タグ

2014年11月9日のブックマーク (8件)

  • 東京旅行記<1> メトロ一日乗車券を持ってぷらぷら - さらさら録

    現在、旅行があまりに楽しかったがために反動というか揺り戻しの抑うつ状態に悩まされている。 楽しいことはある程度セーブしないと後から苦しくなるこの性質って、とても損してる気がする。 今回の東京旅行でセーブしなかった結果、こうしてのたうち回ってるしクリニックでは号泣するし今もまた涙ぐんでるし、と散々なことになってるけど、それだけ楽しかったんだからこの反動も引き受けなきゃいけない。のかもしれない。 前置きはともかく、名古屋に帰ってからやりたかったことをやろうと思う。 「果たしてメトロ一日乗車券の元は取れたのか?」 メトロ一日乗車券を選んだ理由 東京は電車賃が安いとは言うけれど、manaca*1が使えるとは言うけれど、何も考えずに使ってたらいくら事前に課金してても使い果たすだろう。 ということで、東京歴12年の親友のアドバイスに従ってメトロ一日乗車券を買った。 他にもメトロを選択した理由はあって、

    東京旅行記<1> メトロ一日乗車券を持ってぷらぷら - さらさら録
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    名古屋人がメトロ一日乗車券を持って東京をぷらぷらしたらこうなりました、ということを書きました
  • お金をかけずに風邪を治す方法 - orangestarの雑記

    一度風邪をひくと、それだけで仕事の能率は下がるし、何より不快だし、できれば手早く、手間とお金を掛けずに風邪を治したいですね。でも市販の風邪薬を買うと、三日分で1500〜2000円くらいかかる。栄養剤と一緒に買うと、それだけで3000円を超えてしまう。でもそんなの馬鹿らしくありません? そんな人にお勧めな方法。 病院へ行く。 当たり前のことですが、病院などの医療機関にかかると、保険によって3割負担になります。また、市販の風邪薬よりも強力な風邪薬がもらえる。市販の風邪薬は、身体の方に作用して、自然治癒力で何とかなおすっていう効果しかないですが、病院の薬なら抗生剤ももらえて、市販の薬を飲んでいるよりも、回復が早いです。 市販の薬で頑張るよりも、病院の薬の方が強力だし安いし。これを選ばない手はないですね。 で、病院の探し方ですが、総合病院などの大きな病院は止めた方がいい。矢鱈待たされる上に、待ち時

    お金をかけずに風邪を治す方法 - orangestarの雑記
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    むやみやたらと抗生物質を処方する医者は風邪をわかってないし、病院に行っても対症療法で各々の不調を緩和することくらいしかできない
  • リンゴスイーツ史に残る名作!薔薇の形のアップルパイ! | クックパッド

    秋になってから色々な種類のリンゴがスーパーに並ぶようになりましたね。リンゴを使ったお菓子はアップルパイ、タルトタタン、焼きリンゴ、コンポートなど様々あります。編集部でリンゴスイーツレシピを検索していたら、面白いリンゴスイーツを発見してしまいました!

    リンゴスイーツ史に残る名作!薔薇の形のアップルパイ! | クックパッド
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    ジンジャーエールと合わせて贈りたい
  • 【羽生結弦】美化するな!棄権すべきだった!という意見が理解できない【大怪我】 - Tanyの殴り書き

    羽生、激突…流血2位/中国杯ライブ詳細 - スポーツニュース : nikkansports.com どうも、タニーです。 羽生選手の話題で、もちっきりですね。 アクシデントにも負けず、2位おめでとうございます。 いきなり題ですが、視聴者の美談化されるのはおかしい!棄権するべきだった!という意見がいまいち僕には理解できない。 なんでそういった意見がでるのでしょうか? 羽生選手が大怪我をしてしまった時に、視聴者が心配するのは当然だ。 コーチやスタッフ周りも棄権しようと促すだろう。 あんな状態で「ここで諦めるのか!?行って来い!!」 なんていう人は早々いない。 しかし、周りが止めても、出た羽生選手。 万が一の事態もある、相当な覚悟でしょう。 羽生選手人が演技すると決めたのだから、それを赤の他人が批判するのはおかしいんじゃないの? あれだけの怪我を負っても演技をしたいと思うほど、スケートに人生

