タグ

ツールに関するnekoaquaのブックマーク (10)

  • DOS起動用のUSBメモリを作る(DOS-on-USB編)

    しかしDOSを起動するためのフロッピー・ドライブは、PCの標準機能でなくなってから久しく、入手自体も困難になりつつある。わざわざBIOSアップデートのためだけに、ほかにほとんど使いみちのないフロッピー・ドライブを購入するのももったいない(フロッピー・ドライブとWindows XPがあれば、関連記事の方法で簡単にDOSの起動プロッピーが作成できる)。 そこでこのような場合、DOSを起動できるUSBフラッシュメモリ(USBメモリ)を作成することをおすすめする。USBメモリの容量も16Mbytes程度あれば十分なので、使われずに机の奥で眠っているものに、いざというときのためにDOS環境を構築して持っておくとよいだろう。ただ、USBメモリにDOSのシステム・ファイルをコピーしただけでは、DOSが起動できるUSBメモリは作成できない。Linuxのfdiskを使ってUSBメモリにブータブル・パーティシ

    DOS起動用のUSBメモリを作る(DOS-on-USB編)
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/06/18
    DOS起動用のUSBメモリを作る(DOS-on-USB編) - @IT
  • 1組のマウスとキーボードで複数PCを操る無料ソフト「INPUT DIRECTOR」

    同一LAN上にあるマシンを1つのマウスとキーボードでまとめて操作できるようにする無料ソフトウェア「INPUT DIRECTOR」。マルチディスプレイ環境を構築するにはグラフィック性能が足りないけれども、マシンを2台並べて別々のキーボードをつないでいては机の上がゴチャゴチャとしてしまうし、KVMスイッチなどを別途購入するのはお金がかかって嫌だ、という割と当然だけれども、どうにもしづらかった悩みを解決してくれそうなソフトなので、インストールをして使い勝手を試してみることにしました。 なお、対応OSはWindows 2000、XP、2003、Vista、2008、7となっており、今回は7環境でテストを行なっています。 ◆使ってみた メインのノートPCから家に置いてある古くなったPCを操作する、というようなイメージで2台のマシンにインストールして設定。片方のマシンでウェブサイトを閲覧しつつ気になる

    1組のマウスとキーボードで複数PCを操る無料ソフト「INPUT DIRECTOR」
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/04/11
    1組のマウスとキーボードで複数PCを操る無料ソフト「INPUT DIRECTOR」 - GIGAZINE
  • 文字化け解読ツール「もじばけらった」

    ご利用に関する諸注意 サービスは smkn (From kiki verb) によって、”現状のまま” 提供されるものとします。サービスについては、明示黙示を問わず、商用品として通常そなえるべき品質をそなえているとの保証も、特定の目的に適合するとの保証を含め、何の保証もなされません。事由のいかんを問わず、損害発生の原因いかんを問わず、且つ、責任の根拠が契約であるか厳格責任であるか (過失その他) 不法行為であるかを問わず、smkn (From kiki verb) も寄与者も、仮にそのような損害が発生する可能性を知らされていたとしても、サービスの使用から発生した直接損害、間接損害、偶発的な損害、特別損害、懲罰的損害または結果損害のいずれに対しても (代替品またはサービスの提供; 使用機会、データまたは利益の損失の補償; または、業務の中断に対する補償を含め) 責任をいっさい負いません

    文字化け解読ツール「もじばけらった」
    nekoaqua
    nekoaqua 2012/02/26
    文字化け解読ツール「もじばけらった」
  • 重複している画像を探し出して比較しながら選別できるフリーソフト「VisiPics」

    旅行に行った時の写真を貰ったり渡したりしていると、いつの間にか重複している画像がいくつも出てきてしまい、整理したいけれど面倒くさいという時に便利なのが、フリーソフト「VisiPics」です。 VisiPicsは、フォルダやドライブを検索して重複している画像を見つけ出し、プレビュー画面で並べて比較しながら取捨選択することができます。画像の形式やサイズが違っても、見た目の近い画像を抽出することが出来る上、プレビュー画面を見ながら画像を選択して、捨てるか任意のフォルダに移動するかを選ぶこともできます。 「VisiPics」のインストール方法と使い方は以下から。Download - VisiPics 上記ページの「VisiPics - Version 1.3」をクリック ページが移動するので、「Download Now」をクリック ダウンロードしたインストーラーを起動 「Next」をクリック 「I

