タグ

2007年10月11日のブックマーク (6件)

  • HTMLテーブルに分かりやすいカーソルハイライト機能を付けられるJSライブラリ「Tablecloth」:phpspot開発日誌

    HTMLテーブルに分かりやすいカーソルハイライト機能を付けられるJSライブラリ「Tablecloth」 2007年10月10日- Welcome to Tablecloth Tablecloth is lightweight, easy to use, unobtrusive way to add style and behaviour to your html table elements. HTMLテーブルに分かりやすいカーソルハイライト機能を付けられるJSライブラリ「Tablecloth」。 テーブルにカーソルを合わせると次のように、現在位置がハイライトされます。クリックすると、その位置のハイライトを固定します。 シンプルな効果ですが、データが多くある際、現在位置の確認や、チェックしておきたい部分をハイライトさせておくことが出来るなど、ユーザビリティ向上が期待できますね。 使い方は次

  • SWFObject v2.0 ドキュメント日本語訳 : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • 「携帯電話で広告を受信するのは不愉快」は92%--米調査

    最新の調査結果によると、多くの人はオンラインで情報を探しているときに広告に出くわしても気を悪くしないが、携帯電話で広告を受信することは、たとえ地元ビジネスに関する広告であっても好ましく思わないようだ。 Nielsen//NetRatingsとWebVisibleが、オンライン広告に対する消費者の行動や態度を調査した。それによると、米国のインターネットユーザーの75%が、必要以上の広告にさらされていると感じているという。またこれと同じくらいの割合の人が、広告を直接送信されるよりも、検索エンジンを通して製品やサービスを見つけ出したいと考えていることも明らかになった。 回答者のほとんどは、必要あるいは欲しい広告が入手できるのはインターネットとテレビだけだと述べた。調査は9月に、2000名を対象に行われた。 買い物について調べたいことがあるときに人々が頻繁に利用するのは検索エンジンのようだ。回答者

    「携帯電話で広告を受信するのは不愉快」は92%--米調査
    nenenepi
    nenenepi 2007/10/11
    そりゃそうだろ
  • 「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル

    Your iPhone/iPod Touch is a remote controlというエントリーより。 Well using Signal you can use your iPod Touch as a media remote to control you music from where ever you are. 「iPod touch」からiTunesをリモートコントロールすることができる「Signal」というソフトがありました。 Mac OS X用、Windows用があります。 インストールして起動すると、下記のようなダイアログが開きます。 このURLを「iPod touch」のSafariで開けばOKです。 左上の音符のアイコンをクリックすると‥‥ 楽曲を選択するとことができます。タップすると最初の画面に戻り、再生開始です。 最初はiTunesの曲をストリーミングして「i

    「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル
  • 「どこよ!レーダー」のAPI、緊急地震速報の配信事業者向けに公開

    コミュニティ・スクエアは10月10日、PC/モバイル対応の位置情報連動型SNS「どこよ!」で使用している「どこよ!レーダー」のAPIを、気象庁の緊急地震速報を携帯ユーザーに配信する事業者向けに公開したことを発表した。 どこよ!レーダーは、自分の居場所を表示するFlash形式の地図情報ツール。APIの公開により、緊急地震速報で配信される緯度/経度をどこよ!レーダーのURLで指定することで、震源を中心とした円状レーダーを表示できるようになる。携帯ユーザーは、地震の範囲を視覚的にレーダーで確認することが可能だ。

    「どこよ!レーダー」のAPI、緊急地震速報の配信事業者向けに公開
  • schrep's blog: Mozilla and Mobile