2006年11月27日のブックマーク (2件)

  • オタクかどうか一瞬で見分ける方法 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 名前:だんご屋のはる:2006/11/26(日) 15:51:48.60 ID:82FPLgFN0 テンションと声の高さが同時に上がるやつはオタク 13 名前:だんご屋のはる:2006/11/26(日) 15:55:09.07 ID:cK9TsN8lO 近くでオタクって単語でたたけで焦る まあ俺だが 14 名前:駅前堂のメグ:2006/11/26(日) 15:55:13.67 ID:hj8GtFuf0 オタクは煙草の煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る 32 名前:VIP足軽orz:2006/11/26(日) 15:59:36.61 ID:cQMC37dq0 アニソンを鼻歌で歌う 一般人→特に気に留めないor「それなんの歌?」 オタク→そわそわする 44 名前:愛のVIP戦士:2006/11/26(日) 16:04:55.16 ID:GHjA42P7O 「鳥の詩って知ってる?」 笑いなが

    オタクかどうか一瞬で見分ける方法 : もみあげチャ〜シュ〜
  • 永久保陽子『やおい小説論―女性のためのエロス表現』 - Eskandar d’Esfahan

    博士(文学・専修大学)学位請求論文。 やおい小説研究にまがりなりにも入りかけた人間として、やおい小説研究はついに博士号が出るまでになったかという感慨をいだかざるをえない。しかも書は、これまで多々出版されてきた読者と作者をめぐる社会学的分析、クラスタ的分析ではなく、テキスト分析の方法による論文である。これまでの作者・読者をめぐる社会的コンテクストに準じての議論の多くは、当にやおい小説=テクストを読んだのか?という疑問を抱かせるものであったし、読んでいたとしても安直な思いつきじゃないか?と疑わせるような結論に失望せざるをえなかった。そして文学的な視角からはほとんど無視されてきたのがやおい小説であり、やおい小説をめぐる研究は、社会学の独壇場であったといえよう。論文は浅薄な社会批評とは一線を画し、方法としてのテクスト批評にかなり自覚的である。当然、やおいマンガとやおい小説の差異についても考慮