タグ

2008年8月20日のブックマーク (5件)

  • 米MS、Windows用フォルダ同期ツール「SyncToy 2.0」を無償公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    フォルダの同期に便利なWindows用フリーウェア「SyncToy v2.0」 米Microsoftが、フォルダ同期ツール「SyncToy v2.0」の無償配布を開始した。動作環境はWindows XP / Vista、別途Microsoft .NET Framework v2.0以降が必要。インストーラは、32bit版と64bit版の2種類が用意されている。 SyncToyは、フォルダの内容を同期するWindows用フリーウェア。同期する1対のフォルダ (フォルダペア) を登録しておくと、サブフォルダを含めるかどうか、コピーは片方向か双方向かなど、あらかじめ設定した条件に従い同期処理が実行される。ローカル / ネットワークを問わず利用できるため、ノートPCデスクトップPCを同期させる目的などに使用できる。 今回のバージョンでは、64bit CPU / システムをサポートしたほか、将来の

  • VMware ESXiを USBメモリスティックにインストールする | あぁ そうだった

    常時運用の仮想サーバではなく、実験であれこれ組み替えたり元のデスクトップOSに戻したり、ということをしたい。 ので、ESXiをUSBメモリにインストールする。 USBメモリを挿して起動すれば仮想サーバ、普通に起動すればいつものデスクトップOSと。 手順は↓にそのものズバリがあったので、リンク先の通りに進めればOK。 ESX3i_bootable - moti.g 少なくとも1GBのUSBメモリが必要らしいので購入。 最近はこの手のものを禁じられる場所が多いので、すっかりウォッチしていなかったけど、1GBのが2000円未満で買えちゃうんだ・・・。 小さいのとケースの形状が気に入ったので、ソニーのPOCKET BIT MINIを買ってきた。 やってることは上記URLと変わらないけど、なんとなくlinux機でやってみた。 注意: 以下、全て(あるいは部分)を失っても責任を負いかねます。全て自己責

    nelnal
    nelnal 2008/08/20
  • Polipoの設定とチューニング

    とりあえずUP。 落ち着いたら導入方法を始め、もうちょっと書き直すつもり。 自分が触ったところだけ色を変えてあります、参考まで。 ### Basic configuration ### ******************* # Uncomment one of these if you want to allow remote clients to # connect: # クライアントが使うIPを、片方だけコメントアウトして明示する。 # proxyAddress = "::0" # IPv4 と IPv6 proxyAddress = "0.0.0.0" # IPv4 だけ明示してみた。 # If you do that, you'll want to restrict the set of hosts allowed to # connect: # 接続を許可するクライアントのIP

    nelnal
    nelnal 2008/08/20
    Polipoの設定ファイルの書き方
  • RetujyOu.com is for sale | HugeDomains

    As a startup, cash flow is king - so the financing was helpful to spread out costs during the ramp-up period. Huge Domains seems to have a good portfolio, and these days good domains are like real estate. The process was smooth and easy and I'd recommend them. - Roger Vaughn, July 21, 2022

    RetujyOu.com is for sale | HugeDomains
    nelnal
    nelnal 2008/08/20
  • うんぬんネット Ubuntuの設定

    いろんな記事に分散的に書いていたUbuntuの設定をまとめた。(細かい設定はここに書き足していくことにする) はじめに、 Linuxのブログやサイトでよくでてくる"$ sudo~"などは、[アプリケーション]-[アクセサリ]-[端末]に入力するコマンドのこと。コマンド入力後エンターを押すとパスワードの入力を求められるけど、そのときに入力したパスワードは表示されない(だけど、認識はされている)。このパスワードは15分以内であれば、再度「sudo」コマンドを実行しても確認されない。ここで紹介するコマンドを利用するときは、[端末]を開いて、「sudo~」の部分をトリプルクリックし、選択範囲をドラッグして端末上にドロップするといい。ちなみに、端末がブラウザに隠れている場合は、ドラッグしたままパネル上の[端末]に持っていくとフォーカスすることができる。 ログインの設定 ファイルやフォルダの設定 視覚