2021年4月29日のブックマーク (7件)

  • 「叶姉妹は露出度高いけど興奮しないのはなぜ?」に対するご本人の回答がファビュラスすぎて「(これが)叶姉妹の強さ」

    リンク 叶姉妹 公式ブログ 「⚜️ 叶姉妹が💖どんなに露出度高くても、興奮しないのはなぜ?⚜️」✨か、それは…💋✨✨ : 叶姉妹 公式ブログ 私達の愛する大切な皆さん、ごきげんいかがでしょうか🥰💖さて、「 叶姉妹がどんなに露出度高くても、興奮しないのはなぜ?」✨か、それは…💋✨✨このような内容の愛のあるプレシャスでキュートな素朴な疑問的ツイート達をとてもよくお見かけしますので⚜️定期的⚜️にこち

    「叶姉妹は露出度高いけど興奮しないのはなぜ?」に対するご本人の回答がファビュラスすぎて「(これが)叶姉妹の強さ」
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    この理屈だと最近話題になるスポーツ選手のあれは…とか、スポーツ選手も別に思い通りにできなさそうだろ…とかは思うけど、この人たちの回答としては満点だわな。
  • 立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz

    「枝野幸男内閣」の波紋 4月上旬――政界に突如として浮上した「枝野幸男内閣」論が報じられ、ネット上でも大きな波紋を呼んだ。 現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。 〈立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた〉(産経新聞、2021年4月3日「立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張」より) 案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」「エイ

    立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    自民は資本家政党なので労働者的にはウンコなんだけど、結局「政権の犬」「自民汚い」ばかりで「立民は労働者のためにこれだけやってる」という反論が出てこないあたり、労働者は本当に政治からスポイルされてる。
  • 無印良品の商品ラベルを眺めているとなんだか悲しい気持ちになる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 去年に引き続き、今年も自宅に引きこもるゴールデンウィークになりそうです。おうちで過ごす時間をより長くなることになりますが、が収納環境を大幅に改善してくれたおかげで「アレがないコレがない」と慌てることなく快適に過ごせるようになりました。 大活躍しているのが、無印良品さんのポリプロピレン製の収納キャリーボックスです。 おおう、1000円もするのか。 セリアかダイソーで似たようなのねえのかなあと思ったけど、バラバラになりやすい薬やサプリメント、文房具などを入れておくと思った以上に便利です。 もっと早く使っとけばよかったな。 気になる無印の商品ラベル 無印良品といえば、最近ウイグル問題でバタバタしていましたが、店舗にいったら全力でインド綿・麻推しになっておりました。デカい会社は変わり身も早いんですなあ・・・。 いつもよりラベルの表示内容が気になる今日このごろですが

    無印良品の商品ラベルを眺めているとなんだか悲しい気持ちになる - ゆとりずむ
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    理路がおかしくない?と言ってる人に対して結論がおかしいと言ってると決めつける人がそれなりにいる。
  • 「大人の男女2人で会うと酒飲むかセックスしかすることない」

    というふうにならないようにするためには教養が必要で、教養があれば文学・哲学・思想・宗教などの話題で盛り上がり続けられるのだ!ってえツイートがバズっていて、4万いいねとかされていた マジ? ・プライベートで2人で会うくらいならそこそこ仲良いはずだし、「教養」なんかに頼らずに近況の話とかしてるだけで充分間はもつだろ ・というか、セックスはともかく酒が嫌なのはなんでなんだ?酒飲みながら文学を語ることはできるのでは?「酒を飲む」って2人とも完全に無言でグビグビ酒を飲み続けるみたいな行為なの? ・「男女」ってくくりを入れてくるのがシンプルにキモい ・"文学や宗教、哲学や思想、政治文化やらの話"というワードチョイスのスノッブ感がすごくて、ものすごい渋面になっちゃった ・話題なんてなんでもよくて、Googleマップで近所のおすすめスポット紹介しあうとか、ブラウザでうごくオセロをやってみるとか、学生時代

    「大人の男女2人で会うと酒飲むかセックスしかすることない」
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    男女に限らずマリカーやってれば無限に楽しめるのでは。
  • 中華人民共和国駐日本国大使館 on Twitter: "米国が「民主」を持って来たら、こうなります。 https://t.co/ZpL4Cn8QsV"

    米国が「民主」を持って来たら、こうなります。 https://t.co/ZpL4Cn8QsV

    中華人民共和国駐日本国大使館 on Twitter: "米国が「民主」を持って来たら、こうなります。 https://t.co/ZpL4Cn8QsV"
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    まあその通りっちゃその通りではあるし、「民主」なんてそんなありがたがるほどいいものでもないのだけど、大使館が言うことではないな。「バカには教えても無駄」って言っちゃう教師みたいな。
  • ワクチン、治験待たずに許可 緊急使用へ22年にも法改正 - 日本経済新聞

    政府は緊急時の対応として未承認のワクチンや治療薬を一時的に使用できる制度の検討に入った。海外で使用した実績があれば国内の治験が終わっていなくても使用を認める仕組みを新たに設ける。新型コロナウイルス対応の反省を踏まえ、将来のパンデミック(世界的大流行)に備える。ワクチン承認や接種の遅れへの批判を受け、菅義偉首相が意欲を示している。2022年の通常国会への医薬品医療機器法(薬機法)改正案の提出をめ

    ワクチン、治験待たずに許可 緊急使用へ22年にも法改正 - 日本経済新聞
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    かつてポリオで痛い目見たのに、やっぱり民主主義ってダメだな。大衆のお気持ちに左右されてしまう。
  • 独断目立つ「菅一存」政権、政官にゆがみ 発足200日超、支持率下落で変化模索   | 47NEWS

    Published 2021/04/29 07:00 (JST) Updated 2021/05/02 11:31 (JST) 菅義偉首相が変化を模索している。新型コロナウイルス対応がうまくいかず、内閣支持率の下落に直面。何でも自分で決めてきた「菅一存」スタイルのからの脱皮をうかがう。首相に就任して既に200日を超えた。9月末の自民党総裁任期、10月21日の衆院議員任期の満了を見据えた首相の一手が、政権の死命に直結する。 ▽「結論だけが下りてくる」 裁量権を周囲に与えないという「菅一存」。「安倍1強」との違いは「チーム力の欠如」(安倍晋三前首相周辺)と言われる。ある閣僚は「閣僚懇談会での議論がなくなり、結論だけ下りてくるようになった」と実情を明かす。官邸関係者は「黙って自分で全部決めてしまうので、進言する余地がない」とぼやく。 弊害が如実に表れたのが昨年12月のステーキ会問題だ。観光支援

    独断目立つ「菅一存」政権、政官にゆがみ 発足200日超、支持率下落で変化模索   | 47NEWS
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/04/29
    菅は紛れもないゴミだ。ただ、独裁者だなんだと言うが、選んだのは我々国民なので、人のせいにして被害者ヅラしてる限りダメな奴がトップになるだけだぞ。特に自民と棄権者のせいにしてる人達。