2016年10月12日のブックマーク (13件)

  • 「西郷隆盛や新選組、靖国合祀を」 石原氏らが申入書:朝日新聞デジタル

    西郷隆盛や新選組、白虎隊も靖国に合祀(ごうし)を――。石原慎太郎・元東京都知事や亀井静香衆院議員らが12日、東京・靖国神社を訪れ、国家に敵対した「賊軍」と称される人々の合祀を求める申入書を渡した。 申入書では、中曽根康弘氏、森喜朗氏ら元首相をはじめ、与野党の国会議員、経済人らが賛同者に名を連ねた。靖国には国家側で戦った官軍だけがまつられ、賊軍は除外されている。申入書は2018年に明治維新から150年を迎えることを踏まえ、「近代日のために志を持って行動したことは、勝者・敗者の別なく認められるべきだ」として合祀を求めている。 亀井氏によると、応対した徳川康久宮司は「ただちにそういたしますとは言えません」と答えたという。

    「西郷隆盛や新選組、靖国合祀を」 石原氏らが申入書:朝日新聞デジタル
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    さすがチ○コで障子を破る人は言うことが違うね。草葉の陰から西郷さんの呪いを受けて痴ほう症になるといいなぁ。
  • 人生はスピード競争ではない。 - アニイズム

    2016 - 10 - 10 人生はスピード競争ではない。 人生はスピード競争ではない。 はてなでも18歳で大学を中退して起業して最年少上場したいやら、16歳で起業して社長している女子高生が人気。上記の二人は人生生き急ぎすぎではないだろうかと個人的に感じてしまう。そんなに若くしてやりたくない分野で起業して成功するくらいなら、人生のんびり生きて自分のやりたいことで起業したほうがいいんじゃないの?とも思ってしまう。ということで人生はスピード競争じゃないよーということについてかいていく。 ☆どんだけ早く成功してもどこかで失敗すれば、すぐに0になる。 当にね、成功したい成功したいと思って行動して、運よく成功してもこの成功が永遠に続くことはない。それがわかっていると、起業することに大学卒業をすることは必要がないかもしれないけど、起業に失敗して再就職しなければいけないときに大卒という学歴が必要だとい

    人生はスピード競争ではない。 - アニイズム
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    ゆっくりゆっくり生きてるとやりたいことを見つけても体が動かなくなってたりするから注意な。
  • http://this.kiji.is/158852228758224905

    http://this.kiji.is/158852228758224905
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    支持政党なしと同じ作戦に出たか。選挙後「自由」「自」のみの票はうちのだとか言い出すよ。
  • 「モンスターハンター ストーリーズ」が14万本でトップ。「BLAZBLUE CENTRALFICTION」もランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」

    「モンスターハンター ストーリーズ」が14万でトップ。「BLAZBLUE CENTRALFICTION」もランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」 集計期間:2016年10月3日〜10月9日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 モンスターハンター ストーリーズ 16/10/08 140,603 140,603 73 2 BLAZBLUE CENTRALFICTION(限定版含む) 16/10/06 20,608 20,608 60 3 ペルソナ5(限定版、同梱版含む) 16/09/15 13,169 345,954 86 4 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 16/07/16 12,423 1,273,183 5 FIFA17(限定版含む)

    「モンスターハンター ストーリーズ」が14万本でトップ。「BLAZBLUE CENTRALFICTION」もランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    スプラトゥーンが20位に地味に復活しててワロタ。対してSONY勢のビッグタイトル(ペルソナ5、FIFA17)の本数落ち込みっぷりがひどい。VRもサマーレッスンだけ売れてあとさっぱりとかなりそう。
  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    発売日前になんで厳選レビューやねん。いまあるのはソニー経由の広告レビューでしょうが。
  • XB1/PC向けカートゥーン風2D ACT『Cuphead』2017年へ配信延期 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    新作2Dアクション『Cuphead』開発元のStudio MDHRより、同作リリース日程の延期が発表されました。 1930年代のクラシックなアニメ風タッチが印象的な『Cuphead』ですが、開発元の公式Webサイトでは2016年内の出荷を見送り、2017年中旬へと発売予定日を延期したことが発表されました。詳細な延期理由については明かされていませんが、「1936年からちょうど80年目を目指してゲームを完成させたかったが、これで81年目になってしまう」とのコメントが併せて届けられています。 『Cuphead』はXbox One/Windows 10向けに発売予定。先月には約6分半にわたる最新プレイ映像も披露されていたので、2Dアクションゲームを好む方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 《subimago

