タグ

2014年10月25日のブックマーク (12件)

  • 感性は距離に比例する、部分もある - さらさら録

    昨日、高須光聖さんが出ていたDOMMUNEを実況しながら見ていた。 そこで、高須さんが言っていた「企画は、距離に比例する」という言葉が印象的だった。 高須さんの企画は自分の原体験が元になっていて、その原体験は家の周りから始まって、行動範囲…というか距離が広がるにつれて企画も大きくなっていくという話。 そこでわたしは、こんなツイートをした。 「企画は距離に比例する」の話、スケールが小さい体験だけど去年失職してほぼ引きこもってたときは感性が硬直しちゃってたんだけど、しんどいながらも家の外に出て行動範囲を伸ばすほど感性を取り戻せたことを思い出した #DOMMUNE— なぎさらさ/ねぎ (@ccmnt_) 2014, 10月 24 失職した頃はうつで休職してそのまま期限までに戻れなかったということもあって、ほとんど引きこもって過ごしていた。 たまにハローワークや通院で出かけるけど、用事を済ませたら

    感性は距離に比例する、部分もある - さらさら録
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    書きました。たぶん高須さんの言いたかったこととはずれてるけど、あくまでそこからわたしが思い起こしたこととして。
  • 兵庫県、神戸どうぶつ王国に怪鳥・ハシビロコウ先輩がやってきたぞ! : カラパイア

    神戸どうぶつ王国にやってくるのは、元々那須どうぶつ王国にいた3羽のうちの2羽アサラト(オス)とカシシ(メス)だそうで、ボンゴ(オス)の1羽だけが那須に残されることになるという。 via:facebook ハシビロコウ先輩はアフリカ東部から中部の湿地帯に生息している。近年のDNA分析による分類ではペリカン類に近いことが分かってきた。鳥類では最大級のくちばしを持ち、獲物を狙うときは数時間にわたってほとんど動かないのが特徴。これは大きな図体で動き回り魚に警戒感を起こさせることを避けるためと考えられる。寿命はまだ解明されていないが、高齢になるに従い瞳の色が金から青に変化するという。 ということで近畿地方初のハシビロコウ先輩の上陸を記念して、ネットで拾ったハシビロコウ先輩の画像を公開しよう。 アフリカではこのように現場を仕切っている

    兵庫県、神戸どうぶつ王国に怪鳥・ハシビロコウ先輩がやってきたぞ! : カラパイア
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    ハシビロコウ先輩!
  • 生活保護のリアルを描いた話題本『失職女子。』ーー著者が、出版後の反響に対して感じたこと&問題提起

    「相継ぐリストラ、100社連続不採用、貯金ゼロ。選択肢は、借金・風俗・自殺…または、行政に頼る?!」 ーー現在・生活保護受給中の大和彩氏が書き下ろした『失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで』。 女性の貧困問題をあぶり出すリアルな内容に、発売直後から議論が紛糾! それに対する大和氏人の見解を中心にまとめます。

    生活保護のリアルを描いた話題本『失職女子。』ーー著者が、出版後の反響に対して感じたこと&問題提起
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
  • 中国さんご漁船か 小笠原沖に100隻超 NHKニュース

    23日、第3管区海上保安部の航空機が小笠原諸島沖の日の領海内と排他的経済水域内をパトロールしたところ、100隻を超える中国のさんご漁船とみられる船が航行しているのを確認しました。海上保安部は日のさんごが中国国内で高値で取り引きされていることが背景にあるとみて、取締りやパトロールを強化しています。 これは、第3管区海上保安部の堀部健二部長が24日定例の記者会見で明らかにしました。それによりますと、23日、海上保安部の航空機が小笠原諸島沖をパトロールしたところ、不審な船が日の領海内で4隻、排他的経済水域内で109隻航行しているのを確認しました。これらの船は船体の形などから、いずれも中国のさんご漁船とみられるということです。 小笠原諸島沖では今月に入って、中国のさんご漁船が日の領海内で操業したり、排他的経済水域内で停船命令を無視したりして、船長が逮捕されるケースが相次いでいます

