ブックマーク / nemo841.hatenablog.com (42)

  • 今年中にやっておきたいこと - ネモメモ

    こんばんは🌆ネモです。 今週のお題「今年中にやっておきたいこと」について書いていきたいと思います。 今年中にやっておきたいことですが、大掃除(笑)です。 大掃除といっても片付けるものや整理するものが無いので大掃除にすらならないので大掃除(笑)というわけです。 まぁ、中学生の頃に使っていた教科書を捨てる決心をしました。(2ヶ月前に) 袋にまとめたのは良いですが中々の重さでいつ捨てるか悩んでいる。(ただ重たいから動かすのが嫌なだけ) ということで、この教科書を捨てることが私の大掃除(笑)というわけなのです。 あとは、20になるのでお酒を少し飲んでみたい。くらいですかね。 この時期の誕生日なのでクリスマス🎄と近いので一緒にプレゼントを貰うことが多いです。 まぁ、クリスマスと被っていて、プレゼントが一つというわけではないので早くに多くもらえたりするので自分的にはありがたいです。 そんなこんなで

    今年中にやっておきたいこと - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/15
  • ブログ名を変更した結果 - ネモメモ

    こんばんは🌆ネモです。 過去記事になりますがブログ名を変更しました。 ブログ名変更しました! - ネモメモット その結果について書いていきます。 旧:大学生NEMOの雑記ブログ 新:ネモメモット なんで、そんな名前にしたのかは、変更した記事をみてください。 ブログ名を変更した理由 ブログ名を変更した理由は、前記事では書いていなかったと思うので、説明します。 それ必要? 被ってる 人の好み的なもの 私は、先ほど書いていたように「大学生」です。 そういうことをブログのタイトルにして売りにするのも良いと思いましたが、頼っている間が出てしまうので消しました。 「雑記ブログ」とあったのは、ブログなのは見ると分かりますし、雑記と書かなくても良いんではないか?と思ったからです。 被ってるいるのは、アレです。 お魚の映画の🎬 「NEMO」です。ニモです。にもです。 (何故、3回言った) Finding

    ブログ名を変更した結果 - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/08
    ご利用は計画的に
  • 11月の振り返りと改善への組み合わせメモ - ネモメモ

    こんばんは。ネモです。 今回は、リライト用にリストアップ記事を書いてみてます。 理由としては 全くリライトしていない という点が大きいからです。 ネモメモと記事がどんなつながりがあるのかに興味がある方のみ読んでみてください *約5,000字になっています www.nemo841.com 朝、起きる時間が遅くなったのに読書するようになった。 集中力が切れるまでは明かりをつけてを読んだりして 眠くなったら電気消して寝るようにしてるからと思いたい。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年10月31日 やる事を決めたら進むだけ。 ただ、途中で道が合ってるかの確認を忘れないように。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年10月31日 好きなように生きるために今必要な事を理解する。 今後のために必要な力を今からつける必要がある。— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年1

    11月の振り返りと改善への組み合わせメモ - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/12/03
    ぃがぃと最後まで読んでくれる人がいるという。。。5000字でツイート貼り付けばっかりなのに!
  • ブログ名変更しました! - ネモメモ

    こんばんは。ネモです。 この画像はいい感じにメモ帳の1ページにあれば良いな。といったイメージで作りました。 ブログ名は、「ネモメモット」にしました。 ネモメモだとメモするだけかな?とも取れるので次につながるようにメモもっと! もっと!もっと!熱くなれよ! そうじゃない! ネモメモっ。と悩んだんですがポケモンのルビーとサファイアのメタグロスのコメットパンチが忘れられなくて、メモットになったというわけです。 はい。サッパリ分からないコメットパンチをスルーして、ブログのタイトルは変わっても、書いている内容は、変わらない?少しずつ変わる程度なのでこれからもよろしくお願いします(^^)

    ブログ名変更しました! - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/29
    モット!
  • 凝り固まった考え方に気付く - ネモメモ

    こんばんは。ネモです。 昨日書いた記事、自分でも学ぶことが多かった。そのことについて今日は、書きます 基礎 応用 発展の3ステップ【図解あり】https://t.co/uvzZKFLK00— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年11月28日 気付いた点 文字にして見ないと分からない 図はイメージしやすい SNSボタン 当たり前な話ですが書いている時にここは、もっとこっちの方が分かりやすいのではないか? といった風に書いている時が一番想像していたものと違うことをしていると思います。 1.文字にして見ないと分からない 単純に「バイト」と書いてしまえば、働いているんだなぁ。とは、分かりますがイメージせずに普通に見る程度の文字です。 「飲店のバイト」という表現だと飲店で働いたことのある人は、「あぁ、あるある」といった風に共感してくれたり、バイトしてない人でも「こんなことあるのか?」と

