2019年3月29日のブックマーク (7件)

  • 時短で便利。電気不要の足踏み式のポータブル洗濯機「Drumi」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    時短で便利。電気不要の足踏み式のポータブル洗濯機「Drumi」 | ライフハッカー・ジャパン
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    へぇボタンかと。
  • 吉田豪 萩原健一を語る

    (小西克哉)今月出たんだ。『ショーケン』。 (吉田豪)装丁がすごいわかりづらいんですけど、これショーケンさんが書いた絵ですね。 (小西克哉)ああ、そうなんだ。ちょっとかっこいいじゃないですか。黒枠で。 (吉田豪)文芸っぽい。厚いし、ハードカバーだしで。なんですけど……たしかに、すごいいいなんですよ。「衝撃の自伝」って書いてあるだけあって。あまりにも面白いんで、僕は面白いところは折っていくんですけど、折るところが多すぎてキリがなくなって途中で諦めちゃったぐらいです。 (松ともこ)へー。すごい! (小西克哉)付箋をつけているなんて、珍しいじゃなですか。 (吉田豪)そうなんですよ。付箋をつける派じゃないですからね。で、どういうことか?っていうと、もう文の2ページ目からオープンで。「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを

    吉田豪 萩原健一を語る
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    松田優作チンピラ扱い。
  • ネット通販の返品 コンビニで受け付け ローソンが新サービス | NHKニュース

    ローソン」は、利用客がネット通販で購入した商品の返品などを受け付ける、新しいサービスを始めることになりました。コンビニに商品を運ぶ配送トラックを活用するということです。 発表によりますと、ローソンは、利用客がネット通販で購入したりレンタルしたりした商品の返品や返却を受け付けるサービスを、来月1日から都内の約100店舗で始めます。 ネット通販や洋服のシェアリングサービスを手がける3社と提携していて、利用客は、スマホなどからあらかじめ返品や返却の登録をし、コンビニの店内に置かれた専用のボックスに商品を入れます。 そして、コンビニに商品を運ぶ配送トラックが回収するということです。 店舗には、多い日で1日に7回から8回、配送トラックが来るということで、物流業界で人手不足が強まる中、配送センターに戻る「戻り便」と呼ばれるトラックを有効活用して、新たなサービスにつなげたいとしています。 ローソンの鈴

    ネット通販の返品 コンビニで受け付け ローソンが新サービス | NHKニュース
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    写真:返品する有野課長。
  • 【藤山哲人と愛すべき工具たち】 みんな大好き京都の名工具メーカー「KTC」の工場&博物館を参拝する! ~オススメのKTC工具と見学内容を紹介

    【藤山哲人と愛すべき工具たち】 みんな大好き京都の名工具メーカー「KTC」の工場&博物館を参拝する! ~オススメのKTC工具と見学内容を紹介
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    バイク乗ってた頃KTCの工具セット買ってまだアパートの廊下に置いてある。鉄製のごっついケース。たまに足の小指ぶつけて悶絶する。
  • FGOのゲームブック風演出が「面倒臭くて不快」と猛批判を浴びてしまう

    柾木神威@呉鎮守府 @masaki_kamui 控えめに言って大奥はクソイベ。 ストーリーはともかく、システムが最悪。 私がプログラマーなら、行灯使用した時点で話を入れて戦闘まで一気に行く。 だって、行灯一回使ったら後戻り出来ないじゃん? それなのに、クエストの選択出すとか全く持って無意味。 #FGO 2019-03-28 03:39:10 かじめ焼き @kajime_yaki FGO、 「床がぬくぬく暖かい」というワンテキストを挟むだけなのに 長い暗転とロードが挟まるってどうなのよ。 もっとスマートに実装できなかったの? 2019-03-28 11:08:31

    FGOのゲームブック風演出が「面倒臭くて不快」と猛批判を浴びてしまう
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    14へ行け。
  • 人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary

    人手不足なのに一方でリストラの謎 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということという記事については当にたくさんの方に読んでいただくこととなりました。できるかぎり全ての反応に目を通しています。 さて、その反応の中でも最も多かったのは「外国人を大量に受け入れてまで人手不足に対応しようとしているのに、一方でなぜリストラを行うのか」というご質問でした。 この問いに対して様々な情報収集を行っていたのですが、今日目にした2つの記事が的確に答えてくれたのでご紹介します。 2つの記事 ぜひ、全文にお目通し頂きたい2つの記事です。 2つ読むと、わかることがあります。 日経ビジネス business.nikkei.com 「低い最低賃金が人手不足を助長している」。静岡県立大学の中澤秀一准教授はそう主張する。生産性を高めるための企業努力よりも、安い人件費の労働者を活用する方が利益を

    人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    一番散財してくれる年代切っちゃったら内需ボロボロになるよね。これ以上大手企業コケたらそれにぶら下がってる所もあおり食って全滅ってことも。
  • Steamのゲーム (再追記)

    でおすすめない? ガンガンにアクションしたりオンラインでフレンドとやるようなものじゃなく、 一人でまったり、癒されながらやるようなのがいい 達成感があると更にいい ▽追記ここから これはすたーでゅーばれーやろなあ 農園系?癒されるならやりたい…でも横から「人間関係どろどろ」って言われてるから躊躇してる これはポータルです。 なんかぽんぽん飛んでくやつ?だよね?興味ある。買ってみる! ▽再追記ここから 久々に見たらめっちゃいっぱい教えてもらってた!うれしい! 片っ端から試してみたい。ありがとね! Getting Over It これは知ってるぞ!つぼのおじさんのやつだ!!

    Steamのゲーム (再追記)
    nejipico
    nejipico 2019/03/29
    stonehearth やれ。