2019年3月20日のブックマーク (10件)

  • 弥生3月の思い出と変化 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ

    22歳の老ちゃん 道路の雪もだいぶ消え、穏やかなお天気の日々が続き、この地域にしてはめずらしく早い春の訪れを感じています。 温かい日差しの中、目を覚ました大地の香りがする心地良い空気に、何だか嬉しい気持ちになります。 3月3日のお雛祭りにはウチの老ちゃんがめでたく22歳になりました。 22年間という長い年月、私に幸せを与え続けてくれている愛しい老ちゃんと出逢えたことに深く感謝しつつ、大きな病気もせずに長生きしてくれていることを当にありがたく思っています。 以前は老ちゃんにお誕生日や特別な日にはお刺身などをあげていましたが、年齢と共に胃腸も弱ってくるので、今はべ物でお祝いするのではなく、これでもかというくらい時間をかけてひたすら撫でて甘やかし、ゴロゴロと喉を鳴らしてリラックスできる時間をより多く作るようにしています。 一緒にいられるありがたさ 3年前にもう1匹の愛しい老ちゃんが

    弥生3月の思い出と変化 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    私も以前猫を飼っていましたが、22年も生きているのはすごいですね。よほど飼い主様が健康に気を使っているのだと思います。これからも末長く幸せにしてあげてください。😊
  • 【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ

    【追記】 読んで下さりありがとうございました。 こちらは私が初めて描いた漫画作品になります。 1年後。出版の機会を頂きました。 300Pすべて描き下ろし。 こちらの漫画よりもっと奥の深い作品に仕上げました。。 恐縮ですが多くの仲間の思いを背負い 作品を完全な形に仕上げました。 今後も心を込めた作品を作り続けますので 作品を手に取って応援してくだされば幸いです。 警察官をクビになった話 作者:ハルオサン 発売日: 2020/03/17 メディア: 単行

    【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    心を抉られる。警察官はあんまり好きじゃなかったけど、これをみて改めて嫌いになった どうせならその初老警官の実名を公開して社会的に殺してやればいいのに 優しい心をもったあなたはそんなことしないんでしょうね
  • 『夏休み子ども科学電話相談』を聴くとむせび泣いてしまう - 蜂インザヘッド 

    昨日からNHKラジオ第1放送で『夏休み子ども科学電話相談』が始まった。 超人気番組だが念のために説明すると、全国の子供たちから生の電話で寄せられる科学の質問に、各分野の先生たちがわかりやすく答えてくれる夏休み限定のラジオ番組だ。 3、4年前からこの番組が夏の大きな楽しみになっている。 なるべく欠かさず聴いているが、大人がこの番組を聴くのは意外と大変だ。放送時間は午前8時5分から午前11時50分、日中勤めているとまず生放送で聴けない。 そもそもニュースや音楽の時間が挟まるとはいえざっくり4時間あるラジオを約20日間聴き続けるのはけっこう難しく、効率的にスケジュールを組まないとあっという間にパンクしてしまう。 私は「録音ラジオサーバー」というアプリを使っていて、放送時間中はとにかくこれを録音モードでぶん回し、スマホが他の仕事もできずアッツアツになって午後には充電が事切れるのもいとわず音源を確保

    『夏休み子ども科学電話相談』を聴くとむせび泣いてしまう - 蜂インザヘッド 
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    子供可愛い👦👧👶
  • 映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    生まれてから今まで、一体何映画を見てきたんだろう? 数えたことはないけれど、きっと1000は超えるんだろうな。 この記事を書く前は、100も面白いと思える映画に会ってきたんだろうか?って思ってたけど、実際に並べてみたら100では収まらなくて、正直100に絞るのはとても大変だった。 改めて好きな映画を並べて見ると、当に色々なことを思い出す。 この時期楽しかったなぁとか、この時は大変だったなぁとか、この時期のことは思い出したくないとか。 そんなことを思い出しながら、あぁ、映画ってつまり人生の一部なんだなぁと、今回この記事を書いていて何度も思った。 今はいい時代になった。 ビデオオンデマンドサービスが発達してきたから、見たい映画は色々探せばすぐに見たい映画を見られる。 俺が子供頃、見たい映画を見るのは結構大変だった。レンタルビデオ屋に行ってVHSのテープを借りるんだけど、そもそものレン

