タグ

2022年11月28日のブックマーク (3件)

  • Hardening 2022 DECADEで最下位だったので反省します|やわらかセキュリティ

    どうも、のみぞうです。今回は終わった後の体力回復に時間がかかりHardening参加ブログを書くのすら遅くなってしまった。すいません。 今年もHardening戦にTeam2「なんくるしーさーと」として参加させていただきました。実は個人的な色んなことがHardeningとは別に平行に進行していて、チーム内のいろいろがお留守になった結果、見事ドベ(最下位)だったので、自分なりに「そりゃそうですよねー」って思うところと反省するところとチームの皆に謝りたいところがないまぜになっています。チーム2の皆様におかれましては貢献できてなくてほんとごめんなさい。まあ、学びに順位は関係ないと嘯きつつ、反省することも多かったので書きます。 ちなみに私は今回3回目の参加で、2年前の初参加時は1位だったので、1位から最下位まで経験した参加者はそんなに多くないのではないでしょうか。そんな経験値から得たバッドノウハ

    Hardening 2022 DECADEで最下位だったので反省します|やわらかセキュリティ
    nekoruri
    nekoruri 2022/11/28
    “リアル環境でやらないことはやらない”
  • フィードバックにおける率直な伝え方について考えてみた|Shun Takagiwa

    こんにちは!バクラクエンジニアの高際です! チームで仕事をしていると、いいこともあれば困ることもあります。 いいことなら素直に感動したり、感謝を伝えたり、笑い合ったりすればいいんだけど、何かを直してほしいときの伝え方、フィードバックにはちょっとした配慮が必要なのかなと考えてます。今回はそんなお話です。 今回の記事は、10月から始まっているLayerX 2022アドベントカレンダー(概念)、40日目の記事です。 前回は maru (Chika Maruichi) さんの ドメイン未経験からLayerXにジョインして目指したい「営業の介在価値」 という記事でした。入社2ヶ月目にしてオンボーディングを改善するなど、既にチームにたくさん貢献していただいてて最高です! LayerXアドベントカレンダー(概念)よくあるテクニック (あんまよくない)配慮してフィードバックする時によく使われるのが「〜かも

    フィードバックにおける率直な伝え方について考えてみた|Shun Takagiwa
  • Save 50% sitewide! - Special deals

    nekoruri
    nekoruri 2022/11/28
    Manning、物理本も半額やんけ