nekonoongaeshiのブックマーク (897)

  • 人に会いたくない時のスピリチュアルな意味とは?魂からの休息サインと整え方 - ディバインメッセージ

    ふとした瞬間、「今日は誰とも会いたくない」と感じることはありませんか。 それは単なる気分や疲れではなく、魂やエネルギーが発する深いメッセージである場合があります。 スピリチュアルな視点では、人との関わりはエネルギーの交換であり、心身の状態や波動によってその交流の心地よさは変化します。 人に会いたくない時期は、内面の調整や魂の成長のための大切なサインともいえるでしょう。 この記事では、その意味や背景、そしてエネルギーを整える方法まで丁寧に解説していきます。 自分を責めずに、この時期をどう過ごせばよいのかのヒントを見つけてください。 人に会いたくない時に隠されたスピリチュアルな意味 突然人と会いたくなくなる時の波動の変化 魂が休息を求めているサインとは エネルギーの浄化とリセットの必要性 無意識が送る「環境を変えるタイミング」の合図 誰とも会いたくない心理とスピリチュアル的背景 人間関係のエネ

    人に会いたくない時のスピリチュアルな意味とは?魂からの休息サインと整え方 - ディバインメッセージ
  • ゲリラ豪雨に隠されたスピリチュアルメッセージとは?遭遇した日の意味と人生への影響を解説 - ディバインメッセージ

    突然のゲリラ豪雨に遭遇すると、ただの天気の変化では片付けられない不思議な感覚を覚える人もいるでしょう。 雷鳴と共に降り注ぐ激しい雨は、まるで何かを知らせるメッセージのように感じられることがあります。 実際、スピリチュアルの世界ではゲリラ豪雨は「浄化」や「転換期」を象徴する現象と考えられています。 その日や前後の出来事に意味が隠されている場合もあり、偶然ではなく必然の出来事として捉える人も少なくありません。 この記事では、ゲリラ豪雨が持つスピリチュアルな意味や前兆、人生への影響を詳しく解説します。 自然からのメッセージを受け取るヒントを知ることで、日常の出来事が少し違って見えてくるかもしれません。 ゲリラ豪雨とスピリチュアルの関係 ゲリラ豪雨が持つ象徴的な意味とは スピリチュアル的に見た「突然の雨」のメッセージ 世界や自然からのサインとしてのゲリラ豪雨 ゲリラ豪雨に遭遇した日のスピリチュアル

    ゲリラ豪雨に隠されたスピリチュアルメッセージとは?遭遇した日の意味と人生への影響を解説 - ディバインメッセージ
  • 感動と興奮と⚾カチワリの記憶 - nekonoongaeshi’s diary

    8月に入り毎日のように、雨が続いています。九州など浸水で被害が出ている地域は夏休みどころではないですよね。被害が拡大しないことを願うばかりです。 大雨の影響で高校野球も順延になったり、試合を中断したりとアクシデント続きですが、私は高校野球が大好きで、録画をしたりして時間の許す限り見ています。 プロ野球は全然わからないんですけどね。スミマセン。💦 高校野球に夢中になったきっかけは簑島vs星陵戦の延長18回を見てからです。当時は「ドカベン」とか「タッチ」といった野球漫画も根強い人気がありましたし。 夏は女友達4人くらいで毎年、甲子園球場へ足を運んでいました。内野スタンドに座って浜風を受けながら「カチワリ」片手に応援。 ※カチワリは甲子園名物 「カチワリ」が初めて登場したのが1957年。 阪神甲子園球場において販売されている「かちわり氷」は、スタンド(売り子)や売店にて販売されている。但し、夏

    感動と興奮と⚾カチワリの記憶 - nekonoongaeshi’s diary
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/13
    コメントありがとうございます。佐藤涼平選手のチームメイトの菊池投手は今アメリカで頑張っておられるので、空の上から応援していると思います。感動を沢山くれる高校野球は楽しいです。カチワリは氷嚢にもなるのョ
  • お祭りに行ったら… - ハート仮面猫ミルニー

    「お祭りに行ったら…」 「お祭りに行ったら…②」 「おまけ」 ご覧いただきありがとうございます。 またまた前回の記事から3週間も経ってしまいました😿 今回は久しぶりにハート仮面の兄家族とお祭りに行ったお話です。 姪のミルルが消えてしまいましたが次回に続きます💦 いつもご訪問いただきありがとうございます。 また見ていただけたら嬉しいです(*^^*)♬

