ブックマーク / ascii.jp (2)

  • Ruby超入門(前編)

    こんにちは。 この連載では、ちょっと変わったRuby入門を書いていきます。 想定読者は、Rubyを学びたいプログラミング初心者です。 Ruby以外の言語でプログラミングしたことがあると理解がはかどると思いますが、 Rubyを知らなくてもわかるように、なるべく丁寧に説明していくつもりです。 Rubyをある程度知っている読者には、最初の数回は退屈かもしれませんが、 回を重ねていくにつれ、より深くRubyを知ることができるはずです。 Rubyとは? Rubyは「プログラミング言語」です。 プログラミング言語とは、コンピュータにやらせたい仕事を書くための言語です。 つまり、Rubyを覚えて、Rubyでコンピュータへの指示を書けば、 コンピュータはその指示を実行してくれます。 この指示書のことを「プログラム」と言い、特にRubyで書かれたプログラムを「Rubyプログラム」と言います。 ところで、Ru

    Ruby超入門(前編)
    nekotricolor
    nekotricolor 2016/09/15
    いい>“この連載の最終目標は、この「Rubyインタプリタ」をRubyで書いてみることです。”
  • 単体では無害だが……アプリの「共謀」に注意、データ流出の恐れ

    インテル セキュリティは、世界中に配備した数百万台に上るセンサーから得られたデータを、脅威インテリジェンス「McAfee Global Threat Intelligence」(McAfee GTI)に集約し、日々の検知・防御に活用しています。同時にその分析結果を四半期ごとにレポートとして公表しています。 2016年第1四半期の状況をまとめた最新号「McAfee Labs脅威レポート: 2016年6月」によると、過去の脅威レポートでも報告した「ランサムウェア」の勢いは、高い技術力を持たない犯罪者でも簡単にマルウェアを作成、配布できるエクスプロイトキットの存在もあって衰えを見せず、24%増加しています。また、昨年11月の脅威レポートで取り上げた「マクロウイルス」も引き続き増加を続けており、依然として注意が必要です。 それぞれ単体では無害なアプリが共謀? さて、インテル セキュリティではより正

    単体では無害だが……アプリの「共謀」に注意、データ流出の恐れ
    nekotricolor
    nekotricolor 2016/07/04
    "アプリAがアクセスした情報が、アプリケーション間通信を使用してアプリBに渡され、外部に流出してしまう恐れがある"
  • 1