ブックマーク / my-know.net (1)

  • 総務省が発表したAI(人工知能)の20の主なリスク(制御不能・反乱・野良ロボットなど)

    総務省がこの度発表した「 AI(人口知能)ネットワークの影響とリスク 」という報告書の内容が話題になっています。 ハッキング や 制御不能 のリスクだけでなく、ロボットが 振り込め詐欺の出し子 に使われる可能性、遺伝子等を元に 亡くなった人をロボットで再現 する可能性、人間に投棄された「 野良ロボット 」が徒党を組んで 参政権を訴える 可能性など超具体的です。まるで攻殻機動隊の世界です。 報告書にまとめられている主なリスクは下記の通り。 (出典: AIネットワーク化検討会議 報告書2016 の公表 ) セキュリティに関するリスク ロボット自身がハッキング攻撃されることにより、踏み台として利用され、情報が流出したり、ロボットが不正に操作される。 ロボットに関係するクラウド等AIネットワークシステムが ハッキング攻撃されることにより、情報が流出したり、ロボットが不正に操作される。 情報通信ネッ

    総務省が発表したAI(人工知能)の20の主なリスク(制御不能・反乱・野良ロボットなど)
    nekotricolor
    nekotricolor 2016/06/27
    "人間に投棄された「野良ロボット」が徒党を組んで人間に対して参政権等の権利付与を要求するリスク"
  • 1