    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    中国さん ご漁船と読んでしまう。どうしても
  • わたしはサンタさんがいると思っています。逆に、いないと言っている人の意味がわかりません。サンタさんという職業、前テレビでもやっていまし... - Yahoo!知恵袋

    サンタはいます。 正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。 ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。 まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。 そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。 「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も

    わたしはサンタさんがいると思っています。逆に、いないと言っている人の意味がわかりません。サンタさんという職業、前テレビでもやっていまし... - Yahoo!知恵袋
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    ベストアンサーが素晴らしい。ごくごく稀に知恵袋には素晴らしい回答がある
  • beasup.com - このウェブサイトは販売用です! - beasup リソースおよび情報

    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    はぁ多部ちゃん
  • 森元首相 「五輪にあわせサマータイムを」 NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の会長を務める森元総理大臣は、講演でオリンピックなどにあわせて夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を検討すべきだという考えを示しました。 2020年の東京オリンピックの開催期間は、7月24日から8月9日までの17日間で、真夏の暑さがマラソンをはじめとする競技に影響することが懸念されています。 これに関連して、森元総理大臣は「オリンピックなどの在り方を巡って、いろいろ提案を受けているが、その中に夏に生活時間を早めるサマータイムを導入してはどうかという案があった。導入すれば確かにマラソンも簡単になる」と指摘しました。 そのうえで、森氏は「安倍総理大臣にこの夏会ったときに『思い切って2時間ぐらいのサマータイムをやったらどうか』と提案した。安倍総理大臣は『なるほど考えてみよう。しかし、役所に言うと反対するんだよな』と言っていた。反対もあるだろうが、

    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    サマータイム導入も呆れたけど、国民を庶民呼ばわりって。信じられない
  • 冷えた体がおいしく温まる!甘くて簡単ミルクセーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    まずはこちら。 冬になると1回から2回、もしくは3回、あるいは4、5回は飲みたくなりますね。 甘さと温かさが絶妙なスープ?飲み物?ですよ。 筆者、もうトータルで10回以上は作ったレシピでございます。 配分はバッチリです! 材料・費用 1、牛乳   250㏄   38円 A、バター  1かけ B、砂糖   小さじ山盛り2 計、38円 作り方 1、カップに調味料を入れる。 2、牛乳を入れたら軽く混ぜる。 3、電子レンジでアツアツになるまで加熱する。 4、もう一度よく混ぜる。 ワンポイント! ・バターが完全に溶けるまで温めましょう。 ・ぬるいとバターは溶けきっていないわ砂糖は底に沈んでいるわでえらいこっちゃです。 ・上記の分量ですが、筆者はけっこう甘目の味が好きなので砂糖が多めの小さじ2です。牛乳の甘みもあるので調整していただければと思います。 あとがき 牛乳・バター・砂糖という調味料込みで3種

    冷えた体がおいしく温まる!甘くて簡単ミルクセーキの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    タイトル見て「それエッグノッグじゃないのかなー」と思ったら卵が入ってなかった。手軽でおいしそう。ブランデーひと垂らししたら絶対おいしい
  • 鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行けるレベル」:朝日新聞デジタル

    埼玉県立川越工業高校(川越市)電気科の3年生13人が、実際の在来線と同じ軌道幅で、架線からパンタグラフで電気をとって走る格的な電車を完成させた。装置の細部まで凝った手作りで、鉄道少年らのこだわりと夢が詰まった「川工電鉄」。25~26日の同高文化祭「工業祭」で来場者を乗せて走る。 歴代の3年生が取り組み、5年がかりで完成させた。運転台がありモーター2個で走る2両と、モーターなし1両の計3両編成。生徒の運転手と車掌、客20人を乗せることができ、学校内に敷いた長さ約60メートルの線路上を、カタンコトンと軽快な音をたてて走る。 台車や車体など部品のほとんどは、鉄板や鉄骨を切ったり、削ったりして、溶接やねじ留めで作った。シートは西武鉄道から贈られた特急レッドアローの中古品、運転台の制動操作器はオートバイの部品の流用と手作り感いっぱいだ。 サスペンションで上下する車軸… こちらは有料会員限定記事です

