タグ

ブックマーク / h2ham.seesaa.net (4)

  • jQueryの.hover()メソッドを.on()で使うためには?

    jQueryを使って、ちょっとしたhoverの機能を使いたいときは、.hover()メソッドを使っているのですが、これを.on()(.bind())で使うのはどうやるんだろう?とかわかるようでわからなかったので、ちょっと調べてみた。 .hover()を利用してみる とりあえず、.hover()の使い方からおさらいしてみたいと思います。 .hover()メソッドは、マウスを乗せた時とはずした時の2つの処理を入れておくことで、実現できます。 $('#demo1 p').hover(function(){ $(this).fadeTo('fast',.3); },function(){ $(this).fadeTo('fast',1); }); マウスを乗せると、少し透明になり、はずすともとに戻るという機能です。 以前は乗せた時とはずした時の2つの処理を入れておかなければエラーだったのですが、現

    jQueryの.hover()メソッドを.on()で使うためには?
  • ブロックレベル要素の高さを揃える方法あれこれ

    ネタ元:[mixi] CSSテクニック | divの高さを100%に 複数のカラムを利用するときに、 コンテンツの量によって高さは変わってくる。 でも、高さを同じにして見た目を同じにしたい! というケースに出会った事があるひとが多いのではないだろうか? その場合まず考えられるのが、heightを指定して、同じ分px指定をする方法。 でもこの方法だと、コンテンツ量が変化するたびに変化させる必要があって面倒。 では、どのようにしたら高さを同じにできるのか? 調べてみたら様々な方法があるようなので、まとめてみた。 CSSで揃える - その1 揃える方法はいろいろあるが、まずはCSSで揃える方法。 一度画面がはみ出るくらい長くpadding-bottomを指定してmargin-bottomでその幅を縮小。 あとは親要素にoverflow: hiddenを指定して、必要な範囲だけにする方法である。

    ブロックレベル要素の高さを揃える方法あれこれ
    nemusg
    nemusg 2013/04/08
  • jQueryを使ってアコーディオンの様な開閉できるスクリプトを作ってみた

    先日、同じ業界で働こうとしている友人に、 Q&A部分をクリックで開閉できるようにしたい。 と言われたので、作ろうとしたけどなんだかうまくいかなかった。 classとかidとかで名前を付けなくても、 動作するような開閉プログラムができないかなってことで数日悩んでみた。 悩んだ結果、うまく動作するのができたので紹介しておく。 これができるまで クリックしたら、そのクリックした部分に関連するところを開く様にしたい。 最初はclassとか振り分けて作っていたけど、 それだと開閉部分を増やしたときにもclassとかidを指定しないといけないので面倒。 じゃあクリックする部分と開く部分を配列で格納して、 該当する部分を同時に出力するようにしてみようかと思ったけど、 それもうまいこと行かず失敗。何よりプログラムが面倒になる。 そんなことをしなくてもクリックした部分のindexをとって、 クリックした箇所

    jQueryを使ってアコーディオンの様な開閉できるスクリプトを作ってみた
  • display:inline-blockがけっこう便利。だけど…

    小さいブロック要素とかを横並びにさせたいときとか、inline-block使うと便利なんですよね。幅も高さも指定できてしまう要素にみせることができるinline要素になるというのがとても便利。わざわざblock要素にして、floatさせて横並びにさせる、そして並ぶ要素を終わらせたあとはclearをして…なんてことをしていると、指定が多くなってしまうんですよね。ですが、inline-blockを使うと、そんなことしなくても簡単に並べちゃうってのはいいですよね。 しかし、そのinline-blockは、IEやFirefox2などのオールドブラウザだとうまく動作しないことの方が多い。今では使えるようになっているブラウザが多いのですが、IEや以前のブラウザを気にすると、使いどころが少なかったりもする。 inline-blockのオールドブラウザやIEについての動作は、参考としているサイトを見てもら

    display:inline-blockがけっこう便利。だけど…
    nemusg
    nemusg 2010/09/26
  • 1