    凝り固まった考え方に気付く - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/28
    考えなんて変わるもの
  • 落書きネコの名前決定!  - ネモメモ

    こんばんは。ネモです。 早速ですがこちらのネコの名前が決まりました。 8分で書いたネコの修正版 ブログにコメント頂いたので 「芸術とは程遠い秋」で描いたネコの名前を募集します。 私がピンと来たものを採用します。 pic.twitter.com/5nKWKaI6m8— 斉藤ネモ (@Nemo10164) 2017年11月14日 名前を募集したものの、悩みまくるというおかしな状態になりました。 応募いただいた名前 ネコ駄(ネコダ)さん ねねちゃん ニャンコスター ニャンキチ ニャラリーマン ネモニャン 佐藤さん 考えてくれた方 www.haruchannel.net 旅行や観光地の記事を書かれている「ハルさん」です。 考えてくれた名前 「ねねちゃん」 www.yojichichi.work 双子の父で四児の父。子供との生活や建設業について書かれている「ヨジチチさん」です。 考えてくれた名前 「

    落書きネコの名前決定!  - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/18
    なんだろう。最後のオチが、、
  • ライン 誤送信取り消し可能へ - ネモメモ

    ラインのメッセージを送って24時間以内なら取り消せる機能を12月以降に実装される事が決まりました。 LINE、送信メッセージを時間限定で取り消しできる「送信取消」機能を12月以降に実装 実装に先駆け、誤送信の思い出を精算する『#LINE誤爆 Black FRIDAY』キャンペーンを日より開始 | LINE Corporation | ニュース 実装する前に誤送信の体験談を募集して特典もあるようです。(興味ないけど) ブラックフライデーとなぜか合わせる強引さを見せています。 ブラックフライデー(黒歴史)という表現みたいです。 誤送信した際に諦めていた人も、取り消し可能になりますので、期待が高まっています。 誤って送信したメッセージを取り消した場合、相手側では、通知され画面に表示された場合、送信した側が取り消しても通知画面に表示されるのでは? と勝手な想像があります。 もちろん。ラインを開く

    ライン 誤送信取り消し可能へ - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/16
    実装したら色々試そう
  • 「ブログを書きたくなるとき」と「書きたくなくなるとき」 - ネモメモ

    今週のお題「私がブログを書きたくなるとき」について書いていきます。 いつでも書けるので特別に書きたくなる時は、面白いことがあった時ですかね。 www.nemo841.com この記事は、路上アンケートに声をかけられた日に半分くらい書いていました。 珍しいことがあったり、ふとどうでもいいことが思い浮かんだら書きたくなります。 あとは、お風呂入る直前にブログが書きたくなります。 というのもお風呂入る直前に、変なスイッチが入って、色々な事を考えるみたいで今日はこのことについて書いてみよう。と決めてお風呂に入るのですが、お風呂をあがると大体忘れています。 きれいさっぱり忘れている訳ではありませんが確信部分がきれいにスパッと抜け落ちている感じです。 掃除をした後も、すっきりした感覚が残っていて、何かが出てくるので書きたくなります。 何かをやっていないと落ち着かないので、ブログ書いているか、ブログ読ん

    「ブログを書きたくなるとき」と「書きたくなくなるとき」 - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/09
  • これまでの振り返りと今後について - ネモメモ

    最初に書いた記事はこちら www.nemo841.com 最初のころなので文字数は意識しないで書いていました。 今も意識して書いていないときがあります。 www.nemo841.com 1週間経ったときに書いた記事がこちら。 文字数が少なく、投稿回数を増やすだけでアクセスを稼いでいた時期です。 まとまっていてまとまっていないような記事を書いていたみたいです。 アクセスは最近、気にしていないので特別何かがない限り複数投稿はないと思います。 www.nemo841.com 1ヶ月目の運営報告ですが、振り返ってみても( ,,`・ω・´)ンンン?と思うことだらけですが突っ込まないようにしておきます。 このときはブログを書くことよりもブログに書けることを探すのに必死でした。 朝活で脳トレのような漢字などの間違い探しを作っていました。 自分のスマホ画面ベースでしたが、、、、 www.nemo841.c

    これまでの振り返りと今後について - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/11/02
  • PDCAサイクルを楽に継続するために - ネモメモ