    お祭りに行ったら… - ハート仮面猫ミルニー
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/12
    ジィ~~と見ている二匹の猫が気になります。ミルルはメイクしてさっそくお出かけしちゃったかな?
  • 仕事始まったらいきなり炎上案件に放り込まれてもう辞めたい話【フリーランスエンジニア】 - ホーホーの孤独な世界🦉

    1ヶ月ちょっと仕事を探していましたが、やっと新しい案件が決まりました。 そして「来週から来て」と言われて突然始まりました。 始まったばかりだけどもう辞めたい😂 今日はそんな話です。笑 私はフリーランスエンジニアで、エージェント経由で仕事を紹介してもらってます。 いわゆる業務委託(下請け)ですね。 クライアントがエージェントに「こういうシステム作るから技術的に合う人を探して」と依頼して、エージェントから私に連絡がくる感じ。 なんだけど、その案件が変わるのはたまによくある話で。 なんか全然違う炎上案件に放り込まれてバグの修正ばっかりさせられてるんですけど笑 聞いてた話と違うな〜と。 余裕のない中で大量の資料をざっと読んで理解し、初めましての人のプログラムを解読、バグの発生箇所を探して、他に影響がないように確認しながら修正していくというのは、結構辛いです。 会社によってプログラムの書き方や暗

    仕事始まったらいきなり炎上案件に放り込まれてもう辞めたい話【フリーランスエンジニア】 - ホーホーの孤独な世界🦉
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/10
    お久しぶりです。なんだかたいへんそうなんですけど、がんばってーとしか言えない。💦
  • 真夏の避暑地。少しだけ穴場(かも?。)の奥日光。 - okite910nete1820’s blog

    毎日茹だる様な暑さ‥、異常な雨の降り方‥。 いささかこのままでは地球はどれだけ暑くなって行くのか心配ですが、今日はそんな真夏でも少し下界の暑を忘れられるような””穴場的な避暑地””を紹介したいと思います。 折角夏休み、お盆の運びとなりお出かけの予定が決まって無かったりされる方は、訪問を検討されてみては?。 今回ご紹介する場所はお得意の ””日光”” 。 奥さんの推奨でまた一人プラりと訪問して来ました。 日光と言っても今回は ””奥日光”” 。 しかもエリア限定。中禅寺湖の湖畔。南東側湖畔のご紹介。黄色で囲んだエリア。 当にここだけの紹介になります。 エリア的にはここだけですが、さらりと見るだけでも半日は悠々と過ごせるので、日光の自然を満喫し、のんびりと過ごすには最高の場所だと思います😄。 今回ご紹介する場所は4カ所。 中禅寺立木観音堂 中禅寺湖展望台、半月山展望台駐車場 イギリス大使

    真夏の避暑地。少しだけ穴場(かも?。)の奥日光。 - okite910nete1820’s blog
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/10
    おひさしぶりです。次回は是非、中禅寺湖をバックにアフタヌーンティーを楽しむ様子をUPしてください。中禅寺湖は、連休を利用しておでかけしたせいか、恐ろしい渋滞に巻き込まれた思い出しか残っていないんですよ。
  • 【創作】注文してた同人誌が届いた - ごーすと・らいふ創作ブログ

    イーブイ「今日のブログはメンタルクリニックに行く前に書いているよ」 ワンパチ「お久しぶりです。実はさぼってて、半年ぶりの通院です」 イーブイ「そういえばさっき、コンビニで支払いをしてきたんだけど、突然雨が降り出してびっくりしちゃった」 ワンパチ「一体、なんの支払いをしてきたの?」 イーブイ「じつは7月に注文してた自作同人誌が届いたんだ」 イーブイ「注文サイズ/冊数 A5サイズ(12ページ) 漫画 巻きカバーなし / 1冊 クリアPP加工 / 1冊だいたい千円くらい(コンビニ後払い)で作りました」 イーブイ「A5サイズちょうど良くて嬉しい。印刷も綺麗だし」 ワンパチ「今月はまだ燃え尽き症候群で絵を描いてないみたいだけど…次の漫画も考えてるんだっけ?」 イーブイ「恥ずかしいのにも大分慣れてきたところで…もっとドキドキするような内容を描いてみたいとは思ってるんだ…///」 ワンパチ(一体どんな漫

