ブックマーク / www.excite.co.jp (14)

  • イーサリアムとビットコインの違いをマンガ解説 「スマートコントラクト」って一体なに? - エキサイトニュース

    仮想通貨というとビットコインのイメージが強いかもしれませんが、仮想通貨は実はいろんな種類があり、取引されています。ビットコイン以外の仮想通貨は「アルト(それ以外の)コイン」と呼ばれたりしますが、アルトコインの中でも特に有名で、ビットコインに次ぐ時価総額を維持しているのが「イーサリアム」です。 イーサリアムのすごいところ イーサリアム(Ethereum)というのはそのプラットフォーム自体の名称で、仮想通貨の単位は「イーサ(Ether)」となります。イーサリアムの特徴は、「契約」を扱うことができるところ。ビットコインはそもそもその主たる目的が「決済(資産の移動)」として作られていますが、イーサリアムは決済だけではなく、契約までできるような仕組みを持っています。そしてこの契約のことを、「スマートコントラクト」と呼びます。 「スマートコントラクト」とは? イーサリアムのスマートコントラクト、これは

    イーサリアムとビットコインの違いをマンガ解説 「スマートコントラクト」って一体なに? - エキサイトニュース
  • 自販機でぬるい飲料が出ない仕組み 実はオンラインで販売管理されていた - エキサイトニュース

    普段、何気なく街の中で目にする自動販売機たち。チャリンとコインを入れてドリンクを買う行為の中でも、よく考えてみると不思議なことも多い。 そこで、自動販売機にまつわる素朴な疑問を、一般社団法人 日自動販売機工業会にぶつけてみた。 自動販売機のドリンクがぬるいことはある? 自動販売機で買ったドリンクといえば、ホット飲料は適度に熱く、コールド飲料はキンキンに冷えているのが当たり前。しかし、よく考えてみると、すごいことではないか。確かにこれまで、ぬるい中途半端な商品に当たった記憶はない。なぜこのようなことが実現できるのだろうか。 自販機にドリンクを補充しているシーンはよく見かけるが、補充直後はぬるいものが出てもおかしくないものである。そこで、日自動販売機工業会の担当者に、ぬるいものが自販機から出てくる可能性はどれくらいあるのかを聞いてみた。 「最近の自販機ではオンラインによって販売状況を管理す

    自販機でぬるい飲料が出ない仕組み 実はオンラインで販売管理されていた - エキサイトニュース
  • 「ガリガリ君 リッチメロンパン味」は、本物より“メロンパンっぽい”味だった - エキサイトニュース

    2016年11月15日、赤城乳業がまたやってくれた! なんと「ガリガリ君」のメロンパン味なるものを発売したのだ。2012年「コーンポタージュ味」、2013年「シチュー味」、2014年「ナポリタン味」という衝撃のリッチシリーズ三部作を経て、約2年半ぶりの新シリーズとして、満を持してメロンパン味を発売。 PR担当者が「ナポリタン味が、味を忠実に再現しすぎたことで不評だったこともあり、今回はもう一度べたいと思えるような美味しさにこだわっている」と話す話題の新作をべてみた! コンビニでパッケージ違いの3種を大人買い! 発売日の朝9時、売ってるかなと半信半疑で近所のコンビニへ。おっ、ありました! おなじみのソーダ味とレモンスカッシュ味の間に2列陣取っております。値段はちょっぴりリッチな税別130円。

    「ガリガリ君 リッチメロンパン味」は、本物より“メロンパンっぽい”味だった - エキサイトニュース
  • シーチキンに「とろ」使用の高級版がある!40年以上のロングセラー商品 - エキサイトニュース

    ゴールドのパッケージが眩しい"限定品" 先日、静岡に行ったとき、箱詰めのツナ缶「シーチキン とろ」という商品を見つけた。なんでも、マグロ全体のわずか1%しかないとろ肉を使っているのだという。 ちなみに、"シーチキン"という言葉は同社が商標登録しており、一般的には"ツナ缶"などと呼ばれる。 いったい、ふつうのシーチキンよりどれくらいすごいのか? 商品を販売するはごろもフーズの広報担当である田中さんに話を聞いた。 40年以上のロングセラー商品 実は同商品は、かなり昔からあるのだという。 「リニューアルを何度かしていますので、現在とまったく同じものではありませんが、“シーチキン とろ”という商品自体は、1975(昭和50)年7月に発売されました」(田中さん) なんというロングセラー商品! それにも関わらず、筆者は見たことがなかった。やはり、ふつうのシーチキンと違って、どこのスーパーにも置いてある

    シーチキンに「とろ」使用の高級版がある!40年以上のロングセラー商品 - エキサイトニュース
  • 「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース

