nekonoongaeshiのブックマーク (958)

  • 亀じいさん③④ - ハート仮面猫ミルニー

    「亀じいさん③」 「亀じいさん④」 「おまけ」 ご覧いただきありがとうございます。 前回からのつづきの亀じいさんのお話でした。 なんとか助かりました~(^^;)💦 でも最後の亀じいさんの後ろ姿がちょっと悲しげでしたね😿 早く怒りも収まって元気になってほしいです(^^ゞ いつもご訪問いただきありがとうございます。 次回もよろしくお願いいたします。

    亀じいさん③④ - ハート仮面猫ミルニー
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/05/07
    助かったのはよいけれど……早く戻ってほしいですよね。
  • 小岩井農場の桜が満開🌸 - ユキの日常ぶろぐ

    こんにちは 4月27日はとてもいいお天気で 楽しみにしていたお花見に行ってきました こちらは小岩井農場に向かう桜並木です 桜の街道が続いていて、とても綺麗でした 小岩井農場の駐車場には 県外からの車がたくさん 遠くから訪れていましたね 小岩井農場の上丸牛舎 こちらで入場料を支払ってゲートを通り 小岩井農場の上丸牛舎へ 入り口から小岩井農場の看板までずっと 桜並木が続きます 小岩井農場の看板近くからの風景 のどかでホッとするような雰囲気 岩手山も綺麗に見えています 国の重要文化財にもなっている施設が あるので見学してきました こんなにも巨大な施設に飼料があることに 驚いてしまいました! 牛舎を見学しました こんな近くで牛を見たのは 子供が小学生の時以来でしたね 当時はこの機械でバターを生産していたそうです 近くで見るとかなり大きかったです こちらには今回初めて行きましたが 小岩井農場の施設と

    小岩井農場の桜が満開🌸 - ユキの日常ぶろぐ
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/05/06
    日本百名山を登った時に、小岩井農場へ立ち寄り、岩手山でキャンプしたのを思い出しました。夏でしたので桜は見ていませんけど、小岩井の桜はドラマとかでもよく紹介されていますよね。晴れていてよかったですね。
  • ココイチ 低糖質カレー 20辛 - さくら猫を飼ってます

    みなさん、おはようございます、こんにちは、 こんばんは、hime104です。 hime104は、現在 低糖質ダイエット中です。 ココイチの20辛カレーは、辛いもの好きのhime104にとって、ちょうどいい辛さなのでよくべていたのですが・・・ 低糖質ダイエッターにはお米は敵です。 しばらく20辛カレーべれないと思っていたら・・・ なんと ココイチのライスの代わりにカリフラワーライスが入っている 低糖質カレーでも 20辛を注文することが出来るんです。 低糖質カレー 20辛 これで、糖質が気になる人も安心して辛いカレーべれます。 *カリフラワーライス+ポークソースの場合 炭水化物(g) 24.5g (糖質16.5g・物繊維8.0g) 拡大しました ライスだと300gのところがカリフラワー180g 20辛のルーの味をたっぷり楽しめます。 20辛がべれるということは・・・ 他の辛さも注

    ココイチ 低糖質カレー 20辛 - さくら猫を飼ってます
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/05/03
    お米不足対策にもなるカリフラワーライス◎。シャトレーゼの冷凍ピザも小麦粉じゃなくてタピオカの粉で出来てるのでこれもいいですよ。
  • 意外な結果④ - 今を大切に生きる

    国家資格キャリアコンサルタントに合格できました。その内容を振り返っています。 面接試験の結果は残念ながら平均点以下、論述の得点に救われて、実技として90点の合格点を超えられました。 ①で書きましたが、なんで合格できたのか。 論述の得点に救われたというのはあります。論述は形に当てはめるのではなく、問題点に対して一貫した流れをつくれたと思っています。凄く高い点ではありませんが、合格ラインプラスアルファの結果となりました。 面接は、面接の結果は終わった後合格ラインを超えたともまったく思えなかった。雨が降る日で寒く、落ち込みと寒さで体調を崩しそうでした。 試験結果、思ったよりも悪い結果ではありませんでした。この結果だけで合否が出るなら厳しいラインでしたが、私の自己認識よりはできていることもあったということ。 資格がとれたことは嬉しい。何のときに助けになる。また、頑張って学んだことが、ひとつのみのり

