2019年10月30日のブックマーク (9件)

  • 小泉成器、回転刃に当てるだけで簡単・安全に爪が切れる電動爪切り - 家電 Watch

    小泉成器、回転刃に当てるだけで簡単・安全に爪が切れる電動爪切り - 家電 Watch
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    刃に合わせたアムロとカミーユの顔シール付けて「やめなさい その癖」セットとして売ろう。
  • LIVE配信し富士登山中に滑落した男性か 遺体を発見

    30日午後、富士山の標高約3000メートル付近で、身元不明の男性の遺体を警察の山岳遭難救助隊が発見しました。動画配信サービス「ニコニコ生放送」で富士山登山の様子を配信中に滑落した男性とみられ、確認を急いでいます。28日に動画を見た人から「富士山から滑落したような動画がアップされていて心配になった」と110番通報があり、警察が捜索していました。

    LIVE配信し富士登山中に滑落した男性か 遺体を発見
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    雪山軽装備で半日も動けなかったら死ぬだろうな。
  • 国民的駄菓子「うまい棒」 “ゆるさ”を許容し “面白さ”を追求し続けた40年の軌跡|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    1979年の発売以来、世代を超えて愛される「うまい棒」。110円の手ごろさ、豊富なフレーバー展開で、40年にわたり存在感を示している。 原料費が高騰しても110円を貫き、品質を維持しながらチャレンジし続ける。その根底にあるのは、駄菓子ならではのゆるさ、面白さだ。 そんな国民的駄菓子が誕生した経緯や、面白い味を追求した秘話、これからの展望について、販売元であるやおきん営業企画部・商品課の田中浩次さんに伺った。 「個包装」「110円」こだわりを貫くための試行錯誤 ── うまい棒は1979年に誕生し、今年で40周年。当時、こうした棒状のスナック菓子は珍しかったそうですね。 田中浩次さん(以下、田中):当時はコーンパフのお菓子を製造する「エクストルーダー」という機械が出回り始めた時期で、各駄菓子メーカーもさまざまなスナック菓子をこぞって開発していました。そんな中で、当社としても独自性を出すべ

    国民的駄菓子「うまい棒」 “ゆるさ”を許容し “面白さ”を追求し続けた40年の軌跡|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    シュガーラスク味うまいよ。
  • タピオカ乗せ放題!セルフタピオカ「ティーランド」で夢のようなドリンクを作ってきた【東京】 |じゃらんニュース

    こんにちは!3度の飯よりタピオカが好きな、じゃらん編集部の屋敷です。 タピオカブームが始まってからはしばらく経ちますが、その勢いはまったく衰えていません。いたる所にタピオカ屋さんができる中で、今回はちょっと特別なタピオカ屋さんをご紹介します。 なんと、タピオカドリンクをセルフサービスでつくれるという気になるお店「ティーランド」に今回潜入してきました。お店でタピオカドリンクを受け取る時「あ~、もっとタピオカ盛れたらな」「きっとあのトッピング合うのにな」なんていう希望を叶えられる、タピオカドリンクのワンダーランド♪ タピオカ好きのアナタ、要チェックです! 記事配信:じゃらんニュース オリジナルタピオカドリンクが作れる!「ティーランド」オープン 三軒茶屋駅から徒歩3分のところにあるのは、セルフでタピオカドリンクをつくることができる「ティーランド」。「Mサイズが550円、Lサイズが650円、トッピ

    タピオカ乗せ放題!セルフタピオカ「ティーランド」で夢のようなドリンクを作ってきた【東京】 |じゃらんニュース
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    ホテルの朝バイキングみたいなやっつけ感。
  • 麻生財務相「都が主催だろ?」 東京五輪マラソンの追加費用で国負担を牽制

    2020年東京五輪の暑さ対策としてマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する計画をめぐり、麻生太郎財務相は29日の記者会見で、国が費用を負担する可能性について「ぜんぜん聞いてないから、分からん」とした上で、「五輪は東京都が主催だろ?違うのか?それ以上は答えようがない」と指摘した。 都議会最大会派の都民ファーストの会は、札幌開催に伴う追加経費を340億円以上と試算している。 小池百合子知事は、大会組織委員会側から「国が持つ」と聞いたと説明しているが、組織委側は否定。札幌市は「常設以外は負担しない」との姿勢を示しており、開催地変更に伴う費用をどこが負担するかは明確になっていない。

