タグ

2015年2月5日のブックマーク (6件)

  • シリーズ「はてなの歩き方」~ブクマとスター編~ - 無要の葉

    2015-02-05 シリーズ「はてなの歩き方」~ブクマとスター編~ はてなの歩き方 個人的な話 こんなおたよりをいただきました。これからする話はあくまでも個人的なものですので別にローカルルールとかそういうのではありませんので「このブログに書いてあったからこうしたのに違うじゃないか!」みたいな話はやめてください。 ブクマとスターはどう使い分けていますか? ブクマとスターはどう使い分けていますか? | ask.fm/zeromoon0 いつか書いてみたいなーと思っていたことなので少し書いてみますね。 【えっ知らないの!? 私はこんな時にブクマする!!】 まずブクマからなんですが、実ははてなブックマークを始めたきっかけが「Twitterに手軽にURLを投下できるツールないかな」って調べてたどり着いた結果なんですよ。まさかその周辺のツールもこうやって使い倒すとは思っていなかったです。忘れもしない

    シリーズ「はてなの歩き方」~ブクマとスター編~ - 無要の葉
    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    スマホから引用スターがつけられたらなぁ…と思いながらスターつけたりブクマしてます
  • http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=1898&vm=null

    http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=1898&vm=null
    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    めっちゃ面白かった!会社の高専卒の先輩たちに教えたい(機械系と電気系だけど)
  • 駄目な歌詞:ミスチルと秋元康 - 夏男ノート

    ※歌詞を全文掲載していたのを訂正しました。 言葉のセンスが無い人は“正しい日語”から離れることができず、説明的な作文を書いてしまう。 メッセージが一義的な表現で一から十まで説明されているため、受け手が解釈を試みる余地が無い。 どちらも下手な歌詞だと思うが、ミスチルのほうは切実な音を綴っている誠実さが感じられるので、 悪く言うのは野暮かもしれない。酷いのは、ひたすら空疎な秋元康だろう。 秋元康については、『ヘビーローテーション』の「ポップコーンが弾けるように好きという文字が踊る」 というフレーズに、彼の歌詞の特徴がよく表れていると思う。 まず、直喩の多用や「が弾ける」「という文字」のように、表現がやたら説明的で言葉の省略が無い。 ここまで言葉を費やして明示的に語るなら、もはや比喩を用いる意味が無いと思うのだが……。 また、表現に意外性や固有性が無い。ポップコーン→弾けるというのはごくあり

    駄目な歌詞:ミスチルと秋元康 - 夏男ノート
    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    全文引用って許可取ってあるのかな?/文学的に破綻してても心に刺さって抜けない歌詞もある。文字で読むとつまらなくてもメロディに乗ると見違える歌詞もある。そういうことだ
  • 絶対に失敗しない生チョコの作り方。簡単なのに味は本格的で絶品!! - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    筆者、甘いものに目がないんですよね。 特にチョコレートが好きで疲れた時には必ずチョコレートをべています。 そこで今回生チョコを作ってみました。 バレンタインも近いですし。 生チョコの美味しい作り方は筆者の中でけっこう昔に試行錯誤して確立しましたので、今回はその絶対失敗しない美味しい生チョコの作り方を丁寧にご紹介致します。 材料・費用 1、ブラックチョコレート(普通のチョコレートでも可) 130g    286円 2、生クリーム                  65cc     62円 A、ココアの粉               作る量ごとでお好み ※表面のコーティング用ですが、多めなら甘みが強くなり、少なめならシンプルな生チョコを味わえます。 計、348円 材料を見て頂いたところで今回2つのポイントがあります。 1つ目のポイント!ぜひブラックチョコレートを使ってみてください。 ブラック

    絶対に失敗しない生チョコの作り方。簡単なのに味は本格的で絶品!! - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    最後のホットチョコレートのために作りたい
  • 今、アマチュアカメラ界隈が無法地帯すぎている。

    いわゆるポートレートといわれている分類だが最近は外見がよくて、一眼レフをもっていればチヤホヤされて有名になれる。実際にうまい下手かはおいておいて、プロを語っている高校生が一眼レフ入門機で自撮りし、カッコいいと思ったらRTとハッシュタグをつけ山のようにフォロワーを稼いでいる。気に入らないカメラマンがいればオッサン呼ばわりやブロックお願いしますと一声かければ多くのカメラマンは凍結され、フォローされただけでも気持ち悪いと言われる始末だ。また、安藤きをくや柳内良仁はフォロワー購入サービスを利用し、あたかも有名であるかをよそおっている人も少なくない。しかしフォロワーが多いからすごいに違いないと低品質の写真が絶賛されている姿を喜んでみない人もおおい。最近ではHIKARU ONODERAというひともフォローアンフォローを繰り返し、一時期のひるたかめらの行動を蘇らせられてる人も多い。HIKARU ONOD

    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    あっこれあかんやつや
  • サービス終了のお知らせ | BuzzNews(バズニュース) 

    平素より、BuzzNews[http://buzznews.asia/]をご利用いただき、誠にありがとうございます。皆様にお楽しみいただきました当サイトですが、2015年2月6日をもってサービスの提供を終了させていただくことになりました。 当サイトは、2014年2月より運営を開始し、すきま時間に楽しんで頂くことができる記事を掲載して参りました。以来多くの方にご愛顧いただきましたが、現在では同様のサービスが多くなり、一通りの役割を終えたと判断いたしました。我々としましても、今は、当サイトで得た経験を元に、新たな価値あるサービスを生み出すことに集中すべきであると考え、サービスの提供終了という結論に至りました。 当サイトを支えてくださったファンの方には、関係者一同、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。 なお、運営の中で著作権侵害に関するご指摘があった件に関しましては、無事に和解に至り、

    サービス終了のお知らせ | BuzzNews(バズニュース) 
    negi_a
    negi_a 2015/02/05
    BuzzNewsで初めて有益な記事を見ました!シェアさせていただきます!