    重複している画像を探し出して比較しながら選別できるフリーソフト「VisiPics」
    nekoaqua
    nekoaqua 2011/02/13
    重複している画像を探し出して比較しながら選別できるフリーソフト「VisiPics」 - GIGAZINE
  • 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる : ライフハッカー[日本版]

    Apple , iPad , iPhone , フリーソフト , 動画加工 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる 掲載日時:2010.06.26 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] Appleには、厳密なエンコーディングのガイドラインがあり、ポピュラーなエンコーディングツール『Handbrake』でも、少々ついていけない印象です。そこで米Lifehackerでは、iPad/iPhone4用に最適なビデオエンコーディングのできる、独自のプリセットを作成しました。 ※注 これらのプリセットはiPhone/iPad用であり、他のApple製品では、上手く機能しない可能性があります。 ■プリセットをインストール まず、こちらからプリセットをダウンロード、解凍します。プリセットをインポートするには、

    nekoaqua
    nekoaqua 2010/11/06
    『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる
  • HandBrake日本語版 Wiki - HandBrake日本語版 - OSDN

    HandBrake日語版プロジェクトトップページ サポート掲示板 使い方ガイド 各種開発関連文書 最近の更新2011-07-12TranslateTable DevelopMemo 2011-03-01Dev-Doc build-on-windows 2010-07-28x264CommandLine 2010-01-26FrontPage 最新リリース情報ソースコード (0.9.4jp-r2-src)2010-01-05 19:22Mac OS X版HandBrake日語版(Intel) (0.9.3-jp-b1(Intel版))2009-03-03 01:57Mac OS X版HandBrake日語版(PPC) (0.9.3-jp-b1(PPC版))2009-03-03 01:47VLC media player(Mac OS X版) (1.0.5(PowerPC/32bit))

    HandBrake日本語版 Wiki - HandBrake日本語版 - OSDN
    nekoaqua
    nekoaqua 2010/11/06
    HandBrake日本語版 Wiki
  • 「HandBrake」でISOファイルから高品質な動画ファイルを作成 :教えて君.net

    DVDやISOファイルを動画に変換するときの定番ソフトが「HandBrake」だ。画質や動画のサイズ、対応ハードウェアなど細かい設定が可能。初心者でもあらかじめ用意されているプリセットから選ぶだけで、質の高い動画を作成することができるのだ。 「HandBrake」は、DVDやISOファイルから動画を作成するときの定番中の定番ソフト。細かい設定項目に対応しているのが特徴で、動画の形式、サイズ、画質、字幕、音声、チャプターの設定などすべてに対応している。自分好みの動画ファイルを作るには欠かせないソフトだ。 動画に詳しくない人には少々敷居が高いが、あらかじめプリセットが用意されているので、よく分からないという人はハードウェア環境に合わせたプリセットを選択し、そのまま変換を行うだけでよい。複数のISOファイルの設定を作成して、後からまとめて変換を行うことも可能だぞ。 ■ ISOファイルから動画を

    nekoaqua
    nekoaqua 2010/11/06
    「HandBrake」でISOファイルから高品質な動画ファイルを作成
  • 第1回 えっ、iPodってただの音楽プレーヤーじゃないの?

    第1回 えっ、iPodってただの音楽プレーヤーじゃないの?:Windowsネットワーク管理者のためのiPhone/iPod touch入門(1/2 ページ) Windows管理者のために「仕事」で使えるiPhone/iPod touch活用連載スタート! 今回はiPhoneとiPod touchの違いやビジネスに使えるアプリケーションを紹介する。 連載目次 アップルのiPod(アイポッド)は皆さんご存じだろう。これは、アップルが開発した携帯用音楽プレーヤーだ。さまざまなモデルがあり、それぞれ機能が異なるが、「iPod」と名の付く製品は、いずれもMP3形式などの音楽データを内部に転送して、外出先でこれを聴くことができる。 「そんなことは分かっているが、どうしてそんな音楽プレーヤーの記事をこのサイトで取り上げるのだ」というおしかりの声が聞こえてきそうだ。確かにiPodは携帯用音楽プレーヤーだが

    第1回 えっ、iPodってただの音楽プレーヤーじゃないの?
    nekoaqua
    nekoaqua 2010/05/21
    Windowsネットワーク管理者のためのiPhone/iPod touch入門
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
    nekoaqua
    nekoaqua 2010/02/19
    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - livedoor ディレクターブログ
  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • 1