タグ

2019年9月22日のブックマーク (5件)

  • JASRACの指導により、学校の卒業式など式典の案内に校歌の歌詞を載せられなくなった→権利者がJASRACに登録しているので仕方ないという話

    momo @momo14334921 @ggaass_ jasrac.or.jp/jasracpark/que… こちらも参考になるかと。 JASRACからのお達しがあるということは、プロとして作家活動をしている有名な方が作られた校歌なのでしょうか。 教育現場で使われるものに関しては使用料免除になるパターンも多いので、学校にその旨伝えてみるのもいいかと思いますよ。 2019-09-20 22:55:06

    JASRACの指導により、学校の卒業式など式典の案内に校歌の歌詞を載せられなくなった→権利者がJASRACに登録しているので仕方ないという話
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/22
    さすが俺たちのJASRAC
  • 同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..

    同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨ましすぎて毎日複雑な感情を抱きながら受験勉強をしている。 今更どうこう変えられることではないのは分かりきってるんだけど、奨学金を借りなくても私立の高い学費を払える余裕、「金ないから県内の国立大に言ってくれ、落ちたら働け、浪人は無理」などと親から小言を言われることなく全国47都道府県のどの大学にでも進学していいと言われる余裕、塾に行かせてくれる余裕……どうして自分は「そう」なれなかったんだろう?羨ましすぎて泣けてくる 以下、補足です。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4674756125741352610/comment/kaiton さんのコメントを見つけたので。 まさにそれなんです。 私は九州の田舎に住んでいる法学を学びたい高3の文系女子です。文系ということは最も初期の段階の追記では記載していな

    同レベの学力なのに金があるだけで有名私大に校内推薦で行ける同級生が羨..
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/22
    地方あるある
  • 対韓国「歴史戦」の布陣に 日韓基本条約揺らぐ事態も | 47NEWS

    Published 2019/09/21 17:47 (JST) Updated 2021/02/22 12:10 (JST) 新たな安倍改造内閣がスタートした。見えてくるのは、喫緊の課題である社会保障改革や経済対策もさることながら、さらなる関係悪化が予想される韓国との「歴史戦」に臨む布陣にしたということだ。展開次第では、両国関係の基礎となる日韓基条約が揺らぐ事態も想定されるが、安倍晋三首相は文在寅政権と強い姿勢で向き合うようだ。 (共同通信=内田恭司) ▽ニューヨークで日韓外相会談へ 安倍首相は今回、茂木敏充氏を経済再生担当相から外相に、河野太郎氏を外相から防衛相に横滑りさせ、思想・信条が自身と近い萩生田光一、衛藤晟一、西村康稔、高市早苗各氏を文部科学相、一億総活躍担当相、経済再生担当相、総務相として入閣させた。 今回の組閣はいろいろと特徴付けられるが、「対韓国」という視点で見れば、安

    対韓国「歴史戦」の布陣に 日韓基本条約揺らぐ事態も | 47NEWS
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/22
  • 停電で信号機に警察設置の発電機 盗んだ疑いで男を逮捕 | NHKニュース

    千葉県内で、停電した地区の信号機を動かすために警察が設置した発電機を盗んだとして、成田市の男が逮捕されました。千葉県内では信号機に設置された発電機が盗まれる被害が10件余り相次いでいて、警察は余罪についても調べています。 警察の調べによりますと、吉岡容疑者は18日から19日にかけて、千葉県芝山町で、停電した地区の信号機を動かすために警察が設置した発電機1台を盗んだ疑いが持たれています。 吉岡容疑者の自宅からは、このほかに発電機が9台見つかっていて、調べに対し吉岡容疑者は「コレクションするために盗んだ」と供述しているということです。 千葉県内では警察が停電した地区の信号機を動かすために設置した発電機が盗まれる被害が10件余り相次いでいて、警察は余罪についても調べています。

    停電で信号機に警察設置の発電機 盗んだ疑いで男を逮捕 | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/22
    “コレクションするために盗んだ”
  • 2011年以前の旭日旗批判まとめ

    「旭日旗問題は2011年の奇誠庸発言から新しく作られたもの」説がガチで広まっているのでそれ以前の事例をまとめておく。 旭日旗 2011年 - Twitter Search 最初に述べておくと、筆者は「旭日旗批判が激化したのは2010年代からだが問題意識はそれ以前から存在した」という考えである。 2003年//www.aya.or.jp/~marukimsn/news/n078.htm 丸木美術館-美術館ニュース ソウル在住の現代美術家・安星金(アン・ソングム)さんの展覧会が終了しました。会期中は3873人の観覧者がありました。「旧日海軍旗」としての旭日旗(現在はイージス艦に掲げられるなど、海上自衛隊の中で復活している)をモチーフにした迫力あるインスタレーションが会場の半分を占めました。 (中略) 安星金から観客へのアンケート 1 日の丸の旗は国旗にふさわしいと 思いますか? はい/154

    2011年以前の旭日旗批判まとめ
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/22
    日章旗と同程度には問題にされていたように思う。以前はよく日章旗焼いたりしてたろ。できなくなったから代わりが必要になった