タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (51)

  • がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK

    がんは医療技術の進歩などにより、入院ではなく、通院での治療が一般的になってきました。 ところがいま、在宅で治療を続ける人たちから「情報がいっぱいあり、どれを信頼してよいのかわからない」という悩みや不安の声が相次いでいます。 中には最先端の治療だと信じ大金を投じたにも関わらず、悔やみ続けるケースや、最悪の事態に陥ってしまったケースも…。 「首都圏情報ネタドリ!」はNHKプラスで配信します。 配信期間:6/14(金)午後7:30~6/21(金) 午後7:57 手術は成功したのに…命を絶った母 先月、がんの治療を終えた母親がみずから命を絶った40代の女性です。 8年前、母親は初期の乳がんと判明。 手術は成功し、その後、症状は落ち着いていました。 女性の母親 1人暮らしだった母親は、がんの再発を防ぎたいと、さまざまな製品を購入していました。 この日も、取材をしていると、亡くなった母のスマートフォン

    がん治療めぐり後悔する患者・家族 1500万円払い最悪の事態に陥った当事者も | NHK
  • かなふみ|NHKアーカイブス

    2024/2/28 ドラマの衣装デザインを担当した諌山恵実さんが描いた「まひろ」と「道長」のイラストをコラボアイコンで使えるようになりました。

    かなふみ|NHKアーカイブス
    nekoluna
    nekoluna 2024/02/12
  • 「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    「がんに効く」との言葉を信じ、命を落とした女性 姉 けいこさん 今回取材に応じてくれたのは、妹のともみさん(仮名)をがんで亡くした、けいこさん(仮名)です。 二人で旅行に行くほど、仲のいい姉妹だったという二人。しかしともみさんががんと診断された後、「溝ができるようになった」と言います。 左:妹 ともみさん 右:姉 けいこさん 「私は妹と一番仲が良かったので、何でもわかってあげられる気になっていました。妹は私のことは信頼してくれていると思っていたのですが、一度できてしまった溝はなかなか修復できなくて、結果的に妹が1人で病気と闘うことになってしまいました」 ともみさんは35歳のとき、不正出血が続いたことで婦人科を受診しました。 何度か検査を受けた結果、「子宮体がんステージ1B」という主治医の見立てを伝えられました。 取材を元に作成 左:妹 ともみさん 右:主治医 主治医 妹 ともみさん 国立が

    「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報 - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
    nekoluna
    nekoluna 2023/08/27
    文献 https://doi.org/10.1002/cnr2.1843 開発は白木茂のShigeru AG https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9C%A8%E8%8C%82_(%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%AE%B6) 一般社団法人コロイド化ヨウ素研究学会、ご病気のある方は月50000円ですって。正会員は0円なの。
  • “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK

    笑ってしまった。 合格でも変だが、「不合格」を碑にした人がいるとは。 いったいなぜこんなことをしたのか。 「松井元哉さん」にどうしても会いたい。私は、それまで職場には戻らないと宣言し、取材を始めた。 2023年7月6日「おばんですいわて」で放送 人気のない場所にぽつん インターネットの情報を頼りに、まずは現場へ。 岩手県南部、一関市の中心部から車で20分。人気のない道路脇の林の陰に、それはあった。 高さは1メートル、厚さは2センチほどで、ずいぶんスマートだ。 「松井元哉 第113回医師国家試験 不合格発表閲覧之地」。 間違いない。黒地に、白い文字が目立つ。これを素直に信じれば、松井さんという人が、ここで、医師国家試験の不合格の知らせを受け取った、ということになる。 石碑は人気のない道路脇に建っていた 写真を撮っていると、林からガサガサと音がした。 まさか、松井さんにいきなり遭遇!? 石碑の

    “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK
    nekoluna
    nekoluna 2023/07/13
    カモシカ、よく撮れたな。 / 所属学会: 日本旅行医学会 主な資格・認定: 総合旅行業務取扱管理者 ですって。旅行医かあ。 https://hospital.naramed-u.ac.jp/department/rehabilitation.html
  • 不動産ブームの陰で損失相次ぐ “生活保護アパート投資” | NHK