    XB1/PC向けカートゥーン風2D ACT『Cuphead』2017年へ配信延期 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    ぐだぐだ延期を繰り返すゲームはクソゲーの法則。
  • 電通過労自殺:「情けない」発言教授の武蔵野大が謝罪文 - 毎日新聞

    教授は既に「言葉の選び方が乱暴だった」と謝罪、投稿削除 広告代理店最大手の電通の新入社員だった女性(当時24歳)が過労で自殺し、労災認定されたことが報じられた日に、東京都江東区の武蔵野大グローバル学部グローバルビジネス学科の長谷川秀夫教授(61)が「過労死は情けない」などとネット上に書き込みをしていた。同大は10日付でホームページ上に謝罪文を掲載した。 同大学によると、長谷川教授は女性の労災認定が報道され、政府の「過労死等防止対策白書」が公表された7… この記事は有料記事です。 残り252文字(全文479文字)

    電通過労自殺:「情けない」発言教授の武蔵野大が謝罪文 - 毎日新聞
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    民間で働いていた時はパワハラ糞上司だったのは確実。
  • デブな腐女子が超絶美少女っ!?コミカル恋愛アニメ『私がモテてどうすんだ』1話感想 - できるかな?リアル乙女ゲー - ぬぉー!!!と叫びたがってるんだ

    「私がモテてどうすんだ」始まりました!現在新刊が9巻まである人気作品! 原作のマンガが好きで楽しみにしていたアニメです! 今回は始まったばかりの1話を視聴した感想を書きます。ネタバレを軽く含みますので、ご了承ください。 第1話の動画がニコニコ動画で上がってるのでこちらをご覧ください! 30秒で分かる1話あらすじ(超適当) インパクトありすぎのヒロイン あまり好みではないイケメン まとめ 30秒で分かる1話あらすじ(超適当) 腐女子として生きているヒロイン花依ちゃん。 花依の通う高校には4人のイケメンズがいた。 彼らは花依に全く興味がないものの、ちょっとばかしの繋がりはあった(同じクラスとか、部活が一緒程度)。 ある日、花依の大好きなイケメン(アニキャラ)が死亡してしまい、それにショックを受けた花依は1週間寝込んでしまう。 その結果、花依ちゃん極端までのダイエットに成功し、超絶美人へと生まれ

    デブな腐女子が超絶美少女っ!?コミカル恋愛アニメ『私がモテてどうすんだ』1話感想 - できるかな?リアル乙女ゲー - ぬぉー!!!と叫びたがってるんだ
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    画伯はもっとアニメに出てほしい。キ○ガイキャラで。
  • イケダハヤトさんのホメオパシー紹介記事について - Interdisciplinary

    プロブロガーのイケダハヤトさんが、次のような記事を上げておられました。 www.ikedahayato.com これは、虫刺されや蕁麻疹などが、ホメオパシーで治るらしい、と紹介している記事です。イケダハヤトさんは自ら試してはおられないようですが、twitter上のつぶやきにある、それが効いたという体験談にリンクしてあります。 こちらで紹介されているホメオパシーというのは、18世紀末の医師であるハーネマンを源流とする療法で、同種の法則などの原理に基づいて構築されています。それは、何らかの症状をもたらす物質は、その症状を無くすためにも用いる事が出来る、というような考え方で、治療には、物質を水やアルコールで薄めて(希釈)よく振った(振盪)物を与えます。その薄めた物を、ホメオパシー・レメディ(以下、単にレメディと表現します)と呼びます。レメディは、砂糖玉に染み込ませるなどして与えます。狭い意味では

