タグ

ブックマーク / eki-docomokirai.hatenablog.com (2)

  • 帯域分割モニター法(1)ローファイチェック編 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

    (人気記事!)DTM、ミックス、マスタリングに関する記事です。 この記事は「異なる環境でも均一に鳴るミックス」に仕上げる技術について書いています。 (2020年6月16日更新) ■帯域分割モニター法とは? ■ローファイチェックとは? ・世の中の一般人のモニター環境を前提にする ■グラミー受賞エンジニアも紹介している方法です ■用意するもの ■ローファイ環境をシミュレートしてみる ・フィルターカット角度はキツめのものを使うのがベター ■なぜチープな環境を再現するのか? ・優れたモニター環境のみを対象としたミックスもある ・100Hz~10000Hzで組み立ててから上下を足す ■さらにチープな環境でも試してみる ・市販の曲をチープな環境で聞いてみる ■オーラトーンをシミュレート ・オーラトーンについて詳しく。 ■モノラルで聞いてみよう ・安いイヤホンのことも考えよう ■Waves様も推奨してい

    帯域分割モニター法(1)ローファイチェック編 - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ
  • 和声理論とコード理論の比較、いいとこどりのススメ - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

    (人気記事!)音楽理論への接し方についての記事です。 この記事ではいわゆるクラシック和声理論-Classical Harmony-(以下CH)と、いわゆるジャズ・ポピュラーのコード理論-Jazz Popular Chord-(以下JP)を比較します。 もっとも一般的に使われているこの2つの音楽理論を比較した上で、双方の理論のおいしい部分を紹介します。という記事です。 この記事は私が書いていた昔のブログから移動したものです。同一著者です。 大変人気のある記事なので、随時加筆修正を繰り返しています。 やや長い記事ですが、大変評判のよい内容です。ぜひ最後まで読んでみてください。 (2021年1月1日更新) (レッスン事業での無断流用禁止を明記、2018年3月12日) (2023年6月24日更新、一部修正) ■レッスン資料として使っている人に言いたいこと ■はじめに ■「JP」「CH」という略号は

    和声理論とコード理論の比較、いいとこどりのススメ - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ
  • 1