ゲームに関するnekomakura15のブックマーク (34)

  • 最大75%OFF!SteamでPLAYISMパブリッシャーセールが3日間限定で開催

    最大75%OFF!SteamでPLAYISMパブリッシャーセールが3日間限定で開催 PLAYISM 配信元 アクティブゲーミングメディア 配信日 2016/01/22 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 世界中の良質なインディーゲームを日語でダウンロード配信 PLAYISM(プレーイズム) 最大75%off!! STEAM にてPLAYISM パブリッシャーセール開催! 株式会社アクティブゲーミングメディア( 代表取締役: イバイ アメストイ 社: 大阪市西http://www.activegamingmedia.com)が運営するオリジナリティあふれるPC ゲームを厳選し販売する『PLAYISM』(http://www.playism.jp)は、日よりSteam での3日間のパブリッシャーセールを開催いたします。大型アップデートが行われたオンラインTPS『Goc

    最大75%OFF!SteamでPLAYISMパブリッシャーセールが3日間限定で開催
    nekomakura15
    nekomakura15 2016/01/23
    ちょっと興味ある。
  • 年末年始にプレイしたいウィンターセール中のSteamゲーム9選 - しゅうにでカルボナーラ

    みなさま!年末年始のご予定はお決まりですか? …え?決まってない?じゃあゲームでもしますか! ということで、私が実際にプレイしたSteamゲームからウィンターセール中のおすすめタイトルをご紹介いたします。 Steamのウィンターセールは2016年1月5日までです! 環境紹介 がっつりプレイしたいとき The Elder Scrolls V: Skyrim Mount & Blade: Warband Borderlands 2 1プレイをサクッと繰り返し遊びたいとき Don’t Starve Dungeon of the Endless FTL: Faster Than Light Papers, Please 人とワイワイ遊びたいとき Trineシリーズ Octodad: Dadliest Catch まとめ 環境紹介 私のプレイ環境を先にご紹介します。 NEXTGEAR-NOTE i4

    年末年始にプレイしたいウィンターセール中のSteamゲーム9選 - しゅうにでカルボナーラ
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/12/27
    入国審査面白そう。まずはsteamってなんぞやというところから調べてやってみたい。
  • カード人狼の歩き方・村側初心者編。: 不倒城

    もうとっくの昔にもっと上手くまとめてる人がいるかも知れないけど、まあ別にいいや。 最近カード人狼を久々にやる機会があって、強く思ったこと。それは、 ・人狼は喋れば喋る程面白いのに、喋らないと勿体ねぇ!! ということ。正味な話、人狼というゲームは全体の発言量が多くなればなるほど、どんどん楽しくなっていくゲームだと思う。 勿論、元々話すのが余り好きではない人や、あるいは作戦として「寡黙」を選択している人が無理に喋る必要は全くない。ターンが短いから話す暇がない、という場合もあるかも知れない。ただ、「何を話せばいいのかよく分からない」という理由であまり話せない人も結構いるみたいだなーと感じた訳で、そういうのは多分大変に勿体無い。 ということで、作戦がどーとか戦略がどーとかのもうちょっと手前で、特に人狼ゲーム自体に不慣れな人用に、「どんなことを話せばいいか」について、今回は村側視点で考えてみたいなー

    nekomakura15
    nekomakura15 2013/05/07
    初心者村人の動き方。
  • 今まで書いた人狼関係エントリーのまとめ。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(335) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • 人狼における「黒い」に対する考察 - 304 Not Modified

    私の周囲の人狼クラスタでは「黒い」という単語が頻出する。 白い=村陣営寄り、黒い=狼陣営寄りという人狼用語から来ていることから、おそらく多くの人は、リアルで狼っぽいという意味で使っているのだろう。単純に慣れたプレイヤーを指して言うことも少なくない。慣れたプレイヤーは基的に狼視点で物事を考えるので黒いのは当然なんだけど。黒いのは人外、白いのは訓練された人外とは良く言ったものです。 さて、この「黒い」という表現は昔からあることだけれど、「黒いから吊る」という理由を聞くたびにそれは違うと反論したいのだが、カード人狼ではそれを語るための時間がないうえに、自分の意見を整理するためにも考察してみようと思う。ちなみに、村人・占い師・霊能者・共有者・狩人・人狼・狂人というベーシックな編成で考えている。 ・人狼とはどういうゲームか 一つの村は一つの推理ゲームであり、人狼がシナリオを描き、共有者(確定白)が

    人狼における「黒い」に対する考察 - 304 Not Modified
    nekomakura15
    nekomakura15 2013/05/06
    「何もしゃべらずに誰かが間違った推理をするのを待つこと」になるのです。だから、私は寡黙(と後追い)を処刑するのが村陣営の最大戦略だと思っています。
  • 『人狼初心者戦略論もどき』

    段々と動きが分かってきた人向けの説明をば。 ちなみに、わかめて鯖の17狐か18向け □全体 ①ころころ意見変えない ②ネタに乗りすぎない ③相手の立場になって世界を見よう ④適度に引用発言すると玄人村人っぽく見えて吊られない ⑤あんまり喋ると占われる □「村人」のとき ①初日は、おはステせずに、とりあえず5回ぐらい喋っときゃ吊られない。 ただし発言稼ぎっぽいと逆効果だから、 「2○進行まで見た。霊能出てグレランおやすみ」とか、把握コメ+αが重要。 ②夜のうちに発言の怪しい部分はしっかりチェック。考えることしか出来ないのさ。 ③村人目線で流れに乗って喋っときゃグレランで吊られることは無い。 流れに乗るってのは、基的には共有の指示を見る。ただ、あんまりすり寄り過ぎると危険だから、たまには共有の意見に反してみたりとか。 ④噛まれる素村は良い素村。役職候補として噛まれるのは良い素村だよ。潜伏役

    『人狼初心者戦略論もどき』
    nekomakura15
    nekomakura15 2013/05/06
    戦略!
  • 「外から観戦する時」の人狼の楽しみ方について色々書いてみる: 不倒城

    なんだか最近、「色んな人が人狼ゲームをする」というのがコンテンツとしてあちこちで露出し始めている様に見受けられます。 今更言うまでもないかも知れませんが、人狼ゲームは「村に隠れ住む人狼を見つけ出す」というテーマの会話ゲームです。詳しくは以下URLなどご参照ください。 Wikipedia:汝は人狼なりや? 人狼BBS まとめサイト - 基知識 私自身は、人狼は「観る」より「やる」方がずっと楽しいと思いますし、観る際にもプレイ経験を積んでいた方がずーっと楽しめる、とは思います。 とはいえ、例えば人狼BBSの参加の際には事前のログ参照が推奨されたりしますし、虚虚実実の駆け引きをしているヒトビトを外から眺めてハラハラアタック(わくわく7的表現)するのもそれはそれで楽しいとは思います。それに、新しいコンテンツとして「外から眺める人狼」というのが確立されるのであれば、コンテンツ消費者としても割と楽し

    nekomakura15
    nekomakura15 2013/05/06
    まとめ!
  • 魔法使いの夜 体験版の戦闘シーン

    魔法使いの夜体験版の戦闘シーンの部分です。型月が別に好きでもなくてまほよから入ろうと思っている人からしたらタイプムーンエースを買うのはためらうんじゃないかと思います。なので戦闘シーンの部分を見てどんな感じになっているかを知ってもらおうと思いうpしますた。奈須さん曰く「体験版の収録されている森の戦闘シーン。あそこでは、専用イベントCGを1枚も使っていないんですよ。」とのこと。あとうp主のPCスペック上少しカクカクしてる感じがあるので、実際はビジュアルはもっと綺麗で演出はヌルヌルしてる感じです。型月サイコー!

    nekomakura15
    nekomakura15 2011/12/23
    かっこいい。20分もたったなんて信じられないほどあっという間。予想以上だった。
  • ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 | アトラス公式サイト

    吉池真一氏等、一流スタッフの集結により作成された「新生マイスターRPG」。多彩なアイテムの収集・生成が楽しめるやりこみ要素満載のRPG。 ストーリー 語り継がれる「霧の森の魔女」の伝説… 湖に浮かぶ島には、霧の森の魔女『ヴェーラ』が住む… 小さな町テンペリナには、そんな伝説があった。 主人公のノーラは、「導刻術」の修行をするため、その霧の森へやってきた。 それは「三年間の間、異国で導刻術の修行をしながら生活しろ。ただし人々にばれてはいけない」という導刻術師の一族に伝わる掟のためだった…。 しかしノーラは、魔女『ヴェーラ』と間違われてしまう! 自分にかかった疑いを晴らすため、町の人と交流をはかり絆を深めていくノーラ。 様々な人と触れあい、導刻術を駆使して依頼を達成するため、いろいろな場所を冒険する。 ノーラは立派な導刻術師になれるのか? そして「霧の魔女」の正体とは…?

