2022年9月18日のブックマーク (4件)

  • “1泊100万円”の城主体験 宿泊客から「安すぎる」と言われるワケ

    「1泊100万円」で天守に宿泊、伝統ある城の“お殿さま”になれる──そんな一風変わった宿泊プランを提供する城が愛媛県大洲市にある。 大洲城は、大洲市が所有し観光客が入館料を支払い観覧する、というごく一般的な形式で運営している観光施設だ。通常午前9時~午後5時までを観覧可能な時間としている。 閉館から翌日の開館までの間、この城を貸し切り宿泊できる「大洲城キャッスルステイ」が開始したのは2020年7月のことだ。 街並みを残すため──「花火を打ち上げる」ような取り組み 大洲市からの委託を受け、大洲城キャッスルステイを運営するバリューマネジメントの吉田覚さんは「実はこの取り組みは、城に泊まることを実現させようと考えて始まったわけではありません」と明かす。 「人口減少・流出によって失われつつあった大洲市の街並みや建物を残すため、観光による街づくりを進めることになりました。宿泊してもらうため、古民家を

    “1泊100万円”の城主体験 宿泊客から「安すぎる」と言われるワケ
    nekochiyo
    nekochiyo 2022/09/18
    日本にはこういった富裕層向けのサービスが少なすぎる。金持ちには気持ち良くお金を使ってもらって富を還流していかなければいけない
  • https://twitter.com/Peppermint_2525/status/1571192689059663874

    https://twitter.com/Peppermint_2525/status/1571192689059663874
    nekochiyo
    nekochiyo 2022/09/18
    遠因はコロナで金をジャブジャブ配ったからじゃないの?
  • 北海道 ゴーカートが人の列に突っ込む 3人搬送 2歳男児重体 | NHK

    18日午前、北海道森町の宿泊施設の敷地内で行われていたモータースポーツなどが体験できるイベントで、ゴーカートが順番を待つ人の列に突っ込み、1歳から4歳の合わせて3人の子どもが病院に搬送されました。このうち2歳の男の子は意識不明の重体だということで、警察が事故の詳しい状況を調べています 18日午前11時40分すぎ、北海道森町にある宿泊施設「グリーンピア大沼」で、「ゴーカートが暴走した」と警察に通報がありました。 警察によりますと、この会場で行われていたゴーカートの乗車体験ができるコーナーで、11歳の女の子が運転するゴーカートがコースからはずれ、乗車の順番を待つ人たちの列に突っ込んだということです。 この事故で1歳と2歳、それに4歳のいずれも男の子が病院に搬送されました。警察によりますと、このうち2歳の男の子は頭から出血し意識不明の重体だということです。 また、4歳の男の子は顔に切り傷を負う軽

    北海道 ゴーカートが人の列に突っ込む 3人搬送 2歳男児重体 | NHK
    nekochiyo
    nekochiyo 2022/09/18
    コースの縁石が外周全部にないなんて酷すぎる
  • 「規制の結果、日本はドローン後進国になった。3Dプリンターも…」~新技術・新アイデアと「規制」についての議論

    杉 @SugiShine メタノール飲ませを殺害か 製薬会社の夫逮捕 東京 大田区 | NHK グワーッ!!これ研究所や工場のメタノール管理基準が厳しくなるやつだ。鍵付き倉庫にいれて抜き取り記録をつけろってなるやもしれん www3.nhk.or.jp/news/html/20222022-09-16 10:12:23

    「規制の結果、日本はドローン後進国になった。3Dプリンターも…」~新技術・新アイデアと「規制」についての議論
    nekochiyo
    nekochiyo 2022/09/18
    ドローンは賠償できないやつに使われると困るので、公共機関と大企業だけでいいと思う