タグ

2011年3月24日のブックマーク (7件)

  • とりあえず、IE8対策 - GAM-22のメモ

    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html lang="ja"> <head></head> <body style="background: #AAA; margin: 0px;"> <hr style="height: 1px; border: solid #ddd;"> </body> </html> IE7 IE8 IE7では、これだけで、太さ1pxの水平線を引けました。しかし、IE8では、ボーダーで太くなり、上下マージンが0になります。 次が、改良版です。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional/

    nemusg
    nemusg 2011/03/24
  • asahi.com(朝日新聞社):迫る津波は想定以上 「危ない」リーダー機転60人救う - 社会

    「鈴木さんの機転がみんなを救った」と話す東北学院大の宮城教授。来の避難場所の寺は津波が襲い、がれきの山になっていた=宮城県七ケ浜町機転を利かせて60人を救った鈴木さん(右)と防災活動を指導した東北学院大の宮城さんは再会を喜んだ=18日、宮城県七ケ浜町  東日大震災で津波に襲われた宮城県七ケ浜町で、自主防災組織のリーダーの機転が60人の命を救った。県の想定を超す大津波の到来をラジオで知り、指定の避難場所から住民をさらに高所に避難させ、危機を脱した。  「先生、当に先生のおかげだぁ」  七ケ浜町花渕浜地区の自主防災組織リーダー、鈴木享さん(57)は、震災後に再会した東北学院大の宮城豊彦教授を抱きしめた。  鈴木さんら住民は、町内に住む宮城さんの指導で避難場所を決めるなど、防災に取り組んできた。宮城さんは津波防災の研究で知られる。  高齢者の多い集落では、地震後の長い移動が難しい。だから、

  • 発電用ダムのかっこよさよ :: デイリーポータルZ

    ダムが好きで、10年くらい前から全国のダムを見てまわっている。 今までにも何回かダム関係の記事を書かせてもらってきたけど、今回は発電用のダムのかっこよさを語りたい。 ダムなんてどれも一緒、と思っている人も多いと思う。でもよく見てほしい。いろいろな役割があるダムの中で、発電を唯一の目的として造られたものは、ひとつの仕事を寡黙にこなす職人のような後姿、そして鍛え上げられた肉体美を持つアスリートを彷彿とさせる存在感があるのだ。 (萩原 雅紀) 発電用ダムとは まず発電用のダムとそうでないダムの違いを見てみよう。 たとえば洪水を防いだり水道水を貯めたりといった、いくつもの役割を兼ね備えているダムを「多目的ダム」という。多目的ダムは雨の多い季節用、雨の少ない季節用、大雨のとき用といった、目的の違う放流設備をいくつか持っているものが多い。いろいろな場所に水門やバルブがついていて、なんとなく見た目も豪華

  • 商用でも使えるシンプルで使い勝手の良さそうなソーシャルアイコンセット・JustVectorとFALというライセンスに関するメモ

    商用でも使えるシンプルで使い勝手の良さそうなソーシャルアイコンセット・JustVectorとFALというライセンスに関するメモ
  • 【水騒動終了】東京都の水道水、乳児の基準範囲内に改善 24日の検査で判明 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/24(木) 13:15:01.72 ID:k60uOccQ0 ?PLT(18000) ポイント特典 東京都の水道水、乳児の基準範囲内に改善 24日の検査で判明 東京都水道局の金町浄水場(葛飾区)で、水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出された問題で、都が24日検査を実施したところ、水道水1キログラム当たりの放射性ヨウ素は79ベクレルと、品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値100ベクレルの範囲内に改善したことが同日、分かった。 都では23日の時点で、金町浄水場の水を使っている東京23区と武蔵野、三鷹、町田、多摩、稲城の5市で乳児が飲むのを控えるよう要請。該当地域の乳児(約8万人)のいる家庭に対し、1人当たり3、計24万のペットボトル(550ミリリットル)の配布を24日午前から始めていた。 都では22日午前9時に

  • 東北地方太平洋沖地震関連アクセシビリティーリンク集 - Social Accessibility

    東北地方太平洋沖地震に関連したウェブページとそのアクセシビリティに関連する情報を集めています。 公式Twitter ポータル 救助・支援 安否 災害用伝言板 地震 電力・停電 原子力発電所 政府・官邸・省庁 その他 ポータル Googleの災害情報のポータル 情報が見出しごとに分類されています。 東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ 最初の見出しがメニュー、3番目の見出しから文です。地震に関連した情報がまとめられています。 救助・支援 読売新聞、災害対策部電話番号一覧 2番目と3番目の見出しの間が文。場所、番号の順で表記されています。県ごとに全市町村の番号が一行になっているので市町村ごとの読み飛ばしはできません。記号読みをオンにしていると逆三角が区切れ目になります。 救助要請先の電話番号のまとめブログ記事 2つ目の見出しから文で、それ以降は一行ずつ読んでください。県ごとに

  • 放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~

    9ヶ月乳児の母であり、普段カテーテルという放射線を使う業務を専門にやっているかおりんが乳児を持つお母さん向けに分かりやすく説明してくれたよ! これはあくまでお水が買えず不安でいっぱいのお母さん向けのものです。 母は子どもを守るのに必死!そんな母達を安心させる為にとかおりんがツイートしてくれました。 ありがとう!!

    放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~