を使った美容にも嬉しい入浴剤など、手軽に楽しめる「手作り入浴剤」のレシピを集めました。 ■ミルクにハーブ、お気に入りの香りで作る入浴剤 ミルクパウダーやドライハーブ、アロマオイルなどを組み合わせれば、簡単に好みの入浴剤を作ることができます。 ▽ http://www.carati.jp/bath.html ▽ http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/recipe-bath.htm ▽ 手作り入浴剤レシピとの作り方|オレンジフラワー これらのエントリーでは、肌をしっとりさせてくれる「米ぬかバス」、温泉気分を味わえる「豆乳バス」、気分をリラックスさせてくれる「ハーブバス」など、多数の入浴剤レシピを紹介して

    100均の材料でシュワシュワのバスボムも 手作り「入浴剤」を楽しもう - はてなニュース