タグ

ブックマーク / kuruman.org (4)

  • pomera雑感 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    僕の周りの皆々様はSafari 4の公開ベータ版にご執心のようだが気にしない。pomeraが手元に届いてから一月が経った。ある程度出尽くしてはいるが、ある程度簡潔に雑感を書き留めておこうと思う。順不同。思いついたときにちょくちょく書き足す。 しっかりとした造り 普段安物ばかり買っているからかもしれないが金属や硬質プラスチックの使用箇所が多く感じる。可動部が簡単に壊れないように設計されているような印象を受ける。 軽快な動作 変換などの基操作は機敏。ストレスはない。 起動速度はそこそこ コールドスタートには1秒どころか2秒もかかる。キーボードを閉じると自動的に電源が切れる仕様のため少々い辛い。 一定時間放置した際に機能するオートパワーオフからの復帰は1キー。画面が消えているときには、入力前に何か1打鍵するだけで復帰する。常にこの状態で持ち歩きたいところ。 電源キーの配置 電源キーを押しながら

  • 仮想デスクトップが不便な理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    仮想デスクトップなんて不便に決まっているじゃないか、所詮高解像度環境を整えられない人が仮想環境に頼っているだけじゃないか。そう思っているのなら、それは間違っている。高解像度環境と仮想デスクトップ環境は共存すべきものであって、どちらか一方で満足すべきものではない。 なぜ仮想デスクトップなのか 何故高解像度環境ではなく仮想デスクトップ環境を求めるのか。まずはその理由から説明しよう。 高解像度環境は確かに便利だ。多くのものを同時に表示することができる唯一の方法といえる。 だが、高解像度を実現するには表示密度を上げるか、表示面積を広げるしかない。もし表示密度を上げた、高精細な表示環境に目がついて行くのなら、仮想デスクトップ環境は要らないかもしれない。小さなラップトップのモニタ上に表示されるフルHD環境を何の苦無く操作できるなら、間違いなく要らないだろう。 しかしそのような人は多くない。少なくとも僕

  • イギリス政府推奨のアクセスキー (kuruman.org > Kuruman Memo)

    イギリス政府が推奨するアクセスキーなんてのがあるんですね。作成者が勝手気ままにつけたアクセスキーなんてのはよほどでない限り飾り以上のものにはなりませんから、こういう指針作りはそれなりの効果があるように思います。電車の中で携帯電話片手にブラウジングする社会人あふれる日でもこのような指針ができればいいなぁと思う次第。 UK Government Access Keys Standardにあったリストを適当に邦訳しておく。 S: ナビゲーションのスキップ 1: トップページ 2: 最新情報、更新情報、新着 3: サイトマップ 4: 検索 5: よくある質問と回答、FAQ 6: ヘルプ 7: クレーム窓口 8: 契約条件、取引条件 9: 意見の受付、フィードバックフォーム 0: アクセスキーの詳細 サイトをいくつかに分類して、このような指針を設けておくというのがよいのかもしれない。さすがにこのま

  • br要素の実装 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    br要素の実装 もっと簡単に言うと、 *:before, *:after { content : ""; } 上のようなスタイル指定がされているページをOperaで閲覧すると、<br>及び<br />が正しく反映されないということ。 HTMLのbr要素はbr:before{content:"\A";}によって実装されているので、それはUAの妥当なレンダリングです。em{font-style:normal}で強調部分が斜体にならなくなるのと全く同じ。 これってのはどこかで文書化されているものなんだけれど、ぱっと見つからなかったのでとりあえず事実だけ書き留めておきます。あとで見つけたら文献へのリンクを追加しよう……。 このような実装を行うよりどころはCSS仕様書の附属書でした。冒頭でこれは情報であって規格ではないと強調されていますが、同時に開発者へbr:before{content:"\A"}

  • 1