    継続は力なり 続けることの重要性、弛まず挫けずに続ける事の事の大切さを端的に述べた格言。 個々の成果は微々たるものであっても積み重ねていけば、やがて大きな成果になる。 今は実力が無くても積み重ねていけば、やがては実力がつく。 物事を成し遂げるまで諦めずに続けることは、それ自体、優れた能力であるということ。 継続は力なりには、このように、いくつかの意味があります。端的な表現では解釈が違うという事です。 そんなこんなで題である楽に継続するために必要な事を書いていきます。 1.サイクルを決める 継続といっても毎日やる事なのか、週に一度やる事なのかを考えてからやる必要があります。 私は、勉強などの時間は、1週間でやる範囲や時間を決めます。 妥協点として、時間は確実に達成するようにして、範囲は出来れば。といったように妥協点を考えておくと楽になります。 2.やりたくない事は継続しようとしない やりた

    PDCAサイクルを楽に継続するために - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/30
    にゃー
  • 集中できる時間帯と集中できない時間帯 - ネモメモ

    初めに 集中できる時間帯 - 大学生NEMOの雑記ブログ のリライト記事です。 どちらの方が読みやすいかを調べるために書いてみました。 何か集中してやりたくてもできなかった。という苦い経験をあなたはありますか? 集中して物事に取り組むことができると非常に短時間で効率よく目的に近づける事になります。 そこで集中できる時間帯を知る必要があります。 1.朝起きて、、、 2.お腹が空いてきて、、、 3.日が暮れてきて、、、 4.日が変わる前の、、、 5.お腹いっぱいになって まとめ 1.朝起きて、、、 基的には、朝起きてすぐに集中して物事はできません。 習慣化されている朝を取る。や歯磨きをする。などに時間を当てると良いです。 朝起きて30分後に覚醒してきて、集中できるようになります。 朝弱い人は、辛い時間帯ですが、しっかりとした睡眠をしていれば集中できる最初の時間帯になります。 2.お腹が空い

    集中できる時間帯と集中できない時間帯 - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/29
  • 集中できる時間帯 - ネモメモ

    何か集中してやりたくてもできなかった。という苦い経験をあなたはありますか? 集中して物事に取り組むことができると非常に短時間で効率よく目的に近づける事になります。 そこで集中できる時間帯を知る必要があります。 1.朝起きて、、、 基的には、朝起きてすぐに集中して物事はできません。 習慣化されている朝を取る。や歯磨きをする。などに時間を当てると良いです。 朝起きて30分後に覚醒してきて、集中できるようになります。 朝弱い人は、辛い時間帯ですが、しっかりとした睡眠をしていれば集中できる最初の時間帯になります。 2.お腹が空いてきて、、、 お腹が空いていると集中が切れることが多いですが、お腹がすいてくる2時間ほど前から、集中力がアップします。 集中力ピークを飲量の調整で行うことができるので必要だと思うならやってみると良いかもしれません。 3.日が暮れてきて、、、 暗くなってきたら雰囲気が変

    集中できる時間帯 - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/28
    23時45分が集中できるピークだったり、
  • 「悲報」珍しく台風が2週連続でやってくる - 大学生NEMOの雑記ブログ

    関西では日曜日から月曜日にかけて大荒れの天候になった原因である台風がまたまたやってきます。 今週の日曜日の事を振り返ってみましょう。 1.豪雨と強風 普通の豪雨は上から降ってくるのに対して、強風によって、横から降られているような感覚がありました。 2.豪雨による河川の水位が上昇 雨が降り続けて河川の水位が上昇しました。 これに伴って、避難指示や*避難勧告が発令されました。 *避難勧告とは? 災害発生の恐れがあるため、避難するように勧めること。 ↓災害発生の恐れが大きい場合 避難指示 避難しましょう。というもの 3.土砂崩れの恐れあり 2週連続で大雨が降ると土砂崩れの可能性が一気に高くなります。 避難指示などが出る前に自主的に避難することも考える必要があるかもしれません。 4.電車が止まる可能性 山の近くや山の中を通る路線は運転見合わせや運休の可能性があります。 電車事情はあまり詳しくはない

    「悲報」珍しく台風が2週連続でやってくる - 大学生NEMOの雑記ブログ
  • 三太郎の日 DAISOの108円分クーポン - ネモメモ

    こんばんは😊 台風が過ぎ去っても電車が動いていないというアクシデントに見舞われながらも無事に学校に辿り着いたのは良いとして、、、 午後の授業が完全休講になるという、、、朝から休講にしとけば良いものを、、、と思いますが、グダグダ言いながらauユーザーの友達とDAISOに行ってきました。 ほぼ、1年ぶりにDAISOに行きましたが、変化などの感想を書きながら結局、何にクーポンを使ったのかを書いていきます。 1.品揃え・種類豊富 ハロウィンイベントのグッズや文房具、家庭用品、レジャーグッズまで多くの商品がありました。 気になったもの 伸ばせるハンガー 土や砂利・小石 人工芝 伸ばせるハンガーは、肩がヒョイっと伸びるようになっていて、袖に通せると良い感じに乾くのでは無いかな?と思いました。 袖に通せる幅かは正直分かりません。笑 土や砂利・小石は、家庭菜園などに使われるようです。(他に何に使うんだよ