    ノーラと刻の工房 霧の森の魔女 | アトラス公式サイト
    nekomakura15
    nekomakura15 2011/05/30
    期待。
  • FX | 外貨投資マネーゲーム | バーチャルFX

    バーチャルFXコンテスト 3つのポイント バーチャルFXは、番用と同じ取引ツールを使って、FX取引をバーチャル体験できるサービスです。仮想資産500万円を約3ヶ月の期間中にいくら増やせるかを競い、入賞すると豪華賞品がもらえます!無料でエントリーできるので、どなたでも気軽に参加していただけます! 投資にかかる手数料等およびリスクについて 店頭外国為替保証金取引(「FX」および「外国為替証拠金取引」と同義)、店頭CFD取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うた

    FX | 外貨投資マネーゲーム | バーチャルFX
  • 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 | アトラス公式サイト

    人気ダンジョンRPG第3弾。前作より職業システムを一新し、より遊びやすく、よりやりこみ要素満載に。迷宮のみならず、大海に挑む楽しみも。 ストーリー 海底に繋がる謎の遺跡を踏破せよ。 大陸の遥か南、海を越えたその先の海都アーモロード。 そこには海底に繋がる謎の遺跡の伝説が、まことしやかに存在している。 「古代の大いなる技術で栄えた巨大国家が、 100年前に突如海へと沈んでいった・・・」 この伝説に心を揺さぶられた多くの冒険者たちが、次々と海都を訪れて海底迷宮に挑んでいった。 しかし、今まで誰一人として海底の奥深くまで踏破した者は現れていない。 さあ、自らの足で迷宮を進み謎の遺跡を見つけ、富と名声を手に入れるため、船に乗りアーモロードへと進みたまえ。

    世界樹の迷宮III 星海の来訪者 | アトラス公式サイト
    nekomakura15
    nekomakura15 2009/12/10
    きたきた。楽しみだ。
  • とつげき東北麻雀講座

    とつげき東北麻雀講座  リィチ(ノ⌒∇)ノ☆⌒(^-^ )▼.●.)〜 さて麻雀講座です。講師は私、とつげき東北です(成績はこちら)。「だれやねん」と言わないで下さい(ノ_・、)。だれでもないです。が、麻雀はまずまず得意です。大学の友達とやる麻雀では、平均順位2.1位(トップ率40%)、東南戦26000スタートで終了時平均点36000点といったところかな(100半チャン程度の集計)。麻雀の初級者、中級者に麻雀を教えることくらいはできると思って、この講座を開講することにしました。 この麻雀講座を書くにあたって、ちまたにある麻雀解説書や戦術書と違うものにしなければならない、と考えました。同じなら見てもムダですもんね(笑)。そこで思ったのが、麻雀解説書などを読んで、果たして実戦でうまくなれるのか? ということでした。確かに役の作り方、テンパイの見破り方、など、一見ひととおりの技術が書いてありま

  • いい言葉ねっと

    nekomakura15
    nekomakura15 2009/08/18
    ゆうき
  • テイルズ オブ バーサス | バンダイナムコゲームス公式サイト

    PSP用ソフト『テイルズ オブ バーサス』公式サイト

    nekomakura15
    nekomakura15 2009/06/15
    テイルズで対戦ゲー?
  • 初代ポケモン世代がショックを受ける事:VIPPERな俺

    nekomakura15
    nekomakura15 2009/05/30
    驚くことばっかりだ! 赤青緑が発売したのが小学生だったかなあ、それから結局ルビサファぐらいまでしかやってないからなあ。 / ミュウスリーだっぴ、はコロコロのあれだよね。なつかしいw
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    nekomakura15
    nekomakura15 2009/05/30
    世界樹とマリカーだな
  • 人狼BBS論、再び。 - 304 Not Modified