    イケダハヤトさんのホメオパシー紹介記事について - Interdisciplinary
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    常に逆張りのイケハヤには相応しいネタ。PVさえ上がれば記事を信じた人がどうなろうが眼中にはないだろう。
  • 【提案】飲み会に『催眠術師』を呼ぶと最高に楽しいんじゃないの? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが成人のみなさん、『飲み会』はしていますか? 久しぶりに会った友人や、会社の付き合い、取引先との会などなど……日ではとにかく多くの飲み会が開かれていますよね。 僕もよく仕事終わりに会社の先輩たちと居酒屋に行くことが多いのですが、そんな僕は最近、飲み会についてこんなことを心配しています。 「飽きない?」 そう、お気付きでしょうか。飲み会の内容といえば誰に決められた訳でもないのに「酒・メシ・会話」の三拍子のみ……。 これでは回数を重ねるうちにマンネリ化する可能性がありますし、そもそもお酒が苦手な人には飲み会が苦痛なものになってしまうでしょう。 …となると、今後の飲み会に必要なのは『新しいエンタメ性』ということになってくる訳ですが、そこで今回はこんなご提案をさせていただきたく思います。 飲み会に『催眠術師』を呼んでみませんか? お酒を飲むと気分がフワフワ

    【提案】飲み会に『催眠術師』を呼ぶと最高に楽しいんじゃないの? - ぐるなび みんなのごはん
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    即戦力も黒目線のままじゃヨッピーにはなれないな。
  • 渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」

    渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    スポンサー等に抗議した人の特定が早すぎる。1週間程度でできる作業では無い。弁護士が一般的な事例として数人レベルが何百回抗議しているということを自分に当て嵌めて言っているのではないか?
  • NHK次期会長の資格要件を決定 政治的中立など5項目:朝日新聞デジタル

    NHK経営委員会は11日、来年1月に任期満了となるNHKの次期会長を選ぶ「会長指名部会」を開き、「政治的に中立である」など5項目の資格要件を決めた。今後委員から候補者の推薦を募りつつ、現会長の籾井勝人氏も候補者の一人として議論し、年内に次期会長を決める方針。 資格要件はほかに、公共放送としての使命を十分に理解している▽人格高潔であり、説明力に優れ、広く国民から信頼を得られる▽構想力、リーダーシップが豊かで業務遂行力がある▽社会環境の変化、新しい時代の要請に対し、的確に対応できる経営的センスがある――の4項目。 籾井氏も含めた候補者のうち、委員(12人)の過半数が賛成した人を最終候補者とし、人の意思を確認した上で1人に絞り込む。籾井氏はこれまで「打診があった時に考える」と続投の意思を明言していない。経営委員長の石原進・JR九州相談役は「(籾井氏を最終候補者とするかどうかは)委員が持ち寄る他

    NHK次期会長の資格要件を決定 政治的中立など5項目:朝日新聞デジタル
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    政治的中立=現政権の腰巾着
  • アマゾン、次なる事業はコンビニか

    「コンビニエンスストア」と聞いて思い浮かべるのは、米国では7-Eleven、Walgreens、CVS、そしてもしかしたら将来はAmazonかもしれない。 Amazonは、料品販売事業の拡大を狙い、野菜や果物、牛乳、肉などの生鮮品を販売するための独自の小さな料品店を開くことを検討中だという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間10月11日、計画に詳しい情報筋らの話として報じた。 Amazonは、この報道に関するコメントを避けた。 技術系サイトGeekWireも2カ月前に、Amazon拠地であるシアトルにドライブスルーの料品店を開くと報じていた。 料品の実店舗の開設は、Amazonでの商品購入をより定期的な習慣にして、同社の料品配送サービス「AmazonFresh」の規模拡大を促進するための手段になるかもしれない。しかし、消費者の家まで迅速に商品

    アマゾン、次なる事業はコンビニか
    nejipico
    nejipico 2016/10/12
    購入した商品は熟練のピッカーの手でゴムバンドで固定・ビニール包みされアマゾンボックス(大きさは運)に入れて手渡されます。