    首都圏郊外にある築20年以上の中古アパート。 外観は古いうえ、駅からも決して近いとはいえません。 入居者の中には、なぜか生活保護の受給者が多く含まれていました。 驚いたのが、こうしたアパートが投資物件となっていたこと。 そして、何人かのオーナーが損失を出していたことです。 いったいどんな人たちが、どんな理由でこうしたアパートに投資するのか。 私たちは、関係者への取材を始めることにしました。 まず、気になったのがこのアパートのオーナーです。 会うことができたのが、40代の川上さん(仮名)。 仕事は?と聞くと、都内のコンサルティング会社に勤めるサラリーマンでした。 去年5月、川越市にある中古アパートを3100万円、全額ローンで購入したという川上さん。と4歳の娘がいます。将来の子どもの学費や老後の足しにしたいと考えて、初めてのアパート投資に踏み切ったと語りました。 川上さんが購入した時、アパー

    不動産ブームの陰で損失相次ぐ “生活保護アパート投資” | NHK
    nekoluna
    nekoluna 2023/05/26
    いいはなしだなー
  • 転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK

    前職で培ったスキルが異業種で花開き、年収がアップした女性(55)。 ものづくりに関わり続けたいと、大企業から中小企業に転職し、やりがいを感じて働く男性(59)。 転職する中高年の人たちは、45歳以上で10年前のおよそ1.3倍、65歳以上でおよそ2倍に増えました。中高年が転職を成功させる秘けつとは?一方で、注意点も。転職した人たちの事例から、「人生100年時代」を豊かに生きるためのヒントを探ります。 (首都圏局/ディレクター 山根拓樹、竹前麻里子) 大手から中小へ…転職で再びやりがいを 伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社に転職しました。新たな商品を開発する部署で部長を務めています。

    転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK
  • フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    フジテレビと産経新聞社が合同で行った世論調査で、委託していた会社の社員が14回の調査にわたって架空の回答を不正に入力していたことがわかりました。 フジテレビと産経新聞社は誤った内容を伝えたとして謝罪するとともに関連する放送や記事を取り消しました。 フジテレビなどによりますと、フジテレビと産経新聞社が合同で毎月行っている内閣支持率など主に政治に関する世論調査で、京都市にある再委託先の「日テレネット」の社員がデータの不正な入力を行っていたことがわかったということです。 不正な入力は去年5月から先月までの14回の調査で行われ、実際には電話をかけていないのに架空の回答を入力していたということです。架空の回答は1000人を対象にした調査のおよそ17%を占めていたということです。 この社員は現場の責任者で、フジテレビの調査に対し、「オペレーターの人集めが難しかった」などと話しているということです。

    フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    nekoluna
    nekoluna 2023/04/06
    RDDは出てくれない人が多くて回答率下がって、回答率の基準を定めているところは必要なデータ取れないんだよね。統計倫理違反。日本テレネットか。たとえ大手の調査会社でもこういうの定期的に出るの闇。
  • 子どもを守る交通安全ソング 「ててて!とまって!」 | NHK

    ててて!とまって! とは 後を絶たない通学路での交通事故。じつは、歩行中の交通事故で一番死傷者数が多いのは7歳です。そこで、子どもたちが身を守る助けになればと歌を作りました。「みんなのうた」では春秋を中心に放送しているほか、「首都圏ネットワーク」などの番組で関連ニュース企画を随時放送しています。 >>>詳しく知る うたってみよう 「ててて!とまって!」は、幼い子どもたちに「安全に横断歩道を渡る方法を伝えたい」との思いから作った歌です。7歳の子どもでも身に付けやすいよう、渡るときの手順を3つにしぼって紹介しています。 まずは車(くるま)を確(たし)かめる 渡(わた)る前(まえ)に手(て)をあげて「とまって!」の合図(あいず)を運転手(うんてんしゅ)に届(とど)ける 周囲(しゅうい)の車(くるま)がとまったら運転手(うんてんしゅ)にあいさつして渡(わた)る この3つの手順を「くくく くくる!

    子どもを守る交通安全ソング 「ててて!とまって!」 | NHK
    nekoluna
    nekoluna 2023/03/20
  • 千葉 高校入試で採点ミス どの高校が? ミスは去年の入試でも | NHK

    千葉県の公立高校の入学試験で採点ミスがありました。その数は933件、実に127校のうち98校で見つかりました。さらに、合格だった6人が不合格に。何があったのでしょうか。 採点ミスがあった高校名と件数をすべてお伝えします。 (2023/3/30記事更新) 新たに、去年の試験でも3校で40件の採点ミスがあったことが明らかになりました。この内容について、記事の後半に追記しました。 高校入試で採点ミス 6人不合格に 県教育委員会による会見 千葉県教育委員会によりますと、採点ミスがあったのは県立・市立あわせて98の高校です。 正解とすべき解答を不正解としたり、点数を誤って計算したりするなど、いずれもケアレスミスで、あわせて933件に上っています。 さらに、これらのミスによって5つの高校であわせて6人(※)が不合格とされていたこともわかりました。 県教育委員会は6人を合格にするとともにすでに支払った私