    【創作】注文してた同人誌が届いた - ごーすと・らいふ創作ブログ
  • 日本文化の粋#日本浮世絵博物館 - nekonoongaeshi’s diary

    俳優の横浜流星さんが演じるnhk大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の蔦屋重三郎(1750〜1797)。いま、全国の美術館やイベント会場で引っ張りだこの「蔦重」ってみなさんはご存知でしたか? 北斎や広重、歌麿、写楽の名前は知っていても蔦屋重三郎の名前を知っているという人は少なかったんじゃないかと思います。斯く言う私も自慢じゃないですけど、存じ上げておりませんでしたし。💦 8月3日に放送された第29回放送では、意知(宮沢氷魚)を亡くした誰袖(福原遥)に笑顔を取り戻すため、黄表紙を作りたいと戯作者や絵師たちに蔦重が提案するという内容でした。 古川雄大さん演じる政演が持ち込んだ“手拭いの男”の絵を使った黄表紙の原稿を政演が手掛けますが、周囲の反応はイマイチ。「女性にモテたらそれでいい」と見栄をはる政演でしたが尾美としのりさん演じる喜三二と岡山 天音さん演じる春町は、大量の書き損じた紙を発見

    日本文化の粋#日本浮世絵博物館 - nekonoongaeshi’s diary
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/09
    いつもコメントありがとうございます。浮世絵に惹かれる?おぉ、そうなのですね。私は由比の広重美術館くらいしか行ったことがなかったので大河ドラマのお陰で歌麿や写楽の生い立ちを知ることができ良かったです。
  • 本の買取 - 今を大切に生きる

    先日棚を整理して古買取業者に送付、先日買取額が提示されました。20冊以上送り、値段がつかなかったらどうしよう。。。と思っていたのですが、一部のに高額の評価がつき、思った以上の買取額となりました。 買取をお願いしたの中には、心理系大学院受験に向けて買ったTOEICの教材もありました。1年以上触っていなかったのだから、ここは一度リセットした方がいい。大学院受験をあきらめたわけではありませんが、手放した方が良いと思ったのでそうしました。 買取の査定に値が付いたということはあれど、購入した価格の一部が返ってきただけで、購入しなければ支出は発生しない。そこは購入するとき考えなければいけない。 手放して空いたすきまに何を入れていくか。自分豊かにするには何が必要なのか、自分の気持ちや感覚と話をしたい。

    本の買取 - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/09
    思い入れのある本や教材を手放すのは心にぽっかり穴が空いたようなもの。しばらく寂しいかもしれませんが、その本を必要としている、何処かにいる誰かにバトンを渡してあげるのもとても意味のあることだと思います。
  • 未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―「暮らしをかたちづくる民具」・「災害を未来へつなぐ」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、きょうは午前中雨が降りますが、午後からは晴れて暑くなるでしょう。気温はきのうと同じで、暑い一日になりそうです。 石川県立歴史博物館で開催されている「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」は、能登半島地震の被災地から救出された文化財に焦点を当てた特別展です。 能登半島地震の発生後、手探りで始まった文化財レスキュー事業の「始まり」に焦点を当てています。「文化財」と呼ばれるものだけでなく、地域の人々の暮らしや歴史を物語る様々なものが被災現場から救出された様子が紹介されています。 民具は、人々の生活様式の変化を映し出します。古い民具から現代の生活用品まで、被災した様々な品々が展示され、能登の暮らしの変遷をたどることができます。 過去の洪水や地震に関する古文書や記録が展示されます。これらは、能登がこれまでにも多くの災害を経験してきたことを示し、災害の記憶を伝承することの重要性を

    未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―「暮らしをかたちづくる民具」・「災害を未来へつなぐ」 - 金沢おもしろ発掘
  • 映画『シャロン・ストーン❤️世界でいちばんのハッピーバースデイ』🎬 - Sapphiresan's blog

