5月病に関するnemo1016oのブックマーク (2)

  • ブログを始めて2日目 - ネモメモ

    なんと 読者が2人できました(╹◡╹) 読者の方、ありがとうございます Twitterはてなブロガーの方をフォローすると フォローを返してくれて その流れで読者になってくれたので 自分から接していく事が重要だという事ですね。 はてなブログを書こうと思った きっかけとなったブログを書いている人を フォローしたところ フォローが返ってきたので 勝手にテンション上がっています (╹◡╹)ooO(これくらいは思って良いよね。 アクセス数は、以前やっていたブログと比べると落ちますが、、、 (´-`).。oO流石に1日目で超えてたら怖いわって、笑 とりあえず、毎日投稿を続けるのと 自分から行動を起こすことにします。 お題「5月病をふっとばせ」 ついでにお題で気になったこれのことを書きます。 5月病って、なんですか?笑 バイトしかしていなかったので、休みって感覚がなかったです(;´Д`A 久しぶりに

    ブログを始めて2日目 - ネモメモ
  • 5月病についての考察

    こんばんは 5月病といわれる時期になりますね。。。 周りの人が悩んでいるなら助けてあげたいと思うのは当然だと思います。 4月にできる5月病対策を書いていきます。 5月病って何? 4月にできる対策は? そんな装備で大丈夫か? 習慣にすると問題ない? 変われるタイミング 五月病って? 4月に生活習慣や周りの環境が変わることによっておこる適応障害です。 急に寒くなると風邪ひくのと同じですね。 まず初めに、誰だってなる可能性があります。 症状 無気力になる。不安感。焦り 不眠。疲労感。欲不振 対策法 ストレス解消法 できるだけ日頃行っていた行動をしてみる。 友達に連絡を取ってみる。 日頃からお酒を飲んでいないのにお酒を飲んだりするのは、逆効果になることも 思いっきりゲップすることもいいです。 これは日頃周りに気遣ってしない行為なのでストレス解消に繋がります。 くしゃみもいいです。 ティシュを細め

  • 1