nemo1016oのブックマーク (390)

  • ブログ記事数50に到達!自分が「書きたいこと」「書けること」「ウケるもの」の違い。 - 3児のパパは何時に帰る!?

    とうとう来ました。ブログ「50記事目」到達です!(少ない!) 2016年の年末に始めて、なんと1年4か月も経過しました! これは異例の速さ(遅さ)ではないでしょうか。 同じ時期に始めているブログは更新も途切れ、もはや存在すら危うい状態だと思います。 意外ときつい社蓄生活(会社勤め)と、子育てをしながらのブログ作成ってこたえますね! 毎日のように高頻度で記事をアップされている方はもちろん、 僕にとっては、記事を更新されるブロガー全員が尊敬の対象です。 この記念すべき記事では、今までブログを書きながら気がついたことを記載してみたいと思います。 ブログ初心者(このブログ以上に素人なブログがあるとは思えませんが・・)の方には、 是非参考にしてもらいたいと思います。 1.ブログのpv(アクセス)と読者登録数がめっちゃ気になる。 もうこれですよ。気合いを入れて書いた最初のブログのpvの少なさと言ったら

    ブログ記事数50に到達!自分が「書きたいこと」「書けること」「ウケるもの」の違い。 - 3児のパパは何時に帰る!?
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/08/12
  • 前向きに「今」を憂う - 一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

    野口体操の創始者でもある野口三千三氏のを読もうと、図書館サイトを検索していたところ、こちらのを発見。 子どものからだは蝕まれている (1979年) 作者: 正木健雄,野口三千三 出版社/メーカー: 柏樹社 発売日: 1979/11 メディア: ? この商品を含むブログを見る 当初読むつもりでいたではなく、タイトルのインパクトにつられてこちらを借りてしまいました。 出版されたのは今から39年前の1979年。 このときからすでに「子どものからだは蝕まれている」とは… ときどき子どものからだや体力に関する調査の報道を見かけますが、いつも大抵「このままでは危ない!」という警告めいた文章です。その危機感は最近のことではなく、もうすでに40年前からそうだった、ということです。 昭和53年(1978年)10月にNHK特集「警告!! 子どものからだは蝕まれている」という番組が放送されました。この番組

    前向きに「今」を憂う - 一香堂(ひとかどう)の身辺雑記
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/08/12
  • レオーネ・マルチアーノ @みなとみらい 平日限定パスタランチ - ツレヅレ食ナルモノ

    パスタランチ 1,080円 みなとみらいの中でもMMテラスはよくお邪魔しているところ。いつも気になっていたこのイタリア人シェフのお店に平日のランチに伺いました。 平日のランチ限定のパスタランチ。コース料理主体のお店なので。パスタランチオーダーの人はお店の入口のバルのスペースで頂くことになります。ここで差別化をはかられている、けど何より驚くのは平日の昼間でも2000円オーバーのランチをしている人の多さ。 3種のパスタから選ぶパスタランチ。私はこの日にんにくのトマトソースパスタをチョイス。ちなみにどれも自家製生パスタです。 もっちもちの生パスタに、にんにくトマトソースが絡み合う。パンチの効いたイタリアのパスタ。イタリア人シェフが目の前で腕をふるっている様子を見ていると、それだけでもなんだか楽しくなる。 フォカッチャは若干オリーブオイル多めですが、アツアツで美味しいし ランチでグリッシーニをつけ

    レオーネ・マルチアーノ @みなとみらい 平日限定パスタランチ - ツレヅレ食ナルモノ
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/08/12
  • 毎日10分間読書します! / 塵も積もれば山となる - ゆーと伝記

    nemo1016o
    nemo1016o 2018/07/31
  • 【SEO】SEOの勉強メモ(ライティング編) - B-Teck!

    だいぶ期間が空いてしまったけど下記の続きです。 beatdjam.hatenablog.com 内容は下記あたりを主に参考にしています。 最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング格講座 作者: 瀧内賢出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2017/10/18メディア: 単行この商品を含むブログを見る これからのSEO内部対策 格講座 作者: 瀧内賢出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2017/03/04メディア: 単行この商品を含むブログを見る support.google.com コンテンツ ユーザー/クローラー双方にとって理解しやすい内容になることが最優先 スクロールしないで見える範囲はAbove the foldと呼び、特に重視される。 初期表示範囲には、h1+p、h2+pタグのセットが表示されると良い。 1ページに1トピックとしてコンテンツを