    意外な結果④ - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/05/03
    キャリアコンサルタントの国家資格おめでとうございます。資格を活かしたお仕事ができるよう、お祈りしています。
  • 皐月のテーマ - 今を大切に生きる

    今日から皐月(5月)です。卯月(4月)は生活が一変し、戸惑いながらも仕事で役割を果たそうとすることが、結果として無理を重ねることになりました。 生活は一変してしました。一変する前の生活に戻ることもできないでしょう。そしてこの一変した生活を続けることも難しい。 私の生きるモットーは「こころ豊かに今を大切に生きる。実り多く生きていく」。そのようにするために、この皐月(5月)をどういきるかのテーマです べることを大切にする 卯月(4月)はこれができたから、どうにかでしたが、これができていても、ギリギリでした。つまりそれだけ厳しいということです。よりべることを大切にします。 寝ることを大切にする 卯月(4月)はこれができたから、どうにかでしたが、これができていても、ギリギリでした。つまりそれだけ厳しいということです。より寝ることを大切にします。 選択をするための情報を正確に精査していく このま

    皐月のテーマ - 今を大切に生きる
  • 卯月のテーマ振り返り - 今を大切に生きる

    今日で卯月(4月)も終わり。モットーは「こころ豊かに今を大切に生きる。実り多く生きていく」ですが、そのために最も大切なことが卯月(4月)のテーマです。 あまりにコントローラブルな状況に身を置くことになり、自分の限界も感じました。 べることを大切にする 私は悩みがあるとが細くなってしまいます。身体のエネルギーが低くなると、思考がネガティブになります。なので、べることを続けられる工夫をして、べる。それを目標にします。 ⇒信頼できる方に相談に行き、べること、寝ることを守る。それを貫きました。貫いた結果。仕事を中心に、病まないためにべ続けました。それができたことは大きな成長です。一方で、仕事を中心に生きざるを得ない、そのためにべることを守ること違うと感じました。 寝ることを大切にする 私はロングスリーパーです。そして、一日の疲れをいやすには、深い眠りについている時間を増やすことが大事

    卯月のテーマ振り返り - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/05/03
    食べれないのは、身体壊してしますよ。過食症ではないけれど、私は逆にストレスが溜まってイライラしたりすると、思いっきり食べるほうかも。ブログ騒動が未解決で、気分転換に花を見に出かけても何か食べてる(笑)
  • 深紅から薄紅「尾山神社菊桜」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、きょうは一日を通して晴れが続き、最高気温は26℃と、6月中旬並みの暑さが予想となってます。 尾山神社の菊桜は、咲き始めから散るまでの間に花の色が3回変わるという特徴を持っています。今回は4月19日「咲きはじめ」と4月26日「満開」の時を撮りました(笑) 尾山神社の菊桜は、もともと兼六園にあった「御所桜」という桜の木から接ぎ木されたものです。この御所桜は、江戸時代後期に京都御所から加賀藩の前田家に下賜されたと伝えられる由緒ある桜でした。兼六園にあった御所桜(兼六園菊桜)は、昭和3年に国の天然記念物に指定されましたが、昭和45年に枯死してしまいました。 4月19日(土)に撮影した「深紅」の菊桜で、今週末あたりは「白」が撮れるかもと思ってますが、GW中なので思案中です。 菊の花のように、一つの花に300枚以上もの花びらをつけます。この多弁な花が「菊桜」という名前の由来です。開花から散

    深紅から薄紅「尾山神社菊桜」 - 金沢おもしろ発掘
  • 大阪・関西万博2025のホロスコープ - ただ星を読むだけ。

    こんにちは。 13日に大阪・関西万博が開催されました。 今回の万博のホロスコープには、多くの複合アスペクトが存在しています。 まず、第11ハウス牡羊座太陽・第5ハウス天秤座月のオポジション。 太陽(国家)が掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」という理想、エンターテイメントとして求める月(国民)。 その太陽と月は、第2ハウス蟹座火星との「Tスクエア」を形成。 蟹座火星は、防衛心や警戒心の強さから攻撃的になりやすいですが、他人からの影響を受けやすく、自分の考えを覆すこともある性質で、そこに太陽・月とハードアスペクトなためトラブルも起こりやすくなります。 今回の万博は、開催前から安全性や準備の遅れが問題視されており、開催後もトラブルが続出し、24日には、来場していた60代女性が心肺停止の重篤な容体で救急搬送され、その後死亡していたことが明らかになっています。 亡くなられた方のご冥福を心よりお祈