    千葉 高校入試で採点ミス どの高校が? ミスは去年の入試でも | NHK
    nekoluna
    nekoluna 2023/03/19
    “情報公開請求”
  • 男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    “無理やり勃起させられ、覆いかぶさるように挿入させられました” “手錠で拘束され、無理やり射精させられました” “男が被害者だなんて信じてもらえないと思い、誰にも相談しませんでした” これは、性暴力の被害に遭ったという男性たちのことば。取材班の元に、約400人の男性が声を寄せてくれました。 挿入“される”被害より、挿入“させられる”被害が多いこと、社会の無理解や偏見に苦しめられていること、そして誰にも言えずに孤立していること・・・。勇気を振り絞って明かしてくれた、男性たちの思いに耳を傾けます。 (「性暴力を考える」取材班) ※この記事では性暴力被害の実態を広く伝えるため、被害の詳細について触れています。フラッシュバック等 症状のある方はご留意ください。

    男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    nekoluna
    nekoluna 2022/08/06
    わかりみ 知ってる
  • 報道の自由度 日本 世界71位 順位を4つ下げる | NHK政治マガジン

    国際的なジャーナリストの団体が世界各国の報道の自由度に関することしの報告書を発表し、日は「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位でした。 一方、ウクライナに軍事侵攻しているロシアについては「広範囲に検閲を行うなどしてニュースや情報を完全に支配している」と非難しています。 フランスのパリに拠点を置く「国境なき記者団」は、世界各国の報道の自由度に関する分析を毎年発表していて、3日、180の国と地域についてことしの報告書を発表しました。 それによりますと、自由度が最も高いとされたのは6年連続でノルウェーで、最下位は北朝鮮でした。 日韓国やオーストラリアと同様に「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位に後退しました。 一方、ウクライナに軍事侵攻して以降、報道規制を強化したロシア

    報道の自由度 日本 世界71位 順位を4つ下げる | NHK政治マガジン
    nekoluna
    nekoluna 2022/05/08
    記者クラブの存在(自己検閲)や特定秘密保護法などがあるから。誹謗中傷に対応するという名目の2022年中に施行される改正プロバイダ責任制限法によって、言論の自由がさらに後退する。
  • 男子中学生への性的いじめ “自慰行為を強要された” - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    【関連番組】クロ現+「あなたはひとりじゃない~性被害に遭った男性たちへ~」(2021年6月放送) “男性の性被害を知って欲しい” 30年後の告白 約300人から回答をいただいた、NHKの男性の性被害に関するアンケート。介護の仕事をしている40代のコウジさん(仮名)は、30年以上前の中学時代に遭った性的いじめについて声を寄せてくれました。 「近年、フラワーデモ(性暴力の被害者などが花束を手に性暴力根絶を訴えるデモ)が行われるなど、被害者が声を上げやすくなってきたと感じます。そんなときに男性の性被害のアンケートを見つけ、男性の性被害が軽く受け止められている風潮を変えたいと思い、回答しました」 コウジさん(仮名) “大人は誰も助けてくれなかった” 中学校に入学したばかりのころは、穏やかな学校生活を送っていたというコウジさん。しかし2年生になると、状況が一転しました。同級生の中で“やんちゃなグルー

    男子中学生への性的いじめ “自慰行為を強要された” - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    nekoluna
    nekoluna 2022/04/27
  • 人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの? 21/03/07まで 子ども科学電話相談 放送日:2021/01/10 #子ども科学電話相談#ココロのハナシ#カラダのハナシ#サイエンス かなさん(小学5年生・長野県)からの質問に「心と体」の大日向雅美先生が答えます 大きな集団は間違った優越感を持つようになり、少数意見に同調圧力をかけ、かなわないといじめてしまう だけどそんな人たち、実は弱いの。自分で考えることをストップして、不安におののいているのよ

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • その防水スプレー、ちょっと待って!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年09月19日 (木)その防水スプレー、ちょっと待って! ※2019年6月20日にNHK News Up に掲載されました。 翌日の山登りを楽しみにしていた男性は、風呂場で倒れて亡くなっていたそうです。原因が梅雨の今、利用することも多い防水スプレーだったとしたら。正しい使い方、知ってください。 ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・ 木下隆児 ある医師の呼びかけ 梅雨まっただ中の今、ある医師のツイートが話題を呼んでいます。 投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空

