2019年8月31日のブックマーク (5件)

  • 【オババ推奨映画8選】市井に生きる人びとが巻き起こす心に響くドラマ。影で号泣できる古典名作映画集 - アメリッシュガーデン改

    モノクロの古典映画、そう聞いただけで、ちょっと? まあ、そう感じても仕方ない・・・ 単調なカメラワーク、視覚効果もなく、度肝をぬく派手さもない。 確かに、古い映画は見て辛いものがあります。 しかし、古典には古典の良さがあることも事実で、 私たちが、心のどこかに忘れ残した深淵に響くドラマ。 どんな人にも物語があります。 そんな人々の語るにたる尊い物語、心が痛くなる作品を集めてみました。 目次 『道』 『鉄道員』 『ローマの休日』 『男と女』 『ドクトルジバゴ』 『ブーベの恋人』 『舞踏会の手帖』 『7人の侍』 『道』 1954年公開イタリア映画 監督:フェデリコ・フェリーニ 出演:アンソニー・クイン/大道芸人ザンパノ ジュリエッタ・マシーナ/知恵遅れのジェルソミーナ 映画『道』ジェルソミーナ サーカスで大道芸をして小銭を稼ぐ、そんな底辺で生きる人たちの話であって、見るのが辛い映画です。当時の

    【オババ推奨映画8選】市井に生きる人びとが巻き起こす心に響くドラマ。影で号泣できる古典名作映画集 - アメリッシュガーデン改
    nemutainemutai
    nemutainemutai 2019/08/31
    モノクロ系見たことないんですよね~この記事で気になっちゃいました。トライしてみようかな
  • 買ってよかった育児グッズ紹介③ 【おでかけ時のお食事エプロン!】コンビ ベビーレーベル やわらかコンパクトエプロン - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    使い捨ての紙エプロンでべこぼしをカバーしきれず困ったことはありませんか? このエプロンでおでかけがもっと楽しく快適になること間違いなし♪ おでかけ時のお事エプロンはこれ一択 コンパクトにたためるけれどべこぼしキャッチ力はばっちり! 事がつく部分はすべて内側に入るので衛生面も安心。 スプーンなどのカトラリーも一緒に収納できる べ終わったらティッシュなどで軽くぬぐってしまえば帰ってから洗うのもラクチン 収納する時はかならず体側になる面を内側にしてね 最後に おでかけ時のお事エプロンはこれ一択 うちではふだんはベビービョルンのソフトスタイを使っていますが、 ごはんの時間を挟んでお出かけする時は必ずこれを持っていきます。 こちらのエプロンは上下に分かれていて、べこぼしキャッチ部分の穴にエプロン部分の突起をはめることで接続します。穴の位置によって、長さは3段階に調節できます。 一番短い

    買ってよかった育児グッズ紹介③ 【おでかけ時のお食事エプロン!】コンビ ベビーレーベル やわらかコンパクトエプロン - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    nemutainemutai
    nemutainemutai 2019/08/31
    なにこのエプロン!めっちゃいいですね!いつもビョルンのを丸めて持ち運んでました!
  • 【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】ご当地グルメ編 青森といえば・・・!! - MOSSA LOG

    ご当地グルメ 青森といえば・・・!! 八戸から十和田湖、奥入瀬渓流へ旅行してまいりました!! 何回かに分けて、名勝、グルメなどについて記事にしたいと思います 珍百景?編 今回は、ご当地グルメ編 青森といえば・・・さかな!! 新幹線はやぶさにて、JR八戸駅到着 そのまま、八戸駅直結のホテルメッツに入っている「鮨市」へ! いかづくし! 八戸前沖サバ! ヒラメのエンガワは外せない! ホタテ! めぇ!(津軽弁で「うまい!」) 青森といえば・・・りんご!! 青森といえば、全国の生産量のうち6割!を占める、りんごです! 十和田湖畔のカフェ、「マリンブルー」のアップルパイ! 十和田市現代美術館、「cube cafe」のアップルパイとタルトタタン! めぇ! りんごがゴロゴロ入っており、パイなのか、りんごなのか、混乱するほど そういえば、、、旅の間、生のりんごをべなかったような、、、 青森といえば・・・や

    【旅 十和田湖~奥入瀬渓流】ご当地グルメ編 青森といえば・・・!! - MOSSA LOG
  • キャンプ△に興味がある人に、是非読んで欲しいキャンプ漫画! - 格安^^キャンプへGO~!

    いつも当ブログを見ていただいている読者の皆様ありがとうございます。 今回は、多少キャンプに興味を持つキッカケになっていただければと思い、自分が読んで参考になって面白かった漫画の紹介です。 ※キャンプ伝道師ではありませんが・・・ww 実は先週いった浩庵キャンプ場が、キャンプ漫画の【ゆるキャン△】の舞台になっていたので、キャンプから帰宅後に大人買いをして、つい読み漁ってしまいました。 www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com ※管理棟の売店の半分近くが【ゆるキャン△】グッズでしたww ちなみに漫画なんてと、ちょっと馬鹿にしてた自分ですが、キャンプ情報が中々分かり易くコミカルに描かれていながら、流行りのアウトドアギア&ファッションなども分かるので、これからキャンプを始める方にはおススメの漫画です。 簡単にだけ紹介しますと、山梨県周辺を舞台に、キャンプ場でのリクリ

    キャンプ△に興味がある人に、是非読んで欲しいキャンプ漫画! - 格安^^キャンプへGO~!
    nemutainemutai
    nemutainemutai 2019/08/31
    はぁーキャンプ行きたい
  • 奈良県北西部の4つの道の駅でおすすめのパウンドケーキ食べ比べレポ!一番美味しいのは…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    現在、奈良県には道の駅が15ケ所あります。 道の駅…落ち着いて休憩するのにもってこいですが、お土産を見るのも楽しいですね♪ 地酒やおまんじゅうにせんべい・プリン、パンなど…いろいろなべ物が並んでいます。 今回はその中でも、奈良県北西部の4ケ所の道の駅(番外編プラス1ケ所)で、いしん坊の私がいつも目を惹かれる「パウンドケーキ」を探して、べ比べてみようと思います(*‘∀‘) 道の駅ふたかみパーク當麻・おすすめ!コーヒーパウンドケーキ 道の駅かつらぎ・おすすめ!れもんケーキ 道の駅吉野路 大淀iセンター・おすすめ!梨パウンドケーキ 道の駅レスティ 唐古・鍵 おすすめ!アーモンドショコラパウンドケーキ 道の駅飛鳥・おすすめ♪柿専門店の柿けーき(番外編) まとめ 道の駅ふたかみパーク當麻・おすすめ!コーヒーパウンドケーキ この道の駅は、二上山の麓にあります。 道の駅ふたかみパーク當麻公式サイト

    奈良県北西部の4つの道の駅でおすすめのパウンドケーキ食べ比べレポ!一番美味しいのは…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き