    麻生財務相「都が主催だろ?」 東京五輪マラソンの追加費用で国負担を牽制
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    隣に座ってるアンダーコントロールさんが何とかしてくれるんじゃないですかねぇ。
  • 「プラモ作るのが面倒になった」 斜め上の発想で作られたガンプラの「ジム」が衝撃的なかっこ良さ!

    「プラモ作るのが面倒になった」と、Twitterに投稿されたプラモデルが斜め上の発想だと話題を呼んでいます。それが当の素組か(物理)。 ちづ子(CHIZUK-O)@程なく色々降るらむ(@CHIZUKO610)が投稿したのは、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ「ジム」のプラモデルを完成させたもの。プラモデルと言えば通常はランナーと呼ばれる外枠とパーツをつなぐゲートをニッパー等の工具で切り離しますが、ちづ子さんはあえてランナーを切り取らずに残すようにして組み上げ、Twitterユーザーたちの度肝を抜いています。 ちづ子さんが作ったジム 例えばゴーグル状のカバーに覆われた頭部(カメラ・アイ)には、「12」と書かれた番号が白いランナーに残されているほか、ビームスプレーガンにもグレーのランナーが残されてるなど、通常のプラモデルでは表現できないような独特の重厚感が特徴となっており、このプラモデル

    「プラモ作るのが面倒になった」 斜め上の発想で作られたガンプラの「ジム」が衝撃的なかっこ良さ!
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    最近のガンプラはゲートが目立たないようにパーツがポロポロ取れるようになっているのでかなり昔のキットを使わないとこれは再現できない。わざわざ素材選びからこのネタをやっているのが分かる。
  • 勤務間休息制度、導入企業は3.7% 8割「検討せず」 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    仕事を終えてから次の勤務を始めるまでに一定の休息時間を設ける「勤務間インターバル」制度を導入した企業の割合が、1月時点で3・7%にとどまっていることが29日、厚生労働省の「就労条件総合調査」で明らかになった。政府目標は2020年までに10%以上にすることだが、広がりを欠いている。 勤務間インター…

    勤務間休息制度、導入企業は3.7% 8割「検討せず」 厚労省調査:朝日新聞デジタル
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    企業の8割は国民の生産性なんかまるで関心が無いといってるようなもの。
  • 実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全月において実質賃金指数が下落し続けている。 名目賃金指数を消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して算出する実質賃金指数は、平成30年11~12月時点では1%前後上昇していた。 しかし、今年に入ってからは、1~8月まで全月で下落。最も下落したのが、3月で-1.9%、次いで7月の-1.7%であった。8月の速報値でも-0.6%となっている。 実質賃金指数の下落に影響を及ぼしているのが、消費者物価とパート以外の一般労働者の賃金。名目賃金指数も同じく下落傾向にあるため、わずかな消費者物価の上昇であっても、労働者の購買力にダメージを与えているのが実情。

    実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    ブコメに「実質賃金なんかどうでもいい」さんと「がんばれアベノミクス」さんがいない。
  • 溜まった小銭をスーパーのセルフレジに投入する方法を知って家中の小銭をかき集めて実践→満杯になるエラー発生

    つがたく @tsugataku たまりに溜まった小銭を片付けるのに、スーパーのセルフレジに投入するという素晴らしい解決方法を知った。実践してみたら‥機械の小銭庫が満杯になるというエラーが発生して、再起動時にこの機械がWindowsXPで動いていることを知ってしまった。 pic.twitter.com/dAx5DyoYHb 2019-10-28 18:06:52

    溜まった小銭をスーパーのセルフレジに投入する方法を知って家中の小銭をかき集めて実践→満杯になるエラー発生
    nejipico
    nejipico 2019/10/30
    コンビニで1円70枚くらい払おうとして拒否された老人よりバカ。そういうのは24時間テレビに募金しろ。