2010年5月27日のブックマーク (6件)

  • 容易にバッテリ交換できないiPhone、EU指令に抵触の可能性

    欧州連合(EU)は、すべての携帯電話バッテリは、容易に交換可能な仕様でなければならないとする規制導入を検討しており、これがAppleの「iPhone」にとっては、問題となりかねない。 AppleInsiderは、英国の業界紙「New Electronics」が取り上げた、欧州で検討されているコンピュータ業界への一連の導入規制案に関する記事の中で、あるEU指令に着目した。EUは、ちょうど数年前に、コンピュータ業界に対して、製造工程で有害化学物質や材料の使用を禁止する「RoHS(Reduction of Hazardous Substances)」指令を出しているが、これに似た、新たなバッテリに関連する指令の制定を考慮している。 いわゆる「New Batteries Directive」指令では、(携帯電話などの)メーカーに対して、カバーをスライドさせるか、数のネジを取り外すのみで、簡単にバ

    容易にバッテリ交換できないiPhone、EU指令に抵触の可能性
  • iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに

    6月19日に米国で発売されたiPhone 3GSの原価は推定178.96ドルであることが、調査会社iSuppliの分解調査で明らかになった。 調査によると、199ドル(新規契約の場合)で販売されるiPhone 3GS 16Gバイトモデルは部品価格が172.46ドル、製造費が6.50ドルで、原価は合わせて178.96ドル。旧モデルであるiPhone 3Gの推定原価174.33ドルをわずかに上回る程度だ。3Gと3GSは高速化と動画撮影を除けばハードの機能にあまり大きな違いはないが、「パーツやサプライヤーに興味深い変化がある」ことが分解調査の結果明らかになったとiSuppliは述べている。 iPhone 3GS(16Gバイトモデル)のパーツとコスト(推定) 製造元 部品 コスト(ドル) 複数企業から調達している可能性 東芝

    iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに
  • 「iPhone」中国製造元で相次ぐ投身自殺、防止ネットも設置

    5月27日、アップルの「iPhone」などの製造を手掛けるフォックスコン・インターナショナルの中国・深セン工場で、従業員の転落死が相次いでいることが問題に。写真は26日、フォックスコンの工場で撮影(2010年 ロイター) [香港/台北 27日 ロイター] 米アップルAAPL.Oの「iPhone(アイフォーン)」などの製造を手掛ける携帯電話機メーカー、富士康国際(フォックスコン・インターナショナル)2038.HKの中国・深セン工場で26日夜、従業員が宿舎の窓から転落死した。投身自殺とみられる死者は今年に入って10人目。新華社が報じた。 また、台湾の複数のテレビ局は、別の若い女性も同じ日に飛び降り、重傷を負ったが一命は取り留めたと報じた。これが事実だった場合、今年に入っての飛び降り件数は13件となる。 富士康国際は台湾の鴻海精密工業2317.TWの子会社で、アップルのほかヒューレット・パッカー

    「iPhone」中国製造元で相次ぐ投身自殺、防止ネットも設置
  • iPhone-3G-Environmental-Report.ai

  • 「テクストの読み方」という能力 - 発声練習

    Togetter:「テクストの読み方」という能力 大変面白い。後半の発言がわかりやすいので転載 これは、@tricken さんの「自然言語に見える人工言語」という言い方を換骨奪胎して言うと、人文学において「文献を読む」ということは、その文献を「人工言語」として受けとり、そこに現れる語彙や文法の「独自用法」に注意すべきなのに、多くの人はそうはしていない。 そういうふうに、来はそこに現れる「独自用法」に細心の注意をもって挑むべき文献でも、それが(うわべは)慣れ親しんだ言語で書いてあると、読めばいちおうは読めてしまう。でも、この「いちおうは読めてしまう」というのが、不幸のはじまりだったりする。 話が拡散しそうなので、ここいらでまとめよう。人が、ものを読むときに陥りやすい「罠」は、次の2点。1) 十全な意味で「読めていない」はずのものを「読めている」と思ってしまうこと。2) ある一定の共通解釈を

    「テクストの読み方」という能力 - 発声練習
    neko-yashiki
    neko-yashiki 2010/05/27
    まさにそれだったりします>文学の方々は論文のような配慮がされていない文章で、著者により意識的にあるいは無意識的に構築されている自然言語を用いた人工理論を読み取るということをやっている
  • 日本の大学発ベンチャーが悲惨な失敗をしないためのポイント - 発声練習

    総合科学技術会議トップ > 専門調査会 > 基政策専門調査会 > 第8回の配布資料日の大学発ベンチャーが悲惨な失敗をしないためのポイント(PDF)がすっごくわかりやすくて鮮やか。誰だこの資料作った担当者は!早くこの人を重要なポストにつけて意思決定させてくれ。 ベンチャーがうまくいくための条件をベンチャー会社の組織、市場、資金提供者の観点で列挙し、その条件と日の現状を照らし合わせて分析している。 3.リスクマネー(エクイティ・ファイナンス)の特徴と大学発ベンチャー 日では、戦後長らく中央銀行統制下のメインバンクシステムが極めて有効に機能してきたことから、エクイティ・ファイナンスへの理解と実践が著しく欠如しており、これが、「ベンチャー不毛の地」となっている最大の要因である。(加えて、銀行や商社の人がMBA の教科書や留学で学んでも実体験がなく、日では実地で学べるところが僅か。また、大

    日本の大学発ベンチャーが悲惨な失敗をしないためのポイント - 発声練習