タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjavascriptとimeに関するnektixeのブックマーク (4)

  • えせSEの1日1Hack : MacのFirefoxでは、onKeyPressをつかうのだ!

    日、少し遊んでてはまった。 前から、他のWebサービスでは気になったのだが、深く追求していなかったが、探すとすぐに理由が見つかったので、忘れないためにメモです。 何らかの処理をするために、キーが押された事を検知して、処理を走らせるなんてのは、最近多いわけですが、その際に使うイベントによって、MacのFirefoxでは、旨く以後いてくれないという話。 サンプルをつくりました。---->こちら <hhml> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <script language="JavaScript"> <!-- function eventpress() { alert("event!"); } //--> </script> <body> onkeydown<input

  • JavaScript で SKK @ val it: α → α = fun

    というのを作ってみた。もっと簡単に作れると思っていたが、週末が潰れてしまってもう火曜だというのに、こんなものである。→http://www.jmuk.org/skkjs/skk.html たぶん FireFox でしか動きませんが、興味があればどうぞ。 いちおう野望としては、 web 上で SKK チュートリアルが動いて、もっとみんな気軽に試せたらいいなー的なことを考えています。でも今はまだちょっとしょぼいかも。 ソースコード等は darcs get http://www.city5.org/prog/skkjs/ でゲットしてください。 追記: ……あっ、何か忘れてると思ったら、送り仮名変換の機能を入れていない。まだぜんぜんだねえ。とほほ。 Category: Uncategorized You can follow any responses to this entry via RSS

  • Remember The Milk で IME を自動で ON/OFF する greasemonkey スクリプト

    Remember The Milk はサービス開始当初少し触っただけでまったく使っていなかったのだけど、最近周りの人が結構使っているのでちょっと見てみたらすごい進化していて、これは便利そうってことで使ってみている。 それで、キーボードショートカットだけでいろいろな操作ができるようになっていてすごく便利になっているのだけど、IMEがONの状態だと動かない。 タスクは日語で入力することが多いので、いちいちIMEの状態を気にしなくてはいけなくて面倒。 ってことで、テキストフィールドにフォーカスがあるときは自動でIMEをONにし、フォーカスが外れるとOFFにするスクリプトを書いてみた。 rememberthemilkime.user.js スクリプトと同じ階層にある IME.swf というのも読み込むようになっていて、IMEのON/OFFはそれでやってる。無駄にAS3で書いたため、Flash P

  • きまぐれ日記: Ajax IME パワーアップ

    Ajax IME の javascript 側を大幅に更新しました http://ajaxime.chasen.org/ Firefox でキャレットの位置を参照するという blog にコメントをいただきました。 Firefoxでは、textarea とまったく同じスタイルを持った見えない pre 要素を作り、その中に現在のキャレットの論理位置に pre タグで | をつっこんで、その pre tag の絶対位置から逆算する方法でキャレット位置が取得できるようです。激しく回りくどいですが、これを使って Firefox での動作がスムーズになりました。ありがとうございます。 あと、XmlHTTPRequest から JSONP にプロトコルを変えました。その結果、ime.js を読み込むだけでそのサイトのすべての textare と inputbox が AjaxIME 経由で入力できるよう

  • 1