    その防水スプレー、ちょっと待って!
    nekoluna
    nekoluna 2021/06/19
    室内で使用してはいけない 注意表示があるはずhttps://www.aiaj.or.jp/img/lm_12/aerosol_4.pdf
  • 小児性犯罪と児童ポルノの闇 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    「児童ポルノは加害の引き金になる。」 去年11月に出版された「『小児性愛』という病―それは、愛ではない」(ブックマン社)からの言葉です。 このは、1月23日に放送した『クローズアップ現代+ データが浮き彫りに!知られざる痴漢被害の実態』のスタジオ出演者の1人で、長年、性加害者の再犯防止プログラムに携わる斉藤章佳さん(40)の著書です。子どもへの性加害を行う「小児性犯罪者」150人以上が語った言葉などから、彼らの実像を明らかにしています。数々の性犯罪者を診てきた斉藤さんからしても、小児性犯罪者の更生の難しさは、“別格”といいます。 新型コロナウイルスの影響による臨時休校で、子どもの安全が問われている今、斉藤さんの著書とインタビューを通して、小児性犯罪と児童ポルノの闇について考えます。 (さいたま放送局 記者 信藤敦子) ※この記事は、小児性犯罪の実態や加害者の心理について詳しく触れています

    小児性犯罪と児童ポルノの闇 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    nekoluna
    nekoluna 2020/03/15
  • 投票結果|全プリキュア大投票|NHK

    作品、プリキュア、キャラクター、歌の4つのカテゴリーにおける投票結果を発表! 投票期間 : 2019年7月12日(金)~8月31日(土) 総投票数 : 613,524票 内訳を見る

    投票結果|全プリキュア大投票|NHK
    nekoluna
    nekoluna 2019/09/16
    安定のえりか
  • 受信料と公共放送についてご理解いただくために

    受信料の還元策( 設置月の無料化 ・ 放送受信料額 )について 受信料と公共放送についてご理解いただくために (8月9日) 動画▶ 受信料と公共放送についてご理解いただくために (7月30日) NHKの訪問を撃退するとのシールについて 受信料の契約・収納業務を行う訪問員について

    nekoluna
    nekoluna 2019/08/09
  • あなたは大丈夫?漫画で”おっさん”チェック - 記事 - NHK クローズアップ現代 全記録

    会社で、ついこんな行動をとってしまうことありませんか? 長年の企業勤めで陥りがちな「おじさんあるある」を漫画家のさわぐち けいすけさんに描いてもらいました。

    あなたは大丈夫?漫画で”おっさん”チェック - 記事 - NHK クローズアップ現代 全記録
    nekoluna
    nekoluna 2019/06/19
    こんなのに思い当たるおっさんなんて存在するの?
  • どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+

    これまでクール・ジャパンの象徴とされてきた日のマンガ・アニメで異変が起きている。国民的マンガ雑誌の編集部には、中国人作家の作品が持ち込まれ、地上波でアニメ化される作品も。日の優秀なアニメーターを厚待遇で募集する中国企業も出てきている。急速に存在感を増す中国の背景には、国をあげた国産マンガ・アニメ振興策がある。各地でアニメーターを養成する「基地」を設立、世界に打って出るアニメや漫画を国策として育成しているのだ。激動する日中のマンガ・アニメ制作の現場を密着ルポし、日マンガ・アニメのこれからを見つめる。

    どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+
    nekoluna
    nekoluna 2019/02/21
    日本においても湯気や光や斧とかナタとかや津波やSchool Days最終回などで放送できないので、あくまで相対的な問題であり、表現の自由のない中国をたたいてる場合ではないのであろうとは思う。
  • 埋もれた戦争の性被害 ~老医師の告白~|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「戦後73年。 新たな証言です。」 二宮 「こちらの男性医師。 終戦前後、朝鮮半島や満州で、ソ連兵などから性的暴行を受け、妊娠した女性たちの中絶手術を行ったと証言しています。 しかし、その記録はほとんど残っていません。 医師の告白から浮かび上がったのは、歴史から葬られた戦争による性被害の実態でした。」

    埋もれた戦争の性被害 ~老医師の告白~|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    nekoluna
    nekoluna 2018/03/26
    まだ優生思想が強かった頃やな