    【長文です❗】 《 観ていないのに観た気になれる(かもしれない❓)映画解説 》 映画『シャロン・ストーン❤️ 世界でいちばんのハッピーバースデイ』 2017年製作/95分/アメリカ 原題:A Little Something for Your Birthday Amazon Prime Video(現在はFODチャンネル or 有料レンタル) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 始めのうちは期待していなかった。地味だなあと思いつつも『シャロン・ストーン』と題名のアタマにわざわざ付けてるくらいだから、何かあるんだろうと思って忍耐強く観ていた。ところが知らぬ間に引き込まれていて、見終わった時には何だかホノボノしている自分に気づく。そうして…あとから心に響いてくるのだジワジワと・・・そういう映画❗ でも、公開当時の批評家達の評判は良くなかったらしい。例え

    映画『シャロン・ストーン❤️世界でいちばんのハッピーバースデイ』🎬 - Sapphiresan's blog
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/08
    「願う事をやめて今あるものに感謝する」あれもほしい、これが食べたい、あそこへ行きたい、願ってばかりの毎日。でも願うことで毎日を頑張れる気もする。「喜びや成功は分かち合う人が居なきゃ」確かに同感ですね。
  • ペットとのお別れ - 心のおさんぽ

    こんばんは。このブログを覗いて下さって、どうも有り難うございます。 onitabirako.hatenablog.com 一昨日の夜中の事です。次女からラインが届きました。たまたま暑くて目を覚ましていたので、メッセージに気づきました。すると……。2年弱飼っていたハムスターのマロちゃんが亡くなったという知らせでした。約1ヶ月前から、時々弱っている様子を見せていたので、寿命が近づいているのを、次女や私も、感じていました。 次女は一昨日まで旅行に行っていましたが、留守中のお世話は身内に頼んでいました。帰宅して、いつものようにお世話をした所、最初は元気に餌をべたり、走り回っていたそうですが、その後又、弱っている様子を見せ、1時間後に亡くなっていたそうです。 ハムスター等の小動物は、当に短い命です。 でも、次女はとても可愛がっていて、同居している彼と共に世話もちゃんとしていたので、マロちゃんも幸

    ペットとのお別れ - 心のおさんぽ
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/07
    残念なお知らせでしたね。ハムスターを飼っているブロガーさんの記事で、ハムスターの寿命が短いことを去年知りました。人も動物もいつかは死にます。可愛がってお世話してもらえて幸せだったと思います。
  • 何かおかしい② - 今を大切に生きる

    今朝からアメリカが関税を課しています。日に対しては、日政府が説明した内容と異なる内容が課されるということがニュースになっています。 なぜ合意したと握手をした内容が変わってしまうのでしょうか。考えられる要因は2つ。1つは決めるにあたり不明瞭な点があり、明文化されていなかったこと。2つめは合意されていたものがひっくり返ったこと。 日には特例措置がなされていない。官房長官は、既存の関税が15%以上のものにはそれ以上の関税がかからないことを確認したと説明。政調会長は、現状は上乗せされていると説明。つまり、官房長会の説明とは異なる現状になっているということ。 日政府が合意していないことを国民に言っていたのか、曖昧なものを憶測で話しているのか(アメリカと確認していると言っているが)、大統領令に記載が漏れていただけなのか。 もし、合意した内容に齟齬があるなら、それは交渉として成り立っていない。も

    何かおかしい② - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/07
    トランプさんのやりそうなことですね。通訳の人の解釈が間違っていた可能性も否定できませんし。京都のぶぶ漬けみたいなものだと私は思っています。
  • 夏を乗り切る🍌#塩バナナ - nekonoongaeshi’s diary

    気象庁は日の7月の平均気温が基準値と比較してプラス2.89℃と、統計開始以来最も高くなったと発表。先週は兵庫県丹波市で41.2℃と過去最高気温を更新しましたよね。 先月、nhk「新日風土記 おやつの時間」を主人と見ていたら、建設現場で広まっているという氷水で冷やした塩バナナが紹介されていました。 カリウムとナトリウムを同時に摂取できて熱中症対策になる! 朝5時くらいから7時までの間で私は毎朝、朝の準備の前に雑草とりをやっています。敷地内のいたる所にいま、ちょうどバライチゴの赤い実が熟してきて、収穫の最中なのです。 サクラの木の横の遅咲きのアジサイやタラ、フキ、ハーブ、山菜や草花の脇で一緒にバライチゴ。除草剤は使えません。これが結構たいへんな作業なの。冬の雪かきもたいへんだけど、草刈りも。 蹲み込んで作業をするので立ち上がった時には立ち眩みやめまい。熱中症にならないように気を付けながら