    大阪・関西万博2025のホロスコープ - ただ星を読むだけ。
  • 亀じいさん - ハート仮面猫ミルニー

    「亀じいさん」 「亀じいさん②」 ご覧いただきありがとうございます。 今回は亀じいさんと竜宮城へ行くお話でした。 大変なことになっちゃいましたが来週に続きます(^^;)💦 ハート仮面の無事を祈ってくださいね(*^^*)♡ いつもご訪問いただきありがとうございます。 次回もよろしくお願いいたします。

    亀じいさん - ハート仮面猫ミルニー
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/28
    乙姫様こわーい。💦でもきっと、夢なのでしょうね?
  • 中森明菜とダンダダンと物価高 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    中森明菜が元気そうで、嬉しい。 復活おめでとうございます。 ただし、あまり小室哲哉には 近づかないでほしい。 オレは中森明菜は好きだけど、 小室哲哉は嫌いだ。 中森明菜さん。 小室に利用されないように 注意してね。 中森明菜さん。 あなたは純粋すぎる。 他人に 利用されないように 注意してね。 ------------------------------------- ------------------------------------- ダンダダン ご隠居、今日も 愛エルさんを撫でています。 もう30分も・・・。 ご隠居の震える手が、自然の ヴァイブレーションになって、 エルさん気持ちよさそうに、 ゴロゴロ言ってます。 エルさんも、ご隠居の手を ペロペロ舐めて、幸せそうです。 ------------------------------------- エルさんは、寝ている時に、 よ

    中森明菜とダンダダンと物価高 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 〝映画「ある日どこかで」再び…〟 - Sapphiresan's blog

    ご存じ「クリストファー・リーヴ」主演のSFラブストーリー。 1981年日公開の古い映画だけれど、私が最初に観たのは10年~15年くらい前だったか。この時はTSUTAYAでDVDをレンタルして来た、と思う。 前々回の記事にした映画「世界一キライなあなたに」(セカキラ)では、富豪の息子でスポーツ万能・快活な青年実業家が、ある日突然事故で四肢麻痺となった、その後の物語が描かれていたのだけれど、それで「クリストファー・リーヴ」を思い出していた。 彼が乗馬競技中の落馬事故で、「脊髄損傷」を起こし「四肢麻痺」となったのは、悲しくも有名な話。 それで彼の映画「ある日どこかで」をもう一度観てみよう、と思いついたのだった。 「地球最後の男オメガマン」「激突!」などで知られるSF作家「リチャード・マシスン」の同名小説映画化したタイムトラベル・ファンタジー。 主演は「スーパーマン」の「クリストファー・リーヴ

    〝映画「ある日どこかで」再び…〟 - Sapphiresan's blog
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/27
    素敵なラヴファンタジーの感想&解説をありがとうございました。あらすじがとても細やかに描写されていて、見ていなくても映像が目に浮かんできます。sapphiresanさんロマンチストですね💖
  • うちのパパ - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます うちのパパは(娘が小さい頃からそう呼んでいたけどもういい歳)筆者より6歳年上でスポーツ観戦が好き⚾️ そんなパパのアレコレを綴ります ある日、TVで音楽番組を見ていると「かたつむり、かたつむり」という 画面にはaikoが‥ 「もしかしてカブトムシのこと?」 と大笑い B'zが出てくると「あ〜ウルトラショックだな」と いって知ったかぶりをするけどソウルがなぜショックに?! カタカナにも弱く セクシーゾーンのことをセクスィーゾーン(よりセクシーになってる) ぺこぱのことをべごば (丸が点に🤣) ゴディバのことをディゴバ(順番!) 「プリクラきたよ」と、クリクラから水が来たときには もうわざとなんじゃないかと思ったくらい ある日、ブログをやっていると言うと 「これを載せなさい」という謎の指示🤣 その後ネットショッピングの

    うちのパパ - ゆるり庵・りあん
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/27
    すみません、ひさしぶりに大笑いしちゃいました。←先日は失礼なコメント申し訳ありません。💦ブログ騒動が解決しておらず、気分転換に花を見に出かけたりしてるのですが、りあんさんの記事が一番の気分転換でした。
  • 意外な結果① - 今を大切に生きる

