タグ

2017年4月17日のブックマーク (5件)

  • セロトニンとうつ病の関係を大きく見直すこととなる研究結果が発表される

    By Boudewijn Berends 数十人の国際的に著名な研究者たちが関わるメタアナリシスにより、セロトニン遺伝子・ストレス・うつ病などの相互関係について調べた2003年の研究結果は的外れな内容であった可能性が示唆されています。 Big New Study Challenges A Genetic Link to Stress, Depression | Psych Central News https://psychcentral.com/news/2017/04/10/genetic-link-to-stress-and-depression-questioned/118890.html 科学者たちはこれまで長年にわたって、ストレスにさらされた人の脳内で「セロトニン」に関連する遺伝子がうつ病にどのような影響を及ぼすのかを研究してきました。「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSR

    セロトニンとうつ病の関係を大きく見直すこととなる研究結果が発表される
  • 変なプライドのある人に質問するのは無駄?「質問するなら相手を選ぼう」という図に共感多数

    M-gen @guuguu16 「関係ない話」もしてしまう派なんだが、せっかくだからコレも耳に入れといて、と言った感じで。 何度か言って伝わってたらいいなぁとか、という感覚で+αに返すことも。 非効率かもしれんが、話をするタイミングってのが常にあるわけじゃないから、長い目で見て、伝えたことを少しずつ渡していく。 2017-04-14 23:39:05

    変なプライドのある人に質問するのは無駄?「質問するなら相手を選ぼう」という図に共感多数
    nekoluna
    nekoluna 2017/04/17
    しゃべりながら考えてるんですみません
  • 権威ある医学書がダジャレでPR 背景に「難しい本が売れない」現状

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    権威ある医学書がダジャレでPR 背景に「難しい本が売れない」現状
    nekoluna
    nekoluna 2017/04/17
    そういえば知り合いの大学の先生(医学)が いまの学生は活字だけじゃなくてヴィジュアルがたくさん入ってないと読んでくれない的な事を言っていた。あと重くて凶器になる本はやめて分割するとか電子版もだして
  • 「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル

    幸三・地方創生相が16日、大津市内のホテルで開かれた滋賀県主催の地方創生セミナーで、文化財観光の振興をめぐり見学者への案内方法やイベント活用が十分でないことを指摘し、「一番がんなのは学芸員。普通の観光マインドが全くない。この連中を一掃しないと」と発言した。 学芸員は博物館法で定められた専門職員で、資料の収集や保管、展示、調査研究などを担う。今回の発言はセミナーでの講演後、滋賀県長浜市の藤井勇治市長から「インバウンド観光振興について助言を」と質問された際にあった。外国の有名博物館が改装した際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」などとも述べた。 セミナー後の記者会見で、山地方創生相は「新しいアイデアに、学芸員は『文化財だから』と全部反対する。学芸員だけの文化財でやっていると、これから観光立国で生きていくことができない。『一掃』は言い

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタル
    nekoluna
    nekoluna 2017/04/17
    あー ツタヤ図書館に似た何か
  • pawoo.net国交断絶騒動の顛末

    Twitterの代替サービスとして注目を浴びたMastodon。そのインスタンスの一つ、Pixivを母体とするpawoo.netが多数のインスタンスからドメインブロックされる事態となりました。 それを受けてMastodon開発者であるEugen氏がPixivに意見を求め、今回の騒動が発生。 当まとめでは、その顛末を自己まとめではありますが紹介します。 ※Mastodonの用語についてはまとめ内でなんとなく把握してください 続きを読む

    pawoo.net国交断絶騒動の顛末
    nekoluna
    nekoluna 2017/04/17
    可能性が広がるな てかそのための分散システム。 それ言い出すと米国なんて州レベルで判断しないといけないよねって