    私の天職は潜伏狼だと思っている。ほぼすべての答えを知った上で、自分が吊られないよう村を誘導する。デスノートで言うならライトの立場だ。 私の理想的戦術は、前半は中庸で次第に多弁白へと変わっていくパターン。前半、狼が襲撃をできない間は占い対象に挙がらない事に全力を注ぐ。そのために確保したいのが、多弁イメージにもなりうる中庸ポジション。ここでは発言数よりも印象を残すように心がける。だから、深夜更新村だったら朝の閑散としている頃(10:00~11:00頃?)に他の人が発言する前に議題回答や意見を長文で5~8連投程度しておく。ここで「長文でしっかりした意見を言う人」という印象を付けられれば後々便利。全く同じ発言でも、他の人の発言に横入りされてしまうとどうも印象が低かったり、他の人が回答を終えた後に回答しても印象が強くならず単なる中庸になってしまう。自分の議題回答より、先に回答した人と後に回答した人の

    人狼BBS論、再び。 - 304 Not Modified
  • 言葉が場を作る - 304 Not Modified

    私、人狼BBSというゲームが大好きなんです。簡単に言うとかけひきを楽しむゲームでしょうか。村側と人狼側に分かれて、皆で協力をし合って人狼を見つけていきます。一日20発言の中で、自分が狼でないことのアピール、狼を見つけるための発言、村のための発言、他の人から情報を引き出すための発言などを使い分け、狼を見つけていきます。 いろんな役職があるのですが、私は人狼が、しかも潜伏狼が一番似合っているようです。要するに、村人のフリをして、まとめ役を騙し続けるポジションです。いかに怪しまれずに、いかに信頼を勝ち得ていくか。もちろん村人を吊っていくわけですから、間違った判断をした際に自分が先頭に立っていても疑われるため、自分がやって欲しいことをいかに他の人にやらせるかってのを常に考えたりしています。 もちろん、狼を探す方法にも基戦術はあるのですが、どの作戦にも一長一短があって、これが一番という法則が無いの

    言葉が場を作る - 304 Not Modified
  • 2004-09-18

    人狼BBSは、RandomNoteの作者、id:ninjinさんによる超人気Webゲーム。数人のユーザが1つの「村」に集まり、数日かけて人間の中に混じった人狼(じんろう)を探し出して退治するというゲームです。一言で言えばそうなるのですが、人狼を探すプロセスでユーザの間にディープな議論が展開されて、ちょっとしたミステリのような味わいになります。過去ログが多数公開されていますので、その雰囲気を感じ取ることができるでしょう。 いささかブラックなトーンを持っていますが、人間の質を考えさせられるような深さを持っています。 人狼になるか人間になるかは、1日目のはじめにプログラムによってランダムに選ばれます。一応参加時に希望を出すことはできますが、基的にはランダム。人狼同士は、CGIの機能を使って秘密に通信を行うことができます。つまり人狼同士は連絡を取り合うことができるのです。人間も連絡を取ることは

    2004-09-18
    nekomakura15
    nekomakura15 2009/05/08
    すっごい今更すぎるけど、人狼で漂ってたら見つけたのでブクマです。人狼いいですよね!
  • タブラの狼反省会 - そのままなめて

    http://twitter.g.hatena.ne.jp/spoon13/20090430#1241063609 私の参加した3回がすべて、予言者初日CO・対抗なしという、「狼が判定先にならないか」「霊媒師・ハンターを喰えるか」だけの運まかせゲーになってしまったので、みんなのスキルアップのためにも思ったことを書いてみる。 前提 11人+GMの「村人6人・予言者・霊媒師・人狼2人・狂人・ハンター」の役職を前提で話をすすめる。 用語:真=物、偽=偽者(人狼or狂人)、CO=カミングアウト、灰=第三者視点で人間か狼か分からない人 各役職と望まれる死 村人:狼に喰われること=狼の喰い先を能力者から守る。 ハンター:投票で吊られない事、狼に喰われないこと、能力者(予言者>霊媒師>フリーメーソン>真予言者に人間側確定)を守ること。要するに、死ぬな!最悪死んでしまう場合も、村にハンターがいなくなって

    nekomakura15
    nekomakura15 2009/05/07
    まなめさんの占いCO考察。占い師潜伏もたまに遭遇するけど、あとから出られると様子見かなと思って信頼しづらかったりする上CO無で襲撃死なんてこともなあ。やっぱり占い師初日COは良いと思うのです。