2015年8月22日のブックマーク (4件)

  • スマートフォンホルダーとNFCタグで、自転車用のカーナビを作ってみた - M氏はホメて欲しいだけ

    最近、自転車でぶらりと遠出する事が増えたんだけど、自転車に乗る際にポケットやバックにスマホ(Android)を入れていると色々と困ること事が多かったんですよね。 自転車に乗ってるときに困っていたこと ポッケやバックにスマホを入れていると、地図アプリやナビアプリを見るのが面倒。 ポッケにスマホを入れていると、誤操作で様々なアプリが起動したりサイトが開くことが多い。 ポッケにスマホを入れていると、動きにくいし熱が篭ってスマホが熱くなる。 ポッケやバックにスマホを入れていると、電話やメッセージに気付きにくい。 これらの問題を改善する為に、遊びついでに自転車用カーナビを作ってみた。 費用と工数 工数:20分 費用:3,500円くらい このナビはこんな感じで使えます。 スマホをホルダーに乗せると、Googleマップの地図アプリが自動起動。 スマホをホルダーに乗せたまま、スリープから復帰する時もGoo

    スマートフォンホルダーとNFCタグで、自転車用のカーナビを作ってみた - M氏はホメて欲しいだけ
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/08/22
    NFCタグ面白い。便利そうだ。
  • Ninja400Rでツーリングした場所に色を塗ってみた(白地図) - ふんきちブログ

    そろそろ夏も終わって涼しくなる頃合いですね。 となれば、 バイクを趣味とする人間にとっては、ツーリングの季節ってやつですぞ! そこで、今までツーリングで行った所(都道府県)って幾つくらいなんだろう?とふと疑問に思ったので、写真や動画を元にまとめてみることにしました。 行ったことのある場所、行ったことのない場所を知っておけば、今後のツーリング計画の材料にもなりそうです。 白地図に色を塗ろう! これまでに行った場所をひと目で分かりやすく示すには……、日地図の白地図に色を塗れば良いのだ。これならひと目で分かる。ちなみに、「白地図」の読みって「はくちず」でいいんですよね? 白地図に色を塗れるサイトは無いかな、そう思ってググるとありました。「白地図専門店」というサイトです。その中のコンテンツ「白地図ぬりぬり」で、ウェブ上で白地図を加工できました。 インターネットは当に便利ですな。 【白地図専門店

    Ninja400Rでツーリングした場所に色を塗ってみた(白地図) - ふんきちブログ
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/08/22
    行ったことがあるところ、地図にすると一目だなあ。やってみよう。
  • 白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】

    無料データfree 簡易な用途には気軽に使える無料の白地図を。 WordやExcelSNSBlogなどでの簡易な利用には無料で使える白地図がオススメ。商用利用でも無料の白地図は追加料金不要で使えます。 商用利用commercial すべての白地図は営利目的の商用利用でもご使用いただけます。 有償で提供している白地図はもちろん、無料で提供している白地図も追加料金不要で、商用利用にお使いいただけます。

    白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/08/22
    いろんな白地図がある
  • うつ気味な人へ、状況を劇的に変える方法はこれだ!そして、とにかく生きろ! - 30代生涯独身(予定)女の日記

    私も何度も経験した、うつ。 寧ろ今でも簡単にうつになる事はできる。 自分の経験を記すことで1ミリでも誰かの助けになれば、その経験は無駄じゃないなと思えたのでここに書きたいと思います。 なぜ、書こうと思ったのかというと 今、同じ職場で働く仲間が「うつ気味」になってしまったからです。 人もうつなのかなんなのか、しんどいのかなんなのかわからない、これってうつなのか?と戦ってる状態。逆にそのわけわからん感情と戦ってるってことは、早い段階で解決できる可能性をひめてると思う。 でもね、経験したからこそ言えることがある。 自分を救えるのは自分しかいない。 うつの状態を作り出してるのは自分自身だってことに気付くか気付かないか。 どんな医者でも患者自身が作り出した病は治すことができない。 治すのは自分自身だから。 治さないと決めるのも自分。 うつ病はそういうものだと思う。 それに、当にうつの人は自分がう

    うつ気味な人へ、状況を劇的に変える方法はこれだ!そして、とにかく生きろ! - 30代生涯独身(予定)女の日記
    nekomakura15
    nekomakura15 2015/08/22
    心に響くものがある。