ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (120)

  • 「ぶどうジュースを飲んだあと意識障害に…」の怖い理由 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「ウーロン茶とぶどうジュースと梨を摂取したという22歳の女性は、来院した時点で呼吸困難と全身の筋肉の引きつりを起こし、歩行不能にまでなっていました。女性の尿からはネオニコチノイド系(以下、ネオニコ系)農薬の代謝産物が検出されましたが、茶と果物の摂取を禁止したところ、数日で改善したのです」 そう語るのは、この10年ほどで出荷量が2倍に増えたネオニコ系農薬研究の第一人者、平久美子先生(東京女子医科大学東医療センター麻酔科)。農薬の過剰使用が人体に与える影響について、警鐘を鳴らしている。 「現在、農薬のなかで主流になりつつあるのがネオニコ系です。果物から野菜まであらゆる農産物に使われますが、人間の神経細胞を攻撃して、主に脳と自律神経を狂わす大変な毒物。中毒を起こす患者も出ています」 ネオニコチノイド中毒は、頭痛や抑うつ、意識障害など中枢神経症状が多く見られるのが特徴。ほかにも、筋肉のけいれ

  • 40代は要注意!メタボより怖い「サルコペニア肥満」とは (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「サルコペニア肥満とは、サルコ=筋肉、ペニア=減少という意味で、筋肉が減少することと、肥満が合併した状態を指します。高血圧になるリスクは女性で2.3倍、糖尿病につながる危険因子の値は19倍、さらに骨折や転倒、寝たきりになるリスクも格段に高まります」 こう言うのは、サルコペニア肥満研究の第一人者で筑波大学大学院教授の久野譜也(くのしんや)先生。メタボは内臓脂肪肥満に、高血圧や高血糖、脂質代謝異常のうち2つを持っている人を指すが、サルコペニア肥満はそれに筋肉の減少が加わる。最近、メタボより怖いと注目を集めているのがサルコペニア肥満なのだ。 その判断の仕方は2つの項目による。体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出される「BMI」と、市販の体組成計などで測れる“体重に占める筋肉の割合”だ。BMIが25以上、そして女性は筋肉率が22%未満だとサルコペニア肥満と判断される。この数字は、一見する

  • 動物写真家・岩合光昭氏が教える、かわいく猫を撮影する方法 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックでは、彼が撮った写真が数多く拡散され、現在放送中の『世界ネコ歩き』(NHK BSプレミアム)も絶好調。写真展を開催すれば入場規制がかかるほどの人気ぶりだ。まさに「を撮らせたらこの人!」という不動の地位にいる動物写真家の岩合光昭氏は、この道40年以上。との出会い以来、現在も変わることがない情熱はどこからわき出てくるのか? 「実は、僕は初めて間近でを見たのは高校生になってからなんです。友達が肩にを抱いていたとき、『ああ、こんなにも美しい生き物が世の中にあるのか!』と不覚にも涙を流しちゃって。の顔を見た瞬間、胸のあたりが熱くなってきて、何が起きたのかわかりませんでした」 その後、28歳のときに生涯でただ一匹だけ一緒に生活した「海ちゃん」というに出会う。 「カメラを構えるといろんな表情を見せてくれてね。だけど職業はモデルなんだろうと思いました」 岩合氏が海ちゃ

  • あの「新車の匂い」がしなくなる? ウレタン発泡に新技術! (clicccar) - Yahoo!ニュース

    新車を買った時の独特の匂いに萌えるクルマ好きも多いかもしれませんが、逆にこの匂いでクルマ酔いするケースまた多いようです。 画像を表示 日経新聞が9月2日に伝えたところによると、東ソー(株)が自動車のシートや寝具に使われるウレタン樹脂の匂いを抑える新たな触媒を開発した模様。 ウレタン樹脂を発泡成型する際に使用する従来タイプの触媒の場合、揮発性有機化合物「VOC」(Volatile Organic Compounds)が発生、ウレタン内に残留するそうで、これが新車特有の匂いの元になるとか。 「VOC」は内装樹脂材を変色させたり、太陽光の影響でガラス内面を白濁させる原因にもなるようですが、東ソーが開発した新触媒ではウレタン樹脂の分子と結合する為、VOCが発生しないと言います。 同社は山口県周南市に約20億円を投じて専用プラントを整備、2014年11月に生産を開始する予定のようで、 「新車の