    映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    自分用。見たい映画に困ったら参考にする。
  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    スターくれないと今日が実は誕生日だってことにします。
  • ばんえい競馬とは?馬券購入方法は?ばんえい競馬についてまとめてみた | 初心者向け競馬ブログ

    ばんえい競馬についての情報は少なく、競馬好きの人でもばんえい競馬のことはあまり知らないという人も多いです。 しかし、ばんえい競馬は普通の競馬と同様にとても面白い競技です。 ここでは、ばんえい競馬についてと馬券の購入方法を紹介します。 ばんえい競馬は競走馬が重いソリを曳いて、スピードを競うレースです。 ソリには、おもりと騎手が乗っており、そのソリを馬が曳いていきます。 競馬は世界のいたるところで開催されていますが、ソリを曳いた競馬はばんえい競馬が世界で唯一です。 ばんえい競馬は北海道の帯広競馬場のみで行われています。 コースは直線200mのコースで、2か所に障害が設置されています。 走る馬は「ばん馬」 ばんえい競馬に出走する馬は、普通の競走馬とは種類が違います。 約1トンもある元々は農耕馬だった「ばん馬」と呼ばれる馬が出走します。 その「ばん馬」が重いソリを曳き、一生懸命に障害を乗り越えるシ

    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    ばんえいなんてものがあったとは、、、。このブログをみてはじめて知りました。
  • できることいろいろ! ゼロからはじめるはてなブログ 第4回「記事を管理しよう」 - 週刊はてなブログ

    はてなブログの役立ち機能をご紹介する、「ゼロからはじめるはてなブログ」特集。第4回では、「記事の管理」に注目します。 ブログを続け、記事が増えれば増えるほど、その管理は大変になってきます。 そんな時に知っておくと便利な機能が「記事の管理」ページには盛りだくさん。 今回は「記事の管理」ページから使えるはてなブログの役立ち機能を、ピックアップしてご紹介します。 「記事の管理」ページにアクセス! 昔書いたあの記事、どこだっけ? まとめてカテゴリーをつけたい! 実際の記事ページを見たくなったら まだ公開はしたくないけど、記事を共有したい! 「編集」ボタンからできること 1. 記事内容を修正したい! 2. どこをどう編集したんだっけ? 3. 過去の記事を新しく書き直したい! 4. ある記事を常にトップに表示したい! 決めた日時に自動で投稿したい! 「記事の管理」ページにアクセス! 「記事の管理」画面

    できることいろいろ! ゼロからはじめるはてなブログ 第4回「記事を管理しよう」 - 週刊はてなブログ
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    自分用にブクマしときます。
  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    京都人ではないですが、めちゃめちゃ同感でした。 海外の方で京都に来た人ってほんとお金落とさないですよね。 お寺とかをただ見まくってます。
  • 富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary

    富士通がさらなるリストラ拡大 日経XTECHのスクープ記事。内容に驚きました。 tech.nikkeibp.co.jp 富士通は近日中に発表する2019年4月1日付の組織改編と人事異動について、このほど社内に通達した。複数の富士通関係者によれば、4月1日付の組織・人事の骨子は次の4点である。 1. デジタルビジネスの格化に対応する「次世代営業部」を営業部門内に新設する 2. システムとサービス、プラットフォーム(ハードウエア製品)を担うテクノロジーソリューション部門にあるアシュアランス部や品質保証関連組織を、社長直下の「品質保証部」として統合し、塚野英博副社長(社長補佐・最高財務責任者兼アメリカリージョン長兼グローバルコーポレート部門長)が担当する 3. プラットフォームグループに5GやIoT(インターネット・オブ・シングズ)など新事業のクラウド展開に向けたビジネス企画・開発を担う

    富士通半端ねえ、45歳以上に早期退職含むジョブ再配置拡大 - orangeitems’s diary
    nekosukineet
    nekosukineet 2019/03/20
    富士通レベルの大きな会社に勤められても、転職はちゃんと考えとかなきゃならないんだなぁ。終身雇用ももう化石なのか。
  • 2020年代はガチで「ゲームを仕事にする」に挑戦します。|まだ仮想通貨持ってないの?