    【SEO】SEOの勉強メモ(ライティング編) - B-Teck!
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/03/15
  • 東京都台東区御徒町にある羊肉中華料理屋「羊香味坊」 - 元IT土方の供述

    今回は、東京都台東区御徒町に中国東北地方の中華料理を楽しめる「羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)」という中華料理屋を紹介します。 中国東北料理とは遼寧省、吉林省、黒竜江省(ロシア、モンゴル、北朝鮮)と隣接してる辺り)の料理で、羊肉やパクチーをふんだんに使用したエクスニック全開の料理が特徴です。 アクセス メニュー 羊肉麺+半炒飯 羊香水餃(ラム肉とパクチーの水餃子) 店舗情報 まとめ アクセス 最寄り駅はJR山手線・京浜東北線の御徒町駅です。 御徒町駅から秋葉原方面に高架沿を歩いていき、中華料理屋、インド料理屋、ラーメン屋が並んでいる角を右折します。 右手に「アーンドラ・キッチン」という南インド料理屋が見えますが、その先を進んでいきます。 ちなみに、「アーンドラ・キッチン」については下記の記事で書いてあるのでお時間があったら読んでみてください。めちゃめちゃ美味い南インド料理べられますよ!

    東京都台東区御徒町にある羊肉中華料理屋「羊香味坊」 - 元IT土方の供述
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/03/02
    中国行ったことがないから分からないですけど。がツボですね
  • 奨学金破産がニュースに。制度が厳しいのか、借りる側が甘いのか。 - 雨のち晴れ

    こんばんは! 僕もたっぷり借りている奨学金が原因で破産する人がいるってニュースになってたのでテーマにしました。 仕事の打ち合わせに参加しながらツイッター見てたら、切れ味半端ない人から人生舐めきってると思ってしまう意見まで様々でした。 ※僕も500万以上借りましたが、ちょっと厳し目の考えかもしれません。理解の上で見てください。 奨学金という名前が悪い この意見結構多いですね。 誤解するって書いてありました。 少し調べればわかるだろって思ってしまったのが音です。 ちょっと調べれば金利が優遇された教育ローンだなって高校生でも理解できるような。。。 新入社員見てて思いますけど、ネットの検索慣れててめちゃくちゃ早いじゃないですか。制度くらい調べるか、聞けばいいのに。 そもそも名前どうこうではなく、大して調べもせず借りる人だったら借りない方が次の世代の子供たちのため。ってドライに思ってしまった。 た

    奨学金破産がニュースに。制度が厳しいのか、借りる側が甘いのか。 - 雨のち晴れ
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/02/13
    修学借金あたりに変えたら良さそうなのに
  • 100記事突破しました!! - 元IT土方の供述

    君たちに集まってもらったのは他でもない どうしたんですか?何かいいことありましたか? どうせたいしたことないんでしょ?私、暇じゃないんだけど? 君たち、こんな重要なことなのに分からないんですか? ブログ運営に重要なことですぞ! 知らないよそんなこと!!早く発表しろ!! まったく・・・助手ったらせっかちさんなんだから・・・ そんなに焦ってもストレス溜まってお肌に悪いだけですよ? お前が一番のストレス源だよ!! それでは、発表しますぞ・・・ 当ブログ、元IT土方の供述のトータルの記事数が 100記事突破したんですぞ!! ッチ!! たいしたこと無いですね 何が凄いんですか? だって100記事突破ですぞ!100記事!! 1日1回の更新なら突破するのに3ヵ月以上かかるんですぞ!! でも漆さん、毎日更新してませんよね? それにさあ、週に1、2回は更新しないよね?サボり過ぎじゃない? 静岡にサイクリング

    100記事突破しました!! - 元IT土方の供述
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/01/24
  • 人と人のつながりの大切さ ネットは便利だが頼りすぎてはいけない - ちゃーちゃんとるーちゃんず

    今までも何度も感じてはきていたのだけれど、昨年末から今日までの間に人と人のつながりの大切さに気づかされることがいくつもあったので、今日はそれをみなさんにお伝えしたいと思います。 ■ダメ元でも行動してみる、アクションを起こしてみることが大切と感じずにはいられなかった数々の出来事 帰省みやげの購入時 年末のホテル部屋の予約時 外店の予約時 保育園の一時保育申し込み時 ライブチケットの購入時 ■自分から行動を起こし、人と向き合おう、人とつながろうとすることがなによりも大切 ■インターネットへの頼りすぎは賢い選択ではない ■そしてそれはブログでも同じことだと気がつく ■最後に ■ダメ元でも行動してみる、アクションを起こしてみることが大切と感じずにはいられなかった数々の出来事 帰省みやげの購入時 帰省時のおみやげとして買いたいものは決まっていたのだけど、インターネット上ではすでに全商品完売していた

