タグ

2015年7月3日のブックマーク (7件)

  • 未来の横浜を表すロゴマーク・ステートメント

    2009年、開港150周年という記念すべき年に、ヨコハマでは、市民同士が横浜の未来を語り合い、横浜の未来像を描く「市民参加型都市ブランド共創プロジェクト"イマジン・ヨコハマ"」が行われました。 市民の想いを基に、「横浜の未来像」を表したステートメントと、未来像を短い言葉や図柄で表すロゴマークが生まれました。 開港200周年に向けて市民の皆様と共有し様々な場面でご活用いただくとともに、国内外への横浜のイメージ発信に活用していきます。 なお、ロゴマーク使用ガイドラインは、「ロゴマークの使用について」をご覧ください ロゴマークに込められた想い ステートメントに書かれている横浜に吹く自由で開放的な風をイメージし、風車の羽をモチーフにYOKOHAMAの「Y」を表したものです。 3つの異なる四角形は、横浜の多様性を表しています。 様々なヒト、モノが出会い、交差する場所。 横浜のシンボル的な色である青を

    未来の横浜を表すロゴマーク・ステートメント
    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
  • 往 来 堂 書 店 N E W S: 「暗渠マニアック!的 藍染川ツアー」8/1(土)17時~

    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
    いいなあ!もう一冊買うか!?
  • WEBカラー作成/グラデーション

    RGB形式とHSL形式で、透明度にも対応したフルカラーを作成することが出来ます。 2色指定することで自動でグラデーション色や中間色を作成します。作成された中間色よりお好みの色を選択することもできます。 ホームページ作成時の色調整などにご利用ください。

    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
  • 名物社員の喜びと哀しみ :: デイリーポータルZ

    営業マンの鑑なのにあんな漫画を! もうひとり話を聞いたザ・名物社員は、漫画家とサラリーマンを20年以上兼業している田中圭一さん。絵は柔らかい手塚治虫タッチなのにストーリーはめくるめく下品、という凶悪なミスマッチな作品群はご存じの方も多いはず。 しかし漫画の印象とは違い、田中さん人は物腰の柔らかい方。実際、現在まで勤めた4社はいずれも営業寄りの職についており、いわゆるベタベタなクリエイタータイプではない。普段おっとりしていながら、攻める時は攻めるデキる営業マンタイプ。とサラリーマン経験4年の自分が評するのも失礼ですが。 今回「名物社員」をテーマにインタビューをお願いしたわけですが、偶然にも最新コミックス『サラリーマン田中K一がゆく!』(角川書店)は田中さん自身のかつての新人時代を実話ベースで描いたサラリーマン漫画。 主人公は玩具会社「ヨイコトーイ」で奮戦する新人営業マン・K一、としながらも

    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
    知人に教えてもらった古い記事。このころは顔出しNGだったのね。
  • 日本国内では初、北海道で夜光雲を検出・同定

    6月21日未明、北海道内の複数の施設や天文台で夜光雲が観測された。複数のカメラ画像データを使用し夜光雲を検出・同定したのは日国内では初のことだ。 【2015年7月3日 名古屋大学 太陽地球環境研究所】 6月21日朝2時から3時にかけて、北海道で、夜空に青白く輝く雲が観測された。名古屋大学太陽地球環境研究所陸別観測所短波ドップラーレーダー観測施設(陸別町)、同研究所母子里観測所(幌加内町)、なよろ市立天文台(名寄市)、オホーツクスカイタワー(紋別市)で撮影された画像をもとに、北海道大学低温科学研究所、名古屋大学太陽地球環境研究所、駒澤大学、明治大学、国立極地研究所、情報通信研究機構の研究グループが解析を行い、この雲が夜光雲であると同定された。 陸別観測所短波ドップラーレーダー観測施設で撮影された夜光雲。夜光雲特有の筋状の構造がレーダーのタワーの向こうに写っている(撮影:名古屋大学太陽地球環

    日本国内では初、北海道で夜光雲を検出・同定
    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03
    へぇ!
  • 【江島道】復旧された「江の島弁財天道標」をめぐるつれづれ

    地誌のはざまに 神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。関連する自作、他作の動画なども取り上げます。 TOP ALL Entry RSS tweet Facebook Hatena blog LOGIN blog Making 前回の記事をきっかけに、改めてこの「江の島弁財天道標」について資料を見返してみました。以前江島道についてまとめた時にはこの画像をボツにしたのを思い出したから、ということもあります。 「江の島弁財天道標」の保存されたロータリー付近の様子 (「江島道見取絵図」解説篇より) ロータリーに保存された 「江の島弁財天道標」 (「江島道見取絵図」解説篇より) この2枚の写真は東京美術版の「江島道見取絵図」の解説篇に掲載されていたものですが、同書は昭和52年(1977年)に出版されていますので、これらの写真が撮影されたのも恐ら

    【江島道】復旧された「江の島弁財天道標」をめぐるつれづれ
    nekotuna
    nekotuna 2015/07/03