2017年11月6日のブックマーク (2件)

  • 科学の裏付けがある、高い効果をだす勉強法はこれだ! - てづかふぇ

    勉強法といえば色ペンだったり、マーカーだったり? いろいろありますが、検証してやろう!って検証がこちら journals.sagepub.com こちらに分かりやすくまとめられていました。 Which Study Strategies Make the Grade? – Association for Psychological Science 10の勉強法をそれぞれ研究してまとめてるので、実験方法まで書かないんですが、それぞれの効果を High Medium Low の3つに分けたところ、High になった勉強法はたった2つで 「模試」 「分散法」 の2つだけ。 分散法っていうのは, 反復して練習する際に,各練習の間の時間間隔を比較的長くして行うこと。 この反対のものを集中練習という。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 分散練習(ぶんさんれんしゅう)とは - コトバンク 一方で、 「アンダ

    科学の裏付けがある、高い効果をだす勉強法はこれだ! - てづかふぇ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/06
    勉強法探しても、割とあれも良いこれも良いだったけど、キッパリ分かれて書かれているから分かりやすい。
  • 好きじゃないと続かない | ネモメモット

    好きな事は自然と続けていけるのは、好きだからですが、好きじゃない事は続けるのは、他の理由無しには続かないと思います。 小学校の時、学校に行くのがとにかく好きでした。朝7時40分ごろに家を出て8時前後に学校に着き、友達とドッヂボールやるのが好きでした。 8時に家を出ても特に問題なく学校に間に合うのに朝早くに家を出ていたのは、ドッヂボールを友達とやるのが好きだったからです。 中学校の時、学校に行くのがとにかく嫌いでした。当たり前に毎日、毎日同じ感じがして気持ちが悪かったです。 でも、学校はインフルエンザと通院以外では、休んだ事がありませんでした。学校よりも親が面倒だったからです。 そんな事は、多分、その時には考えていなかった。と思います。 時間が経ってから後から考えてみれば、こうだった。というものです。 後付けの理由みたいですが、当時はそれほど深くまで考えた事はあまりないです。 その時を必死に

    好きじゃないと続かない | ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/06