  • 椎名林檎 父親の男性とは事実婚…第2子を極秘出産していた (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「このところ、椎名林檎さんが赤ちゃんを連れて歩いているのを、何回かお見かけしてます」(自宅近所の住人) 今年、デビュー15周年を迎えた椎名林檎(34)。だが、出産はおろか、結婚したという報道もまったくない。椎名といえば、00年11月にギタリストの弥吉淳二(45)との“不倫略奪できちゃった婚”が騒動に。翌年7月に長男を出産したが、02年1月に離婚している。 その後、シングルマザーとして長男(12)を育ててきた椎名。極秘出産していたとするなら、第2子の父親は、いったいどんな男性なのか? 「椎名さんは、自身がボーカルを務めたバンド『東京事変』のミュージックビデオを手掛けた映像ディレクター・児玉裕一氏(38)と、2年ほど前から付き合っているんですよ」(音楽関係者) 現在も彼とは半同棲中で、まだ入籍はしていない“事実婚”状態だという。彼が第2子の父親のようだ。8月下旬、午後1時半。埼玉県内の

  • ももクロに夢中の30代の息子を結婚させるには (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    アイドル好きが問題なのではない 最近の結婚相談所はコンピュータで簡単にお相手を探せるようになっていますが、私どもは46年前の開室以来、人手を介した出会いを基としています。「原始的? かしら……」と広告に謳う文言そのまま。ご入会にあたっては結婚観などをじっくり伺い、お見合いのお相手はこちらからピッタリな方を推薦させていただきます。私の頭には会員おひとりおひとりの人となりが入っていますから、「この男性ならあの方ね! 」とひらめくんです。 ですから、ご結婚が決まるのも早いですよ。入会して2カ月ほどで決まる方も珍しくありません。ただ、「ももいろクローバーZ」というんですか?  そういうアイドルグループに夢中になる息子さんは、難しいかもしれないですね。実際、一流企業にお勤めで年収800万円、身長175センチ、見た目も悪くないのに、アイドルやアニメがお好きで休日に秋葉原に通っている方は、入会し

  • 子どもを叱るときにしてはいけない6つの約束 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「ちょっと、お父さんが厳しく叱ってくださいよ! 」からの突然の指令。さて、どう叱る?  子どもの心に染みる叱り方、できますか?  ■[1]大声を張り上げない 子どもを叱るとなると、どうしても声が大きくなってしまうもの。大きな声のほうが子どもが言うことを聞くような気がするのだが、それは全くの誤解だと明治大学文学部教授であり、教育カウンセラーでもある諸富祥彦さんは指摘する。 「大声を張り上げる。それだけでもう暴力なのです。恐怖を味わわせているだけで、子どもは萎縮してしまい、話の中身を理解できなくなり、なにがいけなかったのかもわからないままです。恐怖心を植え付け、いつもビクビクしている子どもに育てたいのならば、どうぞ耳元で怒鳴ってください」 大声で叱って子どもが言うことを聞くようになるのなら、誰も子育てで苦労はしない。つい声を荒らげてしまうのは、そのほうが簡単だからだ。 ■[2]感情

  • 30代人口急増! 千葉 流山市、"異端"の街づくり (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「母になるなら、流山市。」――。ここ数年、都内の主要駅などでこのようなポスターを見掛けた人もいるのではないだろうか。子育てしやすい街をアピールし、移住を促したい千葉県流山市のイメージ広告だ。自治体がこのような広告を展開するのは珍しい。 流山市には広告の企画や作成などを担う「マーケティング室」という組織があり、この部隊が若い世帯にターゲットを絞り、誘致に奮闘しているのだ。 千葉県の北西部に位置する流山市は大きな企業や商業施設が少なく、住民の高齢化も進んでいた。ただ、最近は総人口が右肩上がりの状態。現在16万8000人と2005年に比べて1万人も増えている。特に、30歳代の若いファミリー世帯がグングン増加中だ。 流山市に何が起きているのか。民間シンクタンク出身者で、市の改革の原動力である井崎義治市長を直撃した。 ――井崎市長は「日一快適で住みやすい街にする」などの目標を掲げ、改革を進