    鉄道少年、ついに電車を作る 「どこでも行けるレベル」:朝日新聞デジタル
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    自作鉄という新しいジャンル。歴代の3年生が5年がかりで…って、指導した先生も継いだ生徒たちもみんな凄い
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    2010年代上半期のベストトラック、最後の50曲です。 一応書きますが、これはただの目安なので、誰が勝ったとかそういうことではないです。広大なネットの狭い範囲のひとつの傾向に過ぎないものです。もちろん200人超の人々に選ばれたからここに位置するわけだし、それは途方もなく凄いことなのですが、だからと言ってこれが正解というわけでもありません。 だからあまり深刻にならないでください。ただの遊びです。自分の好きなミュージシャンの音楽を自由に楽しく聴けばそれでいいと思います。そんなふうに愛せるアーティストと出会える場所になればこれ以上うれしいことはありません。試聴リンクもぜひ活用してくださいね。 それでは、邦楽最後の50曲です。洋楽ベスト100は来週月曜からやるのでこちらもぜひ!(ぴっち) 200→151位 150→101位 100→51位 ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧 –––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    andymoriは解散ご祝儀バイアスかかってると思うの。フジも。好きだけど。Perfumeのsamtが上位で安心した。
  • ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて

    まあ困ることはないかもしれませんが。。ボールペン選び、文具屋さんの棚の前に立つといろいろありすぎて良く分からない。なんとなくデザインなんかで選びがちですので、選ぶ際に参考にできる特性対応表をまとめてみました。 各種ボールペンの特性/メーカー別対応表 各社の代表的な銘柄のボールペンをピックアップして、特性別(油性/水性/ゲル)に対応表にしてみました。銘柄によっては「こいつは水性バージョンでもでてるよ」などあると思いますが、細かいところは抜きにしたざっくりした仕様です。おまけにシャーペンとその他部門も付けておきました。 三菱 ゼブラ パイロット ぺんてる 油性 ジェットストリーム ジムノック スラリ(注1) アクロボール Dr.グリップ ビクーニャ ゲル(染料) ー ー ハイテックC スリッチ エナージェル ゲル(顔料) ユニボールシグノ スタイルフィット(注2) サラサ フリクションボール(

    ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    スタイルフィット用ジェットストリームのリフィル改造してぺんてるのジャストミートにぶち込んで使ってる。スタイルフィット用ジェットストリームの汎用性は素晴らしい
  • 田母神俊雄 on Twitter: "女性は子供を生むときは長期にわたり会社を休むのです。その可能性のある人と継続的に働いてくれる男を同じ労働条件にせよというのは無理です。また妊娠で軽い業務しか出来なくなった女性を降格したとか言って裁判に訴えるような女性はどんな女性か。「貴女を愛してくれる男性はいますか」と聞きたい。"

    女性は子供を生むときは長期にわたり会社を休むのです。その可能性のある人と継続的に働いてくれる男を同じ労働条件にせよというのは無理です。また妊娠で軽い業務しか出来なくなった女性を降格したとか言って裁判に訴えるような女性はどんな女性か。「貴女を愛してくれる男性はいますか」と聞きたい。

    田母神俊雄 on Twitter: "女性は子供を生むときは長期にわたり会社を休むのです。その可能性のある人と継続的に働いてくれる男を同じ労働条件にせよというのは無理です。また妊娠で軽い業務しか出来なくなった女性を降格したとか言って裁判に訴えるような女性はどんな女性か。「貴女を愛してくれる男性はいますか」と聞きたい。"
    negi_a
    negi_a 2014/10/25
    男に継続的に働くことを強いて妊娠出産のある女性を軽んじるこの方をわたしは愛することができないし、そのジェンダー観も愛するどころか到底受け入れられない