2014年9月17日のブックマーク (2件)

  • 【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ

    【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ なかの 2014年9月17日 9月も後半に入り、季節は秋! 芸術の秋もいいけど、やっぱり欲の秋を満喫したいもの。 秋に美味しいグルメといえば栗やイモもあるが、やっぱり王様は秋鮭の卵『いくら』だろう。 でも、いくらを普通に買おうとするとかなりいいお値段がしてしまうので、記者(私)のような庶民は、なかなかためらってしまう。だが、そんな高級材であるいくらを激安価格でたくさんべられる技があるのだ! ・生筋子を買うと安上がり それは、スーパーで売っている『生筋子』を自分でほぐし、自家製の「いくらの醤油漬け」を作る方法。コレなら上手くいけば市販されている味付けいくらの半額の値段で、いくらの醤油漬けをべることができる。 ・まずはお湯につける 作り方は非常に簡単で、まず生筋子を鍋にはった40度

    【超簡単】スーパーで売っている生筋子を使った自家製「いくらの醤油漬け」の作り方 / 激安で大量に作れるぞ
    neko_ta
    neko_ta 2014/09/17
    いつかは作ってみたい!
  • ラップで丸めて簡単「手まり寿司」 お酒のおつまみ、デザート風のアレンジも - はてなニュース

    レジャーやホームパーティー、ちょっとした祝いの席などで並べたくなる「手まり寿司」のレシピを紹介します。お酒に合う“大人風味”な手まり寿司では、寿司飯に野沢菜漬けをプラス。ワインが進みそうなチーズ入りのレシピもあります。デザートのような見た目の“だんごアレンジ”は、箱詰めにもこだわりたくなります。 ■ 定番の手まり寿司 ▽ 手まり寿司|メニュー・レシピ |ミツカングループ商品・メニューサイト まずは基の手まり寿司の作り方を押さえておきましょう。米は洗ってから少し固めに炊き、すし酢を回し掛けて混ぜ合わせます。寿司飯が冷めたことを確認したら、具材をラップに乗せ、その上に寿司飯を置いて丸く包みましょう。寿司飯に炒り卵を混ぜると彩りが増します。 こちらのレシピでは、具材にスモークサーモン・マグロ・エビ・イカ・タコを使っています。丸めた後は、ラップを外して器に盛り付けて完成です。 ■ お酒にぴったり

    ラップで丸めて簡単「手まり寿司」 お酒のおつまみ、デザート風のアレンジも - はてなニュース
    neko_ta
    neko_ta 2014/09/17
    来年の正月はこれにしようか。甥っ子姪っ子も一緒に作れて喜びそう。