    【羽生結弦】美化するな!棄権すべきだった!という意見が理解できない【大怪我】 - Tanyの殴り書き
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    やっぱり自己責任論は滅びるべき
  • 山形 ツール・ド・ラ・フランス NHKニュース

    山形県が生産量日一の洋梨「ラ・フランス」などを味わいながらサイクリングを楽しむ「ツール・ド・ラ・フランス」が山形県上山市で開かれました。 フランスで開かれる自転車レースの世界最高峰、「ツール・ド・フランス」をもじって名付けられたこの大会は、秋の味覚とサイクリングを同時に楽しんでもらおうと、毎年、この時期に開かれています。 25回目のことしの大会には、小学3年生から82歳まで800人近くが参加しました。 コースは20キロから60キロまでの3つですが、タイムや順位は競いません。 9日は、雲が多く、やや肌寒い天気になりましたが、参加した人たちは収穫間近のりんごが実った果樹園や赤や黄色に色づいた山並みを眺めながら軽快に走り抜けていました。 途中に設けられた休憩所では、地元の人たちが山形県が生産量日一のラ・フランスや特産の玉こんにゃくをふるまい、参加者は山形の秋の味覚を楽しんでいました。 仙台市

    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    転がるラ・フランスを想像したら違ってた
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    「家族を大事に」って言葉を聞くたびに、あー、家族が壊れるということを知らないんだな、と思ってる。血縁なんて心を繋ぎ止めるのには何の役にも立たないどころか枷になるばかり。
  • とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記

    先日の日記に関してちょっと補足説明。ここまでは書いてもいいかなと思ったので。 10年ほど前、自分がうつ病で、でもそれに気付かずに仕事を続けたせいで、なんか手遅れなレベルまでが酷くなって。 うつってひどくなるとメンタルだけの問題じゃなくって身体も駄目になるんですよ。で布団から、精神のレベルではなく肉体のレベルで起き上がれなくなって。ちょうど低血圧のあのしんどいのを100倍くらいにした感じになります。 で、気合で何とかしろとか言われるかもしれないけれども、その気合が0になって出すことが出来ない状態がうつなので(それでもなんかやる気がないだけだ、気合で乗り切れ、という人はいますが)当に働けないし、辛いし、病院の薬は効かないし(きかない、というか、死ぬほどの絶望感、ワイヤーで首をしめるような絶望感が、真綿で首を絞める状態に変わるような状態に変わるだけで、苦しさの送料は変わらない感じ)うつにな

    とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    抑うつ状態の人が読むには危険なエントリ。それくらいに内面が吐露されてる。
  • <私の恩人>大泉洋、役者への挑戦は怖かった(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    北海道のスターから、いまや全国区のエンターテイナーとなった俳優でタレントの大泉洋さん(41)。8日に公開された映画「トワイライト ささらさや」でも、女優・新垣結衣さん(26)と夫婦役を演じ、亡くなってからもと子供を見守る落語家役を熱演しています。俳優でありながら、北海道では3のバラエティー番組のレギュラーを持つ。オンリーワンの存在としてわが道を突き進む大泉さんですが、常に心にあるのは恩人からの言葉だと言います。 全国的には分からない方もいるかもしれないんですけど、僕にとっての恩人となると、この人なんですよ。「水曜どうでしょう」(北海道テレビ放送・HTB)でずっと一緒に旅を続けてきて、私の事務所「CREATIVE OFFICE CUE」の会長でもある鈴井貴之です。 何と申しましょうか、要所要所のきっかけを作ってもらった人なんですよね。鈴井さんがいなかったら、今の私はないです。 そもそも、

    <私の恩人>大泉洋、役者への挑戦は怖かった(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    negi_a
    negi_a 2014/11/09
    ※ただしユーコンは除く/こんな素敵なこと言う人がインキーマンなんだからなあ