タグ

セキュリティに関するnekomamaのブックマーク (6)

  • 「そういう事情があるんですね」娘の修学旅行で『デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可』とされた話

    出戻り塾生@23.07.02二段になりました。 @karate_demodori 10年ほど介護員。4月からトラックドライバーです。07年40歳でS師範に出戻り師事。23年7月空手二段取得。26年までに四段取れと師範のお達し。台湾武壇系八極螳螂門09.07.04~13.2.28。11.10~22.02葉問派詠春など。 blog.goo.ne.jp/yuki_jyuku 出戻り塾生@23.07.02二段になったが。大型一種の仮免試験にはまだうからない。 @karate_demodori 娘が修学旅行に赴くのに「デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可」ってあって驚いたが、まだ身近に売っていたことにも驚いた「写ルンです」 pic.twitter.com/2EPNa3iiru

    「そういう事情があるんですね」娘の修学旅行で『デジカメ・スマホの持参は禁止。使い捨てカメラは可』とされた話
    nekomama
    nekomama 2020/07/28
    悪意で近づいた人間から、ネットに画像や個人情報が流される場合があるからね。子どもを守るためには、その視点も必要かと思います。
  • Androidランサムウェアは「セーフモード」で削除を : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    パソコンとスマートフォンの「ランサムウェア」被害が続いている。ランサムウェアとは、ファイルを読めなくしたり、スマホを起動できなくしたりした上で、脅迫して身代金を要求する不正プログラムの一つだ。ランサムウェアの一般的な対策と、Androidのランサムウェアを削除する「セーフモード」のことをまとめておく。(ITジャーナリスト・三上洋) IPA・情報処理推進機構が「ランサムウェアの脅威と対策」を発表 IPA・情報処理推進機構が1月23日に「ランサムウェアの脅威と対策:IPAテクニカルウォッチ」というリポートを発表した。ランサムウェアの現状と対策をまとめたものだ。このリポートをもとに、改めてランサムウェアの基礎知識と対策を見ていこう。 ランサムウェアには「ファイル暗号化型」と「端末ロック型」がある。「ファイル暗号化型」は感染後にファイルを暗号化して読めなくするタイプで、パソコンでの被害が多い。それ

    Androidランサムウェアは「セーフモード」で削除を : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「故人のスマホロックを外したい」、デジタル遺品取得の壁

    遺族が自らの手でデジタル遺品を処分するのは難しくないが、故人が残した全てのデジタル遺品を把握するのは相当骨が折れる。事情は専門家でも同じだ。デジタル遺品専門サービス「LxxE」(ルクシー、http://lxxe.jp/)を提供している、データ復旧会社ブレイバーのCEO(最高経営責任者)、阿部勇人氏に故人の端末にアクセスできる技術的な限界ラインを聞いた。 業界初をうたうデジタル遺品専用サービス「LxxE」 LxxEがスタートしたのは2015年5月。業のデータ復旧業務で培ってきたノウハウをデジタル遺品に生かそうと考えて阿部氏が立ち上げた。サービスの中心は故人が所持していた情報端末のパスワード解除だ。その後、依頼者の希望に合わせて、端末内からアドレス帳や写真データを取り出したり、SNSアカウントを削除したりする。ストレージ内のデータの抹消や保存も可能。料金は依頼内容や端末の状態によって変わるが

    「故人のスマホロックを外したい」、デジタル遺品取得の壁
    nekomama
    nekomama 2016/03/29
    外してみたら、見たくないものだった・・・とかだったら嫌だなーと思ってしまった(笑)いやそれ以前に家族といえども他人のものを積極的には見ないので、物理的に壊すかもしれないなと思った。
  • 経済産業省が情報セキュリティ専門の「課」を新設へ | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > セキュリティ > 市場動向 > 経済産業省が情報セキュリティ専門の「課」を新設へ セキュリティ セキュリティ記事一覧へ [市場動向] 経済産業省が情報セキュリティ専門の「課」を新設へ 2016年1月20日(水)杉田 悟(IT Leaders編集部) リスト 経済産業省が、2016年度から情報セキュリティ専門の審議官および課を新設することがわかった。現在の情報経済課にある情報セキュリティ政策室が格上げされ課となる。2015年12月24日に閣議決定された。 経済産業省は同省の商務情報政策局に、「情報セキュリティ・情報化推進審議官」(仮称)を設置する。省内外のサイバーセキュリティの強化および情報利活用推進のためとしている。新審議官は、平成28年度早々の人事で着任すると見られる。 また、同じ商務情報政策局の新たな情報関連部署として平成28年度

    経済産業省が情報セキュリティ専門の「課」を新設へ | IT Leaders
  • 「社員証付けたままランチ」は危ない

    複合機にセキュリティ対策が施されておらず、情報がダダ漏れの状態になっている大学などが多数あることを、朝日新聞が一面で報じました。こうした問題は、組織的な対策の狭間の、個人に管理を委ねられた所で見つかる場合が多く、最近の情報漏えい事件のきっかけを象徴するものに思えます。 情報漏えいはよくニュースで報じられることもあり、私自身、とりわけネットにおける危機管理対策をしたいという相談を受ける機会が多いのですが、それぞれの課題を調べる中で、「リスクの高い組織」は社員に「よく似た言動」があると感じるようになりました。 そこで今回は、注意したい社員の振る舞いについて、いつものように動画を交えながら、紹介したいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは2016年もいってみましょう。 首から社員証を下げたままランチする組織は危うい 早速ですが、まず組織の情報漏えいリスクについて、最初の見通しを立てる

    「社員証付けたままランチ」は危ない
  • 先進国を狙う新型テロ「サイバー・パールハーバー」の脅威!(山田 敏弘) @gendai_biz

    米英がサイバー攻撃を恐れる理由 「彼らは全力を挙げて、サイバー攻撃で人を殺そうとしている」──。 11月17日、イギリスの情報機関であるGCHQ(英政府通信部)で行われた講演で、ジョージ・オズボーン英財務相はそう警告した。「彼ら」とは、イスラム国(IS)のことだ。 オズボーンはISの脅威を説明したうえで、「他の予算(福祉など)を削っているこの時代であっても、サイバー防衛の予算を増やすという選択は正しい」と続けた。 そしてイギリスが今後5年でサイバー関連予算をこれまでの倍となる28億ドルに増額すると発表、さらにサイバー専門部隊を擁することになるイギリス初の「ナショナル・サイバーセンター」を設置することも明らかにした。 サイバーセキュリティ関連予算を増額しているのはもちろんイギリスだけではない。アメリカのサイバー予算も2016年度55億ドルで、前年度よりも6億ドル増加している。この傾向は世界

    先進国を狙う新型テロ「サイバー・パールハーバー」の脅威!(山田 敏弘) @gendai_biz
  • 1