    先日、「ジュンク堂書店」のブックカバーがふと気になった。ローマ字で斜めに印刷された「JUNKUDO」の文字の上にあるデザインをいつも目にしているのに、そういえばこれが何なのかよくわからない。 一体誰の作品なのか。そして、これは字なのか、それとも絵なのか……。丸善ジュンク堂書店広報に問い合わせてみた。 正体は兵庫県西宮市の芸術家である津高和一氏の抽象画だった。兵庫県神戸市で創業したジュンク堂書店の幹部が津高氏と面識があったのがきっかけで、1986年に新しいブックカバーを作る際にデザインを依頼したという。津高氏からは計6点のデザイン案が提示され、検討の結果現在のものが採用された(当時はカバー全体に大きく印刷されていていた)。 「JUNKU」の文字を有名人のサインのように繋げて書いたものではと筆者は考えていたが、「特にモチーフはありません」とのことだ。 津高氏人にも詳しく話をお聞きしたかったが

    「ジュンク堂書店」ブックカバーの謎デザインは何を意味しているのか - エキサイトニュース
  • 「一番気持ち悪いグラフ作ったやつが優勝」 Twitterに投稿された画像がもはやアート - エキサイトニュース

    「#一番気持ち悪いグラフ作ったやつが優勝」というTwitterのハッシュタグが盛り上がっている。グラフ作成ソフトを用い、それぞれが思い思いの「気持ち悪いグラフ」を表現。うねるような線で模様のようなグラフを描き、なかには数式で「ゴキブリ」らしきグラフを作り出すツワモノまで登場した。2月29日ごろから投稿が活発に行われている。 もはやグラフには見えない模様を数式で描く

    「一番気持ち悪いグラフ作ったやつが優勝」 Twitterに投稿された画像がもはやアート - エキサイトニュース
  • マクドナルドの「とんかつマックバーガー」が販売終了へ  - エキサイトニュース

    マクドナルドのレギュラメニュー「とんかつマックバーガー」が、在庫が無くなり次第終売となる。Excite Bit コネタの取材に対して日マクドナルドが認めた。 とんかつマックバーガー、webサイトにもレギュラーメニューで載ってて、実店舗でもでかでかとメニューボードに載っててオーダーすると「販売終了しました」って、凝った罠だなおい — ファイアーエムブレムおじさん (@KSSS3) 2015, 9月 20 日マクドナルドは「メニューの入れ替え」のためと回答 Twitterで同商品の販売終了が報告されており、筆者が都内の店舗を訪れたところ、すでに「ご好評につき販売終了しました」との文字がメニューに貼られていた。ほかにも都内の複数店舗でとんかつマックバーガーが販売されていないことが確認できた。 これについて日マクドナルドの広報担当者に問い合わせると、 「公式な発表はまだ行っていませんが、店舗

    マクドナルドの「とんかつマックバーガー」が販売終了へ  - エキサイトニュース
  • 今夜金曜ロードSHOW「時をかける少女」をあの日僕らは応援していた。快楽を誰かに、伝えたかったんだ - エキサイトニュース

    オフィシャルサイトより。表現の無限の可能性にチャレンジしたい、新大陸を見つけ、地図を描きたい、という意図がこめられているそうです(『バケモノの子』パンフレットより) 力いっぱいに飛び出す少女のシルエット。 『時をかける少女』のヒロイン、真琴です。 ロゴシルエット。ジブリならトトロ、TOEI ANIMATIONなら長をはいたの立ち位置。 夢中になって真琴たちを応援したあの日

    今夜金曜ロードSHOW「時をかける少女」をあの日僕らは応援していた。快楽を誰かに、伝えたかったんだ - エキサイトニュース
  • 「おおかみこどもの雨と雪」夫の遺体が清掃車に回収された衝撃を吹っ切る妻の力 - エキサイトニュース

    一粒で二度楽しめる細田アニメ 「よろしくお願いしまーす!」が「バルス!」のようにTwitterで猛威を振るった『サマーウォーズ』の放送から1週間、日『おおかみこどもの雨と雪』が金曜ロードショーで放送される。2012年に公開された劇場アニメで、『サマーウォーズ』に続く細田監督のオリジナル作品第二作だ。 子供を二人出産してから最愛の人に先立たれ、一人で子育てしたものの都会での暮らしに限界を感じ、田舎に引っ越して狼と人間の間に生まれた子供たちの行く末を見届けるお伽話だ。 細田アニメは一粒で二度楽しめる。細やかで大胆な演出力と最高峰のビジュアルを満喫した映画の帰りに、“勝手に反省会”が大いに盛り上がるのだ。『サマーウォーズ』も、栄おばあちゃんが緊急事態にてんてこ舞いの政治家や消防署に激励の電話をかけまくるのは業務妨害じゃないの、世界の危機をインターネットの叡智を結集せずに家族の身内だけで問題を解

    「おおかみこどもの雨と雪」夫の遺体が清掃車に回収された衝撃を吹っ切る妻の力 - エキサイトニュース
  • Excite エキサイト : サーチストリーム>サーチストリーム(フィルターなし)

