タグ

2021年4月14日のブックマーク (2件)

  • どうぶつの森カードe+:どうぶつの森20周年 - blog-RuinDig

    任天堂のどうぶつの森シリーズが20周年を迎えた。 【お知らせ】 『どうぶつの森』シリーズが生まれてから、日で20年が経ちました。 楽しんでいただいた全てのみなさま、ありがとうございます。 これからも、どうぞよろしくお願いします。 pic.twitter.com/u7h85aoTHQ — どうぶつの森 (@doubutsuno_mori) 2021年4月14日 www.famitsu.com ゲームキューブ時代のどうぶつの森e+やニンテンドーDS時代のおいでよどうぶつの森のスクリーンショットや攻略は手元に残っていないが、カードeリーダー+専用のカードだけが手元に残っていた。 カードeリーダー+の画像。PiaCarrot - My file, CC-BY-SA-3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=730389による。 ど

    どうぶつの森カードe+:どうぶつの森20周年 - blog-RuinDig
  • 障害者は「わきまえる」べきか 無人駅巡るブログにかけた思い | 毎日新聞

    電動車いすを使って生活する障害者でコラムニストの伊是名(いぜな)夏子さん(38)が4月初め、鉄道の無人駅で降りる際に係員の介助を受けるまでの交渉の過程などをブログに書きツイートしたところ、「モンスタークレーマー」などと批判が殺到した。一方で伊是名さんに支援のエールを送る人たちもいる。今回の発信に込めた思いを人に聞き、鉄道利用をめぐる障害者の現状を探った。【デジタル報道センター・和田浩明、社会部・五十嵐朋子、遠藤大志】 「降車介助を」「できません」 伊是名さんは生まれつき骨が弱い骨形成不全症で、身長約100センチ、体重約20キロ。歩けないため電動車いすで生活し、普段から鉄道を利用してあちこちに出かけている。 今回の問題が起きたのは4月1日のこと。伊是名さんは7歳と5歳の2人の子供たちとヘルパー、友人の計5人で、静岡県熱海市の来宮(きのみや)神社に1泊2日で出かけた。ブログなどによると、事前

    障害者は「わきまえる」べきか 無人駅巡るブログにかけた思い | 毎日新聞
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/04/14
    この件で伊是名氏を叩いている連中、リベラル不信から表現の自由や弱者層に陥ったマジョリティ救済を盾にフェミニズムや障碍者による当事者運動はじめとした社会運動を叩いている勢とホントに同じなんだよな……