    夏を乗り切る🍌#塩バナナ - nekonoongaeshi’s diary
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/07
    熱中症で救急搬送されるのは建設現場の人が圧倒的に多いそうです。でもこの塩バナナで倒れる人がなくなり、定時までみなさん働かれるようになったのだとか。すごいですよね!
  • 猛暑お見舞い申し上げます - ブログ百科ララ♫

    今年も去年に勝る猛暑。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? しばらくご無沙汰していましたが、私は血圧が異常に高くなり 病院で検査を受けたり、点滴を受けたりと不安定な日々を過ごしています。 最近受けた血液検査では全体的に数値が安定し、これといって問題はなかったのですが・・・。 お医者さんの診断では「異常な暑さによるストレス、自律神経の乱れなどからくるものでは?」と言われ、「しばらく服薬し安静にするように」とのことです。 今はブログを書こうと少しでも机に向かうと、血圧が急上昇するということもあり、私のパソコンコーナーはひっそりと静止したままです。 足腰が悪いながらも、自転車で町を走ったり買い物や図書館へ行ったりしていたのも今は控え、出来るだけ涼しい室内で過ごす毎日です。 以前から血圧に関しては不安があった私ですが、今回ばかりは「サイレントキラー」の怖さを身をもって知りました。 まだまだこれからも

    猛暑お見舞い申し上げます - ブログ百科ララ♫
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/06
    エアコンの効いたお部屋でゆったりと、無理はせず、お大事になさってください。
  • 【2025年イチオシのアウトドアスプレー】ジョンマスターオーガニックのE&Lアウトドアスプレー | John Masters Organics #John Masters Organics #アウトドアスプレー #オーガニック #コスモスオーガニック認証 #新商品 - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 今日は、おすすめのアウトドアスプレーを紹介します! 2025年発売の新商品 ジョンマスターオーガニックの E&Lアウトドアスプレー【数量限定】 ユーカリ&レモングラスの涼しげで爽やかな香りは夏にピッタリ! クラリセージなどのリラックス感のある香りもブレンドされていて、インドアでも無駄にシュッシュッっとしたくなる… 精油や植物エキスを使用した合成香料フリーでナチュラルな香りなので、BBQなど事を伴うアウトドアも安心して使える。 公式HPに「虫よけ」の効果は謳ってないけど 玄関先にピラニア化した蚊がいますがスプレーすると来なくなり重宝してます。 虫除け効果があるのがわかります。 という口コミがありますし、私も実感しています! ドラッグストアにも虫除けスプレーが売っているけど、あのケミカル臭が苦手… 虫もよってこないけど、男もよってこなそう…(エビデンスはありません) そも

    【2025年イチオシのアウトドアスプレー】ジョンマスターオーガニックのE&Lアウトドアスプレー | John Masters Organics #John Masters Organics #アウトドアスプレー #オーガニック #コスモスオーガニック認証 #新商品 - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 神社で風鈴が鳴るのはどんなスピリチュアルサイン?運気アップ・前兆・守護のサインを徹底解説 - ディバインメッセージ

    神社を歩いていると、ふと風鈴の澄んだ音色が響き渡る瞬間に出会うことがあります。 風が吹いていないはずなのに、どこからともなく風鈴が鳴り始める…そんな不思議な体験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 この現象には、単なる偶然や自然現象では説明できない神秘的な意味が込められていると考えられています。 実際、古くから風鈴の音や風がもたらす“見えないサイン”は、人々の心に安らぎや気づきを与えてきました。 この記事では、神社で風鈴が鳴る現象に隠されたスピリチュアルな意味や、運気アップ・前兆・守護のサインとしての捉え方について、具体的な体験談やエピソードを交えながら詳しく解説します。 自分自身の人生に前向きな変化をもたらすためのヒントとして、ぜひ最後までご覧ください。 神社で風鈴が鳴るときに起きるスピリチュアルな現象とは 風がないのに風鈴が鳴る理由とスピリチュアルな意味 神社で「風」が吹く瞬

