タグ

2021年5月31日のブックマーク (5件)

  • – 都政の構造改革ポータルサイト

    「東京が変わる、そのために都政が変わる。」新たな都政=「シン・トセイ」に向けた構造改革を開始し2年半が経ちました。 ペーパーレスやFAXレス、デスクに縛られない未来型オフィスの展開などにより、都庁では新しい仕事のスタイル...

    – 都政の構造改革ポータルサイト
    nekoruri
    nekoruri 2021/05/31
  • #シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイトのβ(ベータ)版を公開しました!|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

    5月31日、都政の構造改革推進チームは「#シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイト」のベータ版を公開(プレオープン)しました。 このポータルサイトは、今年3月に公表した「シン・トセイ」戦略で掲げている新しい都政を創り上げる取組を分かりやすく情報発信するとともに、皆さまからご意見をいただきながら、随時取組を発展させていく、『双方向コミュニケーション』を推進するためにオープンしました。 具体的には、「シン・トセイ」の各プロジェクト(7つのコア・プロジェクトと31の各局リーディング・プロジェクト)の概要、関連情報や最新の進捗状況などを一元的に、分かりやすくお伝えしてまいります。 そして、都民の皆様からのご意見を受け付けるフォームをプロジェクトごとに設け、いただいたご意見を踏まえ各取組の軌道修正を行うなど、ユーザー目線に基づく改革を進めていきます。 ポータルサイトの中身を簡単にご紹介! 「都政の

    #シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイトのβ(ベータ)版を公開しました!|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
    nekoruri
    nekoruri 2021/05/31
  • 退職します2021 - たごもりすメモ

    TL;DR 現職のTreasure Dataを日を最終出社として退職します しばらくは休みをとりつつ次に何をやるかを考えるつもり 次は自分でビジネスを立ち上げるか、それともエンジニアリングチームを作るところにフォーカスするか、これから考える 技術顧問業もはじめます、が、メインにはしないつもり その他これからの活動にご期待ください 現職について 就職時にこのエントリを書いてから6年3ヶ月、当初思っていたより長く働いたなあという感じです。入ったときはUSと日で合計40人もいなかったくらいだったと思うけど、今では世界中に同僚がいて規模は約10倍くらいになりました。途中Armによる買収もあって、スタートアップから中規模企業までのビジネスと会社の成長を見てきました。自分もそれなりに貢献できてたんじゃないかなと思います。 いま見直すと就職エントリに書いていた3点、「技術ベンチャーであること」「ベン

    退職します2021 - たごもりすメモ
    nekoruri
    nekoruri 2021/05/31
    おつかれさまでした!!
  • フレッツ光の最近の品質の話 - TRY AND ERROR

    NTT東西の提供するFTTHサービス「フレッツ・光ネクスト」では、「IPv6オプション」を利用(IPv6オプションは2012年のある時期以降に新規開通した回線ではデフォルトで利用可能な状態になっている)することにより、NTT東日NTT西日それぞれのエリア内でインターネットを経由しないフレッツIPv6網内折り返し通信が可能であることは、ブログの読者の多くはご存知かと思います。 IPv6網内折り返し通信は、遅延やパケットロスが極めて少ないことや、PPPoEでのインターネット接続と比較して、スループットが高いこと、ISP契約が不要であることなどにより、安価で高品質なベストエフォートなVPN構築用回線として利用されることがあります。AS59105(HOMENOC)でも、拠点間の回線は Ether over IP トンネルやGREトンネルなどをIPv6網内折り返し通信の上で構築して利用してい

    フレッツ光の最近の品質の話 - TRY AND ERROR
  • アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog

    日々権限設計で頭を抱えてます。この苦悩が終わることは無いと思ってますが、新しい課題にぶつかっていくうちに最初のころの課題を忘れていきそうなので、現時点での自分の中でぐちゃぐちゃになっている情報をまとめようと思い、記事にしました。 所々で「メリット」「デメリット」に関連する情報がありますが、そのときそのときには色々と感じることがあっても、いざ記事にまとめるときに思い出せないものが多々ありました。フィードバックや自分の経験を思い出しながら随時更新する予定です。 TL;DR(長すぎて読みたくない) 想定する読者や前提知識 この記事での権限とは 権限の種類 ACL(Access Control List) RBAC(Role-Based Access Control) ABAC(Attribute-Based Access Control) どの権限モデルを採用するべきか 権限を適用する場面 機能

    アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog