タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/y-tech (3)

  • データの使い方

    3/12日経朝刊1面コラム「世界この先」でグローバル化に罪は無いと述べている。世界の収入のジニ係数がここ36年で0.67→0.61となり、$1.25/day以下で生活している人もこの25年で5億人減った。マクロで見ればグローバル化が人々を不幸にしたと言えないと述べている。グローバル化(自由貿易の推進)は人々が幸せになると主張する。 一方、農業協同組合新聞コラムでは2007年から08年にかけて2年で飢餓人口が1億人増え9.6億人に達したと述べている。グローバル化は料の海外依存を招き、料高騰の折には不幸になると。(またやはり10年で1億人以上飢餓人口が増えたといっている。2年で1億人で、10年でも1億人であれば、ここ2年が異常なだけで8年間は変化が無かったとも読み取れるのだが、、、。) 期間の違いがあるのだが同じようなデータを用いて真逆なことが述べられている。 この差はデータを見て分析した

    nekoluna
    nekoluna 2009/03/13
    「データから危険率pを逆算する奴まで居る。」びみょー
  • 疑似科学とそうでない境目

    最近OEMメーカーや部品メーカーと打ち合わせがあって、雑談の感想。 どうも以前のエントリーの評判が悪いようだ。「疑似科学は潰しきれない」「多くの製品は情緒を売っているので科学的で無い件」は非耐久消費財・耐久消費財ともに情緒を売っているのであって科学的機能を販売しているわけでは無い事例が多いという指摘であって、その情緒は科学と相反するので、非科学・疑似科学との境目はグレーゾーンだよということ。そして業界関係者でもなければ境目は分からんだろという指摘なのだ。ところがピントがズレてるとか、細かい表現ミスは全体がおかしいという全否定や、題名で脊髄反射とか、、、頭悪いなぁという印象。メーカーでモノを作っていなければ「頭悪い」というのも言い過ぎか、でもだからこそ興味ある人は「勉強してね」というメッセージのつもりだったのだがorz。 でもそれで引っ込むのも癪に障るということで、小学生にもわかるように「境

    nekoluna
    nekoluna 2009/03/11
    たしかに、情緒で売る部分もあるしぎりぎりの表現を使うところもあるけど、、そんなに境界が難しいか?/ 定義ゲーム?
  • 原理主義って迷惑だな

    宗教・自然・九条・科学、原理主義って当に迷惑。Wikipediaによると「原典を絶対視する主張・態度を差す用語」とある。自然なんかは色々な派閥があり、環境系とか無農薬有機農法至上主義とかGM(遺伝子組み換え作物)反対*とか農業系や工業化学・薬学反対の科学拒否派とか。被っている場合もあるだろうし、単体もいるみたい。 ようは何かを金科玉条として、その何かと軋轢を及ぼすことを斟酌しないと言うことであろう。一番分かり易いのが宗教だが。宗教は奇跡を真実として扱うことが多い、また開祖の言葉を絶対視するとか。それを信じない人々にとって見れば笑止千万なのだが、敢えてそこを突っ込む人は少ないのであろうが、それを強要されるとなると別だ。時代が変わって、例えば男女平等の時代になって、金科玉条に女性は家を守るものと言われてもちょっと。いや彼がそうするのは反対しない、それを他人に強要するのは違うんじゃないのってこ

    nekoluna
    nekoluna 2009/02/09
    原理原則を無視して場当たり的に対処されるのもそれなりに困るので程度問題だと思った
  • 1