    神社で風鈴が鳴るのはどんなスピリチュアルサイン?運気アップ・前兆・守護のサインを徹底解説 - ディバインメッセージ
  • 小さな命を助けた一日だったので何となく心が軽くなりました! - 「むさしのActiveに生活する」ブログ

    こんにちは、むさしです。 このブログをご訪問頂きありがとうございます。 早朝の山中湖:テニス合宿時にパノラマ撮影 この時期は夜間のマンション廊下の電気に昆虫が集まってきます。 森が近くにあるのでクワガタ・カブトムシが多く飛んできます。 今朝も廊下でひっくり返っているクワガタの雌がいたので草むらへ逃がしてやりました。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 続けてアブラゼミがひっくり返ってじっとしていました。 もうだめなのかと思いきや「ジーッ」と鳴くので拾い上げると勢いよく飛んでいきました。 短い寿命を大切にしたいものです。 「いのち」は小さい生き物でも同じやニャ~! (2ケ月目のきなこちゃん) ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中ライフスタイル ラン

    小さな命を助けた一日だったので何となく心が軽くなりました! - 「むさしのActiveに生活する」ブログ
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/04
    自然豊かな場所に建つマンションにお住まいですね。この季節は外灯をつけたままにしておくと壁にクワガタとか寄ってきます。それで我が家は夏の間外灯はつけないです(笑)二カ月のきなこちゃんかわいい盛りですね。
  • 葉月のテーマ - 今を大切に生きる

    文月(7月)のテーマ振り返りも失念してしまうほど、自分を見失った私。そして、葉月(8月)初日は、信頼する友人に話を聴いてもらい、少し気持ちの整理をしています。 卯月(4月)に生活が一変し、無理を重ね、皐月(5月)は自分の軸を忘れてしまうくらい、追い詰められた。しかし、水無月(6月)は自分を受け入れる。そして、文月(7月)は、少し元気になったものの、自分ではなく、仕事が中心になってしまい、身体と心のバランスを再考することになりました。 葉月(8月)は引き続きの情報集めと自分を優先して体調を整え、判断を始めていくときと捉えています。 今目の前に現れている問題、そして迷わずに学ぼうとしていたり、行動しようとすることは、必要な気づきを得て、自ら決めることに繋がっていくと思います。 無理がある環境の中で、無理をしない。そして、無理がない環境であっても、今の状況では、無理がある環境に遭遇する時がくる。

    葉月のテーマ - 今を大切に生きる
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/04
    「信頼する友人に話を聴いてもらい、少し気持ちの整理を」良いことだと思います。話せる人が身近にいらしてよかった。少しでも心が軽くなりますように。投げ出さないところがえらい!
  • 美ヶ原高原美術館&kiki のお泊りデビュー - nekonoongaeshi’s diary

    天候に恵まれず、リベンジした美ヶ原のビーナスライン。美ヶ原はおそらく25年ぶりくらいになると思います。リベンジの目的地は美ヶ原高原美術館でした。 小串 英次郎 作「三角と三角と三角形と自然」1985年 アレクサンダー・リーバーマン 「イリアッド・ジャパン」1987年 河崎良行 作 「風のスイング」1991年(左) 新谷琇紀作の「愛のモニュメント」(右) 美ヶ原高原美術館は「ひろく一般に彫刻芸術に接する機会を提供するとともに、彫刻芸術の振興普及をはかり、わが国芸術文化の向上発展に寄与することを目的に」神奈川県箱根の森に1969年8月にオープンした彫刻の森美術館の姉妹館として長野県美ヶ原に1981年開設されました。 彫刻専門の野外美術館であるため、雨天の場合は足元が悪く、また雷雨は隠れる場所もなくて危険。7月に2回も足を運んだ次第です。 しかもビーナスラインは冬季通行止めとなりますのでこの美術

    美ヶ原高原美術館&kiki のお泊りデビュー - nekonoongaeshi’s diary
    nekonoongaeshi
    nekonoongaeshi 2025/08/03
    美ヶ原はやっぱり晴れた日に限ります。上高地と同じくらいおすすめ。kikiはテント内ではお利口さんだったので主人が秋になったら2泊、3泊できると歓喜。💦外猫も内猫のおばーちゃん達もお留守番完璧でした。