    人と人のつながりの大切さ ネットは便利だが頼りすぎてはいけない - ちゃーちゃんとるーちゃんず
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/01/18
    お役に立てて良かったです。
  • 【祝!1周年!】読者の皆さま!ハルチャンネル1周年企画にご参加いただけませんか? - \ ハルチャンネル* /

    皆様 こんにちは!* 初めて辿りついてくださいました皆様 初めまして!* ハルと申します(^^)/* ※ こちらの企画は終了しました! ご参加いただきありがとうございました! 祝!1周年! 読者さまとのコラボ企画 書けそうな方をご選択ください! 【1】1つのテーマを選んで450字以上 【2】アンケート形式 文章の最後はハルが締めくくります 報酬はありませんが… ご参加いただく方法 ①お問い合わせBOX ②TwitterのDMで 1周年企画とか言って 受付期間 参加条件 最近、読者登録&フォローくださった方もOK! スペシャルサンクス 祝!1周年! わたくし事ですが、 日、無事、ハルチャンネル 開設1年を迎える事が出来ました! 去年の今頃、そして初めの半年は PVもコメントも少なく 「誰がこのブログ読んでくれてるんやろ…」 「辞めちゃおうかな…」なんて くじけそうになった事もありました。

    【祝!1周年!】読者の皆さま!ハルチャンネル1周年企画にご参加いただけませんか? - \ ハルチャンネル* /
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/01/14
  • 間違った目標の立て方 | ネモメモット

    こんばんは。ネモです。 年が明けて今年の目標を立てる方も多いかもしれません。 しかし、目標の立て方が良くなかった事で「自分の行動が制限されていた」 または、「満足してしまっていてやった気になっていて無駄な時間を過ごしていた」と言ったことが私自身もあったので良い目標の立て方を書いていきたいと思います。 1.目的を考えよう 2.目的から目標を考えよう 3.目標から行動を考えよう 4.目標設定の注意点 5.成長を妨げる目標設定 解決策 まとめ 今週のお題「2018年の抱負」 www.nemo841.com 行動する為には何らかの目標がある方が効率が良い といったことを4ヵ月前にも書いていたようで、 新年の目標を立てていきたいと思います。 1.目的を考えよう ざっくりしたことでいいと思います。 「今年も生き抜こう」といったことでもいいですし 「引きこもれるような財力を作ろう」といったことでもいいと

    間違った目標の立て方 | ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2018/01/03
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/27
    マッチョで着痩せするタイプだと、、、
  • はてなブログでお問い合わせフォームをスマホで設置する方法 | ネモメモット

    こんばんは🌇ネモです😄 先日、お問い合わせフォームを作成して見たところ意外とすんなりとできたので説明して見たいと思います。 説明していくので自然と画像の割合が多くなると思います。 ちなみに制作したページをスマホ画面で見るとこんな感じになっています。 お問い合わせフォームの制作 どうやって作るのか?といった疑問が初めに出てくると思います。 googleフォーム を利用して作っていくのが楽だと私は思います。 そんなgoogleフォームですがどこからアクセスすればいいの?ということですが Google フォーム – アンケートを作成、分析できる無料サービス に直接アクセスするか、「googleフォーム」と検索するのが早いと思います。 検索しない場合 googleの初期画面から進むならこのような手順です。 ※赤い四角のところをタップすると進んでいけるように書いています。 丸が9つ集まっているメ

    はてなブログでお問い合わせフォームをスマホで設置する方法 | ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/21
  • 一次情報と二次情報の圧倒的な違い | ネモメモット

    こんばんは(^^♪ネモです。 一次情報と二次情報について思うところがあったので書いていきたいと思います。 そもそも「一次情報」と「二次情報」の違いとは何だ?といったことからです。 一次情報(現場状況) 直接聞いたり、見たり、体験したことです。 「今日は肌寒い」とか 「今日べたパフェは甘くておいしかった」などです。 目的があってそれについて調べることだったりもします。 例:路上アンケートなど 二次情報(他者を通して得た情報) 間接的に聞いたり、見たりしたことです。 「今日は冷えるらしい」とか 「今日べに行くパフェは甘くておいしいらしい」などです。 既にどこかに保管されている情報などが二次情報に当たります。 例:口コミ、ニュース、など 三次情報(情報元が分からない情報) 二次情報をまとめることで三次情報となります。 出典は書いていますが、などから引っ張ってきている訳ではないので確証がな