    サーチストリームは、みんなが入力したサーチキーワードをほぼリアルタイムで表示します。 流れてくるキーワードをクリックすると、そのキーワードでサーチすることができます。 また、サーチストリームの下部をクリックするとメニューが表示され、速さや背景を変更することができます。 プライバシーについて サーチストリームは、入力されたキーワードと特定のユーザーを対応つけるものではありません。 エキサイトでは、どのユーザーがどんなキーワードで検索しているかについて、一切関知しません。 また、当事者の許可なく第三者に個人情報を開示することは決して致しません。

  • オーブンレンジで「トースト」を焼きにくい理由 - エキサイトニュース

    学生時代、十数年前に買ったトースターレンジ。機能的にはまだ十分働けるが、見た目がひどい「鉄クズ」のようになってしまっている。 そこで、オーブンレンジを購入したのは良いが、重大なミスが発覚した。 トースターレンジがついていないのである。 ちゃんと確認しなかった自分のミスだが、仕方なくポップアップ型のトースターを別に買い、ロートルレンジと別れようとすると、今度はトースターが故障。 結局、いま、「故障トースター+鉄クズレンジ+オーブンレンジ」の3台に、豪邸でもあるまいに、信じがたいスペースを占領されている。 世の中には「トースター機能つきのオーブンレンジ」も一応存在しているわけだが、それにしても、なぜトースター機能がついてないオーブンレンジが多いのか。 あるいは、トースター機能がついていても、「時間がかかる」「トースターのように美味しく焼けない」「ひっくり返さないといけない」などの声は多く、私と

    オーブンレンジで「トースト」を焼きにくい理由 - エキサイトニュース
  • 「ネットでライターやってるんだー。それってブログ?」若手ライターはいかに生きるべきか - エキサイトニュース

    「月にこれだけでいいの!?」と青柳美帆子は叫び、「ライターは言葉で世界をデザインする仕事」と米光一成は語った。 11月1日に高円寺パンディットで開催されたトークライブ「米光一成×青柳美帆子『若手ライターはいかに生きるべきか』」の内容は、たぶんこの一行で済むんじゃないかなーと思います。いやー深い、そして生々しい! そして会場のベテランライターからのツッコミに、真っ正面から切り結んでいく青柳美帆子は美しい! 自分もライターの端くれとして、久々に良いモン見せていただきました。 ちなみに当日の模様は、同じくライターの与儀明子が壁に貼られた模造紙に議事録をとり(これがイラスト付きで味があるんだ。手書き文字っていいね!)、電子書籍配信プラットフォーム「電書カプセル」で配信済み。頭から終わりまで丁寧にまとめられています。たぶんライター志望の学生や若手ライターにとっては、そっちを読んだ方が勉強になるんじゃ

    「ネットでライターやってるんだー。それってブログ?」若手ライターはいかに生きるべきか - エキサイトニュース
  • 「すっごいブス」と呼ばれても、オタクサークルで「姫」のようにチヤホヤされる「オタサーの姫」の実態 - エキサイトニュース

    オタサーの姫を、姫側の視点で描いたお話だ。 「オタサーの姫」とは、男女比が9:1くらいの文化系サークル(オタク系サークル)に所属し、「姫」のようにサークル内の男性からちやほやされる女性のこと。漫画研究会、アニメ研究会、特撮研究会などのサークルがよく例に挙げられる。 この言葉の初出はわからないが、2014年になってインターネット上(特にTwitter上)で多く見られるようになった。かなり近い意味を持つ「サークルクラッシャー」(サークルの人間関係をおもに恋愛事件で壊していく人物)とともに、ここ数年で急激に普及した言葉と言えるだろう。 「オタサーの姫」という言葉は、基的には悪口だ。 具体的にはどういう人物なのだろううか? 「姫と呼ばないで」の主人公・前園美也子の特徴を列挙することで、オタサーの姫の説明としたい。 ・顔はあんまり可愛くない(ひどい言い方をすると「ブス」) ・服のセンスが独特(流行

    「すっごいブス」と呼ばれても、オタクサークルで「姫」のようにチヤホヤされる「オタサーの姫」の実態 - エキサイトニュース
  • サブカル、雑学ネタがウケなくなっている? - エキサイトニュース

    コネタコーナーも10年の間に執筆陣や記事の傾向が徐々に変わっているが、「ここ10年ほどで、ウケる記事が大きく変わった」という話を、雑誌、Web、モバイルなど、様々な媒体の編集者から聞くことがある。 どんな点が変わってきたのだろうか。 編集者たちが指摘する共通点を挙げてみたい。 ■ ネガティブな記事が敬遠される 以前に比べ、ネガティブ要素の強い記事が敬遠されるようになっていると指摘する声は多数。 考えられる理由としては「特に震災以降、ネガティブなものは荒んだ気分になるので、好まれないように感じる」(週刊誌編集Aさん)という意見のほか、「今はブログをやる人が減っている一方で、FacebookなどのSNSが台頭してきた影響はあるでしょう。『いいね!』などの機能があるから、必然的にネガティブなものの需要が少なくなっているのかも」(Web編集Bさん)などの声も。 かといって、単純にハッピーな話題が好

    サブカル、雑学ネタがウケなくなっている? - エキサイトニュース
  • 1