    先週。キャリアコンサルタントの合格発表がありました。発表日にはウェブで学科と実技とそれぞれ合格しだ番号が開示されます。それで合格したかしないかがわかります。得点等の内訳は合格・不合格とはず、ハガキで通知されます。 合格発表の日、10時に結果が開示されました。私はカレンダーにその旨を入れていましたが、合格発表日だと気づいたことは、帰宅後22時過ぎでした。こころに余裕がなく、受験票どこだったっけと探し、確認しました。 自己採点で合格点をクリアしていると思われる学科の合格発表を確認しました。合格していました。良かったと思いました。 それから、恐る恐る論述と面接からなる実技の合格発表を確認しました。こちらもなんと合格していました。「えっ?当?」と何度も見返しました。信じられなかったので、写真にも取りました。嬉しいと思いながらも、なぜ合格できたのかわかりません。。。(②につづく)

    意外な結果① - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/27
    おめでとうございます!頑張った結果が◎でよかったです。報われましたね。これで迷わず次のステップへ進むことができるんじゃないですか?
  • 🌼春の畑で見つけた野草たち 〜タンポポ・ヒメオドリコソウの見分け方〜 - FarmerZen’s blog

    今日は畑の近くで見つけた春の野草、西洋タンポポとヒメオドリコソウについて紹介したいと思います。どちらも春の定番ですが、よく似た種類があって見分けが難しいことも。そこで今回は、それぞれの見分け方も交えてお届けします。 🌼西洋タンポポとカントウタンポポの違い 畑のそばで鮮やかな黄色い花を見つけました。これは「西洋タンポポ(セイヨウタンポポ)」で、住宅地や空き地でもよく見かける種類です。 でも、よく似た「カントウタンポポ」という日在来種もあるのをご存じですか? 違いは主に 花のがく と 生育環境 にあります。 左:西洋タンポポ  右:カントウタンポポ(※「野に咲く花の写真館」より引用) ✅ 見分けポイント 西洋タンポポ:がく(花の裏の部分)が反り返っている。 カントウタンポポ:がくが花に沿ってまっすぐ、またはやや開く程度。 時期や場所:カントウタンポポは雑木林の縁など、やや自然に近い場所に多

    🌼春の畑で見つけた野草たち 〜タンポポ・ヒメオドリコソウの見分け方〜 - FarmerZen’s blog
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/26
    こんにちは。読者登録させていただきました。ポジティブな田舎暮らしの発信を楽しみにしています。ご訪問ありがとうございました。
  • ママちゃんのお庭の鳥ちゃん達。 - Newday’s diary

    おはようぅうううぅこんにちわぁあああぁ こんばんわぁあああ いらっしゃいませ!ママちゃんのNewdayに ようこそお越し下さりありがとう!おおきに! どうも有難うございます。 今日はママちゃんのお庭のお客様の可愛い鳥ちゃん の写真でございます。 もしも興味のある方はママちゃんの所で楽しく ごゆくりとお過ごしくださいませ。 Spring is a lovely reminder of how beautiful a day can be Be thankful for today you only see it once Wishing you the most beautiful day ever May your day be filled wish good thoughts, kind people, and happy moments New day,a new thought,a

    ママちゃんのお庭の鳥ちゃん達。 - Newday’s diary
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/25
    ご訪問頂きありがとうございました。
  • 選択の基準③ - 今を大切に生きる

    頭の中でずっと早めに辞めたいと思っていたけれど、なかなか実行に移せなかった。だから、こうやって目のまえに現れたのかな。 異なる選択を2つ同時にはできない。どっちを選んでも、後悔するのかもしれない。そして、どちらを選んでもどちらの道に対して想いは残るのかもしれない。 どちらを選択するか。それは自分でしか決められない。自分が大切にしたいこと、譲れないものを重視するのだと思う。 他人ではなく自分を重視し、自分を大切にすることであれば、それがベストな選択だと思う。 ここまで整理すると気持ちが軽くなる。人間とは変化に恐れを感じる生き物だ。私にとって今向き合っていることは今までの人生の中で一番の大きな選択かもしれない。 (④につづく) 皆さまへのご訪問遅れています だけどその選択はいつかは必ずする選択。定年まで働いたとしてもそれもそういう選択。

    選択の基準③ - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/25
    ガンバ!
  • ホラーゲーム『タピるお茶屋』のホロスコープ ※ネタバレ注意 - ただ星を読むだけ。