    一次情報と二次情報の圧倒的な違い | ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/15
  • 今年中にやっておきたいこと - ネモメモ

    こんばんは🌆ネモです。 今週のお題「今年中にやっておきたいこと」について書いていきたいと思います。 今年中にやっておきたいことですが、大掃除(笑)です。 大掃除といっても片付けるものや整理するものが無いので大掃除にすらならないので大掃除(笑)というわけです。 まぁ、中学生の頃に使っていた教科書を捨てる決心をしました。(2ヶ月前に) 袋にまとめたのは良いですが中々の重さでいつ捨てるか悩んでいる。(ただ重たいから動かすのが嫌なだけ) ということで、この教科書を捨てることが私の大掃除(笑)というわけなのです。 あとは、20になるのでお酒を少し飲んでみたい。くらいですかね。 この時期の誕生日なのでクリスマス🎄と近いので一緒にプレゼントを貰うことが多いです。 まぁ、クリスマスと被っていて、プレゼントが一つというわけではないので早くに多くもらえたりするので自分的にはありがたいです。 そんなこんなで

    今年中にやっておきたいこと - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/15
  • マック グラコロ ビーフシチューの美味しさ - ネモメモット

    こんにちは😃ネモです。 今日は、水曜日ということでマックの期間限定商品の変わる日です。 そして、今回の期間限定商品は です。 私は、グラコロのビーフシチューをべてきたのでその美味しさについて書いていきます。 キャベツの主張が激しいところから入っていきました。 そもそも、どんな商品なの? 熟グラコロビーフシチュー 栄養情報 標準製品重量:188g/個 エネルギー 514 タンパク質 14.4 脂質 28.8 炭水化物 49.1 塩相当量 2.4 ナトリウム 938 カリウム 245 カルシウム 160 リン 188 鉄 0.8 ビタミンA1 79 ビタミンB1 0.16 ビタミンB2 0.22 ナイアシン 1.5 ビタミンC 4 コレステロール 37 物繊維 15.1 ※数値は可部1当たりのもの ※-印は未分析、0表示はゼロもしくは微量 熟グラコロ ビーフシチュー | メニュー情

    マック グラコロ ビーフシチューの美味しさ - ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/13
  • 大学生が資格を取って感じた事 | ネモメモット

    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/13
  • 自分であるということ | ネモメモット

    こんばんは🌇ネモです。 最近、やることをやっているとあまり時間をブログに使えていない状態になっています。 なので最近のツイートからネタを拾ってきて記事を書いていきたいと思います。 忘れてはいけない。 自分だけが経験したこと。 自分だけが分かること。 自分だけが大切にしていること。 自分だけが知っている自分のこと。 — 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年12月4日 「自分だけ」と繰り返して書いていますが、どういったことなのか説明すると、学校で感想文を書いていても他の人と違ったりしています。 育ってきた環境も違いますし、何を考えてどのように行動してきたのかも違います。 「サッカーをやっている」ということでも 「サッカーをやっていて日本代表の試合を見るのが好き」といった人も居れば 「サッカーをやっていても日本代表の試合を見るのが嫌い」という人も居て 「サッカーをやっていて日本代表

    自分であるということ | ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/12
    大切なこと
  • 12月9日【1000人TV・吉村南美のおやすみなさい】第19回 番組告知 - 『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/09
    言及ありがとうございます😊
  • 同じ世界なのに見ているものが違う - ネモメモット

    こんばんは🌇ネモです。 今日は、「同じ世界なのに見ているものが違う」ということについて書いていきます。 同じ世界といっても大きすぎるのでもう少し小さくしてみましょう。 「会社」や「学校」くらいのくくりが丁度いいかと思います。 会社や学校で「エリート」や「落ちこぼれ」といった分け方ができるのも見ているものが違うだからだと思います。 ここからは、極論で物事を例えています。 「エリート」 周りがよく見えている。 周囲からの信頼が厚い。 仕事が早い。 「落ちこぼれ」 周りが見えていない。 周囲から見放されている。 仕事が遅い。 エリートは、仕事が楽しかったり、周囲からの信頼を集めるように行動することが上手かったりします。 落ちこぼれは、仕事がつまらなく、仕事が自然と遅くなり周囲から見放されていくようになっています。 極論で例えましたがもう少し細かい話だと思います。 「目標がある人」と「目標がない

    同じ世界なのに見ているものが違う - ネモメモット
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/09
    割り切りというかコスト低い方を選択しようね