    三太郎の日 DAISOの108円分クーポン - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/23
  • やってみないと分からない iOSのこと - ネモメモ

    こんばんは😃 やってみないと分からなかった事について書いて行きます。 iPhoneアップデートしたところ色々な機能が変わっていました。 キーボードが少し分かれていて押しやすくなっていたり、上から通知を引っ張るのが変わり、ホーム画面に戻れたりします。 下を引っ張るとタイマーなどの一覧が出てきて、長押しするとこのような形で細かくから2時間までタイマーをすぐにセットできます。 分かれているのはこんな感じ ライトも明るさ調整できるみたいです。 使いやすくなった点が多いですが使いにくくなった点ももちろんあります。 ホーム2回押しでアプリを開いていない画面が出なくなった。 気持ち的に少し寂しいと思います。 ホーム2回押さなくても1回で戻れるので要らないと思われているのでしょう。 しかし、2回押しで戻る派の私は少し寂しいと感じております。 他には、画面の横をクッと押すとホーム2回押しと同じような画面に

    やってみないと分からない iOSのこと - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/19
  • 今の私の目標とやる気と今後について - ネモメモ

    こんばんは😃 昨日書いた目標ややる気を自分に当てはめて考えてみます。完璧に自分のための日記みたいな感じになるかもしれないですが。 目標 会計士試験合格が目標です。 やる気 正直なところ目標が遠すぎて自分で決めた最低限の勉強時間しかできないほどやる気がないです。 そこで なぜ勉強できないか やる気がないから。 目標が明確ではないから。 ということです。 目標を決めると自然とやる気が出るわけではないですが目標から明確にしていきます。 目標を明確なものにするために試験の過去問を一周して、全体の把握をする。 どのくらいのペースで勉強をすれば良いかを考える。 週ごとに勉強アプリで勉強時間を管理。 そんなこんな計画を現在と比較して、 どれくらい足りないのか 今はまだ把握できないが現状では明らかに足りない事がわかる。 予想される勉強時間は、今の倍以上は必要。 勉強していると飽きるので対策として、気分転

    今の私の目標とやる気と今後について - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/14
  • 最適化や経費削減へ向かうオリガミペイ - ネモメモ

    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/07
  • 凄いとは思うけどやろうとは思わない - ネモメモ

    nemo1016o
    nemo1016o 2017/10/03
  • 「頭隠して尻隠さず」ってこんな感じ? - 大学生NEMOの雑記ブログ

    こんばんは 今日は面白いものを見つけたのでそれを紹介します。 「頭隠して尻隠さず」ですね。 なんの虫なの?という答えは分かりませんが黒光りしてるやつではないことは確かです。 勝手な予想ですが自分から詰まることはないと思うので、「の恩返し」によるものだと考えられます。 となりのの特殊技能ですかね? 言葉の意味の紹介ではなくとなりのの紹介としてこのことわざを持ってきました。 ことわざの意味としては 欠点の一部しか隠すことができていないのに全部を隠しているつもりになっていて現実から目をそらしている、愚かなさまをあざける。 です。

    「頭隠して尻隠さず」ってこんな感じ? - 大学生NEMOの雑記ブログ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/09/05
  • ブログの需要と供給について考える - ネモメモ

    こんばんは。 まず、需要と供給の説明からです。 求めること に対して 求めに応じて与えること 簡単に説明するとこんな感じです。 ブログは、どっちに当たる点があるのかを考えていきたいと思います。 需要から考えるブログ その知識について知りたい! これはどうやって使うのだろう? これ欲しいけど高いから調べたい! などの理由で必要なのが他人の意見です。 全くの他人であってもそれについて書いているなら普通に読まれると思います。 供給から考えるブログ こういう情報があったらいいな これは、こうすると分かりやすいな と需要に対して分かりやすいように書いていきます。 需要と供給から考えるブログ ブロガーが他の人のブログを読むことなんて日常的にありますよね? ブログなんて自分の好きなように書いていれば、読みたい人は継続して読んでくれて、読みたくない人は離れていきます。 どうやったら読まれるかなどを考えて書

    ブログの需要と供給について考える - ネモメモ
    nemo1016o
    nemo1016o 2017/07/21