    こんにちは。 4月21日にリリースされたお仕事系ホラーゲーム『タピるお茶屋』。 store.steampowered.com こちらのゲームは、5年間かけて貯めたお金で念願だったタピオカドリンク店を開いた主人公「リサ」が、仕事をこなすうちに見えるはずのないものが見えるようになる…というストーリーですが、そのゲームが現在高評価を得ているようです。 XではPM16時00分にリリースのお知らせがありましたが、製作者さんがどこでリリースしたのかはわからなかったので、トレーラーでは英語を使用、作中ではお客さんがチップを出す描写もありましたので、場所をアメリカ/ワシントンに設定して、ホロスコープを読んでいきます。 The Boba Teashop is out now!! You can get it on Steam!https://t.co/SNdwv2dGpO pic.twitter.com/F

    ホラーゲーム『タピるお茶屋』のホロスコープ ※ネタバレ注意 - ただ星を読むだけ。
  • はてなブックマークってなんだろう(’∀’*?? - 🐹大福🐹子分のおすそわけ

    ブログを始めてから 毎日が小さな発見の連続です😍 こんにちは、こんばんは 大福の子分🐹です💖 ついこの間、 初めて自分のブログに 「1ブックマーク」が ついているのを見つけました(◕◕) 「えっ?ブックマークって、 あの…お気に入りに入れるやつ??」と ちょっと混乱(°∀。)💫 でもよく見ると、 それは“はてなブックマーク” という機能のようで…。 調べてみたら、読んでよかった記事や、 また読み返したいと思った記事を、 他の人と共有しながら 保存できる仕組みなんですね。 しかも‼️ ブックマークの数が多いと 注目記事になったりもするんだとか✨ そんな機能があることすら 知らなかった私にとって、 その「1ブクマ」はとても嬉しくて 心がぽっと暖かくなりました💖 誰かが読んでくれて、 「うん、ちょっといいな」っ て思ってくれた証。 それだけで、もう充分です(>ω<) それをきっかけに、

    はてなブックマークってなんだろう(’∀’*?? - 🐹大福🐹子分のおすそわけ
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/24
    シンメトリーの写真、映り込みがいいですよね。綺麗です。
  • 知る人ぞ知るツツジの名所!「池上梅園」のツツジの開花状況 #池上梅園 #ツツジ #大田区 #GWお出かけスポット - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 今日は、知る人ぞ知る「ツツジの名所」を紹介します! 東京都大田区にある 池上梅園 梅の名所として知られていますが、実はここ、ツツジもスゴいんです! ということで、4月19日(土)の開花状況をメモしておきます。 見頃には少し早かったけど、ツツジ以外にも見所いっぱい! この時期ならではの楽しみがありました。 GWのお出かけにもおすすめです! ツツジの開花状況 金桜と牡丹 梅の状況 茶室 見晴台 概要 合わせて行きたい!お出かけスポット ツツジの開花状況 丘陵傾斜を利用した庭園の斜面には約800株のツツジが植えられています。 4月19日、少し早かったかな。 場所や品種によってかなりバラつきがありました。 入り口から見るとほとんど咲いてないんだけど、 見頃を迎えているツツジはこの通り! 3000株のツツジがある根津神社には及ばないけど、見応えがあります! それでも園内はガラガ

    知る人ぞ知るツツジの名所!「池上梅園」のツツジの開花状況 #池上梅園 #ツツジ #大田区 #GWお出かけスポット - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 教育者よ。その言葉を年老いた親に言えるかい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    何のためにブログを 書いているかと言えば、 基的には、 脳のトレーニングと 自己満足のためです。 --------------------------------- ブログを書いていると、 物事を時系列に整理するために 脳が使われ、 適度な疲労感が発生するので 66歳の脳には心地よい。 まあ、脳トレのための、 当に自己満足のブログです。 --------------------------------- とは言え、 オレの記事を読んでくれる人が 一定数いる以上、 読まれる事を想定して 書いています。 当然、話の流れとして 矛盾しないように 気をつけていますが、 たまに、やや暴走気味の 文章になる時があります。 --------------------------------- で、以前は暴走している 部分は修正していましたが、 今は、「まあ、いいか」で 済ませています。 多分に、集中力

    教育者よ。その言葉を年老いた親に言えるかい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/04/24
    まさに、いまの、Z世代の感覚なんじゃないかしら、と思います。