  • 夏に体重が増加する人は「栄養失調太り」の可能性 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    夏バテで体調は芳しくないのに、体重が増えてしまった――、最近、そんな不思議な健康状態の人が増えているという。 生活総合情報サイト『オールアバウト』が運営する生活トレンド研究所が夏の健康に関する調査を行なったところ、5人に1人が「昨年の夏、体重が増加した」と回答している。 夏バテのせいで痩せてしまうという話はよく聞くが、逆に太ってしまう人がそこまでいるとは……。なぜこんなコトに? 女子栄養大学教員で、オールアバウト「ダイエット」ガイドも務める浅尾貴子氏が説明する。 「夏の時季に太る人というのは、栄養失調に陥っている可能性も考えられます。夏は冷やし中華やそうめんをはじめとした麺類など、炭水化物中心の事になる方が多いですが、カロリーをたくさんとっても、炭水化物=糖質を燃焼させるための栄養素が不足していると、上手に消化することができないんです。その結果、体がだるくなったり、睡眠不足など

  • 乳がんに「国民性」? 日本人と欧米人の違い〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    がん発症のリスクなどを調べることができる遺伝子検査。がんと遺伝子の関係が明らかになりつつあるなか、乳がんにも「国民性」があることがわかってきたという。昭和大学医学部乳腺外科教授の中村清吾医師に話を聞いた。 *  *  * 乳がんにも「国民性」があることが、少しずつわかってきています。日人と欧米人では、乳がんの発症年齢の分布が全然違い、欧米人は閉経後に発症するホルモン陽性タイプの乳がんが多く、発症年齢のピークが60代後半。45歳未満は乳がん全体の3〜4割ですが、日人は45歳未満が5割近くに達します。 (異常があると乳がんや卵巣がんに罹患しやすくなる遺伝子)BRCA1、2は、原因遺伝子の7割近くを占めると推定されていますが、P53、PTENといった、他の原因遺伝子も見つかっています。最近は、ゲノム情報を一度に調べられる「次世代シーケンサー」も登場し、個人についても、ゲノムをまるごと読

  • 子どもと仕組み違う「大人のアレルギー」花粉症との関連も〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    物アレルギーといえば、子どもが発症する卵や乳製品などのアレルギーが一般的だが、大人になって突然発症するケースが増えている。しかも大人の場合、べ物以外の予期せぬものが原因になることもわかってきた。 この物アレルギー、子ども時代に発症するのと大人になって発症するケースではだいぶ違うという。乳幼児の場合、消化機能の発達とともにアレルギー反応が減ることが多い。一方、成人の物アレルギーは一度発症すると治りにくく、生涯続くケースも少なくない。また、アレルギーを起こしやすい材も違う。 乳幼児を中心とした約2500人に実施した2008年の全国調査で、原因物質は卵が40%近くを占め、牛乳、小麦が続いた。一方、相模原病院を訪れた09〜11年の成人患者216人では、リンゴやモモなどの果物、野菜が最も多く約34%、2位は美容石けんの「茶のしずく石鹸」(旧製品)に含まれていた加水分解小麦で約29%だっ

  • 話題の「スシド」を食べに、タイのミスドに行ってきた (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    つい先日から、タイのミスタードーナツで、暫定2か月間の特別企画が始まった。これがなんと、タイより日で話題になっている。 特別企画にタイのミスタードーナツがリリースしてきたのは「スシド・デライト」。寿司とドーナツが合体して、スシド、である。 なんというネーミングかと思うかもしれないが、2010年に初代「スシド」が登場したあと、期間限定メニューだが定番メニューをしのぐ人気を誇り、2011年には「スシド2」まで登場した人気メニューなのだ。 タイのミスドは結構このテの期間限定メニューを打っていて、つい最近までピザ風ドーナツを展開し「ピザド」とやっていたので、別段変な名前でもないとタイ人や在住外国人からは見られている。逆に次はなにが来るのかと、そのセンスに期待すらしているほどだ。ちなみに日ではミスドと呼ばれるミスタードナツだが、タイではそのまま「ミスタードーナッ」(タイ語発音は語尾が止まる

