2014年5月1日のブックマーク (5件)

  • 子どもクライシス | 【取材記】母子家庭の貧困は自己責任?

    『子どもクライシス』第1回「貧困・追いつめられる母子」で母子家庭の子どもたちの現状をお伝えしました。みなさん、どうご覧になりましたか? 今回、母子家庭の子どもたちにしぼって取材したのは、子どもがいる世帯の中で貧困のリスクが圧倒的に高いからです。 放送後、番組には『子どもたちに罪はない。なぜ親はもっとしっかりしないのか』という声も寄せられました。 番組でもご紹介したのですが、こちらのデータをご覧下さい。 シングルマザーの貧困 母子家庭の貧困率は5割を越え、就労による収入は平均181万円です。これは子どもがいる他の世帯に比べて400万円低く、その5割以上が非正規雇用。仕事を掛け持ちして暮らしている人も少なくありません。 人の努力が足りない、そんなの自己責任だと言われる方もいるかもしれません。しかし次のデータをご覧下さい。 ひとり親世帯の貧困率・親が働いていない場合 これは母子世帯、父子世帯の

    子どもクライシス | 【取材記】母子家庭の貧困は自己責任?
    nenesan0102
    nenesan0102 2014/05/01
    すべてを自己責任に帰結すると楽なんだよな、端的に。
  • 47都道府県のかたちをしたクッキーを焼いて、日本列島を作った。この抜き型はおもしろいのでおすすめ。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    ブログネタ:GWに撮った思い出の一枚を見せてください! に参加中! どうも、おもしろいキッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。ゴールデンウィークですね。皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 私はゴールデンウィークは仕事の予定でしたが、急に1日休みができたのでお菓子作りを1人でしてみました。 暇だったので47都道府県のかたちをしたクッキーを焼いて、日列島を作ってみました。 完成した日列島クッキーが上記画像です。いかがでしょうか。けっこう上手にできたと自己満足しています(笑)。 今回のクッキーはこちらの「ケンミンクッキー型全国セット」を使って作りました。過去にブログで紹介したあのクッキー抜き型です。まだご覧になられていない方は下記記事をご覧下さい。 47都道府県のかたちをしたクッキーが簡単に焼ける!!おもしろいクッキー抜き型の紹介。おすすめ。 購入してから放置していたので、

    47都道府県のかたちをしたクッキーを焼いて、日本列島を作った。この抜き型はおもしろいのでおすすめ。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
  • あのお店のレシピ レストランが門外不出のレシピを公開! [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品

    バランスの取れた健康的な事をカフェスタイルで。 20種類以上あるメイン料理の中から選べ、ご飯も3種類(白ごはん・玄米入り・五穀ひじきごはん) の中から選...

    あのお店のレシピ レストランが門外不出のレシピを公開! [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが171万品
  • 同僚と一線を越えてしまった

    23歳社会人 少し前に6年間付き合った彼女と別れた。別れを切り出したのはこちらからで後悔や未練はないが、付き合いが長かっただけに思い出に浸ってナーバスになることはある。 別れた理由は性格の不一致とか些細な揉め事が原因だったんだけど、遊びたい(コンパなんかで出会った人とホテル行ったり)ってのもあった。 元カノと別れてから、職場の同期でいくつか年上(キャリアもそのぶん上)の女性とよくご飯行ったりするようになった。 その人とは就職した当初から仲が良く、年上というよりも友達みたいな感覚。 性格はちょっと面倒くさがりだがしっかりしている。控えめで誰にでも優しくさりげない気遣いが上手。 元カノとは対照的だ。 よく他の同期も交えて飲みに行ったり、みんなで休日に出かけたりした。その人は一人暮らしで俺が終電逃したり、終電あっても帰るの面倒くさいときに泊めてもらうこともあった。 女性と一晩過ごすというのはドキ

    同僚と一線を越えてしまった
    nenesan0102
    nenesan0102 2014/05/01
    この元増田からはいい男の香りがぷんぷんする。なんで結婚は30すぎないとあかんのか謎だけれども、いい男はあまりふらふら遊び歩かず、後世のためにさっさと結婚して彼女とのあいだに3人…いや5人ほど子供をもうけて
  • 執着していた妻に冷めた。

    結婚1年でに冷めた。結婚前から「大学時代の思い出の場所、京都をいつかあなたと回りたい」と言ってくれていて、でも結婚以来、外に出かけようと言う日でも結局「なんかしんどいから家でまったりしよう」と言われるようになって、それなのに最近通いだした学校のクラスメイトたちに「京都を案内して欲しい」と誘われて二つ返事、「大学にはオレを連れて行ってくれるって言ってたから、先にその人たちと行かれるのは面白くない」と言うと「思い出の場所を回るわけじゃないから大丈夫、思い出の場所はあなたと回りたいから」と諭された。結果、帰宅後に見せられた写真は、が日頃から大学時代の思い出について話すときに、必ず話題に出てくるサークルの部があった部屋の写真。 「思い出の地は回らないから安心して」と言っておいて、思い出も思い出、思い出のど真ん中の場所に行って写真撮ってくる。 そのとき少しでもオレの顔を思い浮かべてくれたら、オ

    nenesan0102
    nenesan0102 2014/05/01
    なんで結婚したんだろこの人