  • どれだけ違う?日本と世界の年収 (web R25) - Yahoo!ニュース

    ユニクロ・柳井会長の「世界同一賃金」導入発言が物議をかもしている。実現には様々なハードルがあるが、これが日企業で広まった場合、会社員にはどんな影響があるのか? 焦点の1つが「どの国の賃金水準を基準にするのか?」という問題。日より賃金相場の低い国が基準になると、賃下げになるおそれがある。では、そもそも日の賃金相場は世界的にみるとどの程度の水準なのか? 【大きな写真や図表をもっとみる】 UBSの『Prices and Earnings』のレポートによると、2012年の世界主要72都市の平均年収(円建て ※2012年6月の為替レート)1位はスイス・チューリッヒ(533万円)。6位に米・ニューヨーク(407万円)で、東京は376万円で8位。やはり日の賃金水準はだいぶ高いようだ。 「ただし、日円に対する為替レートは国によって違いますし、物価水準も違うので、円換算の年収比較では実態はわかり

  • 専用「売春」施設も…米軍が慰安婦を買い漁った過去 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    橋下徹大阪市長の「慰安婦容認」発言が世界中で大騒動を巻き起こしている。韓国が「女性の権利に対する尊重と歴史的認識を著しく欠いている」と批判すれば、中国も「驚きと怒り」をいち早く表明。わが安倍首相までが「安倍内閣、自民党との立場とはまったく違う」と突き放した。そして異様なまでに激しく反応したのがアメリカだった。 全方位から集中砲火を浴びている橋下氏。だが、「たしかに舌足らずの部分があるが、言わんとするところは大筋で正しい」と現代史家の秦郁彦氏(80)は擁護する。慰安婦問題の代表的な論客である秦氏が、特に大きく肯いたのは「日軍だけじゃなくて、世界中のいろんな国の軍で慰安婦制度を活用していた」という橋下氏の主張だ。 「米軍も例外ではありません。日では米兵によるレイプ事件が多発するのを心配して、米兵から『良家の子女を守るため』に、内務省の発案で有力業者に話をつけて『特殊慰安施設協会』(RA

  • 糖尿病受療率が全国1位! 香川県民を悩ます“うどん食べすぎ問題”とは? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    糖尿病受療率が全国1位! 香川県民を悩ます“うどんべすぎ問題”とは? 週プレNEWS 5月23日(木)19時50分配信 香川県が県内全域で小学生に糖尿病検査を実施する。対象は全17市町の公立小学校4年生と5年生の一部。昨年度も県内12の市町の小学4年生を対象に検査を実施したが、年度は県内の全公立小学校で検査を行なうという。 糖尿病予防のため、都道府県単位で小学生の血液検査が実施されるのは全国初のこと。 香川県健康福祉総務課の担当者はこう語る。 「実は、香川県は糖尿病受療率が2008年の調査で全国ワースト1位、11年もワースト2位と糖尿病に悩まされているんです。そこで県では『糖尿病ワースト1位脱出事業』として、対策に取り組んでおり、小学生対象の検査もその一環です。生活習慣病予防は子供の頃から行なったほうが効果的ですから」 昨年度の同調査では、計6743人の児童のうち、750人(1

  • 不妊治療にはいくらかかるのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界で広がる不妊症。中でも“晩産化”が進む日の状況は深刻だ。今や男の10人に1人が精子に問題を抱える時代。男も不妊とは無縁ではない。世界のカップルを悩ます不妊症、その最前線を追った。(この連載は、週刊東洋経済2012年7月21日号「みんな不妊に悩んでる」を加筆修正したものです) 【詳細画像または表】  高額なイメージがある不妊治療だが、実際はどうか?  メディカルパーク湘南院長の田中雄大氏に、3つの治療ステップ別に、コストの目安を解説してもらった。 ■ 人工授精までなら費用は高くない 最近の患者さんは夫婦で来る方が増えています。日曜日の診察では、半分以上の方が夫婦一緒に来ます。 不妊治療は必ず二人でやるものですから、夫婦の一方を対象にすることはありません。初診時には女性だけだとしても、早い段階で必ず男性に来てもらい、一緒にカルテを作るようにしています。それは男性に当事者意識を持って

  • 「専業主婦派」20代急増の謎 (web R25) - Yahoo!ニュース

    は家庭を守るべき」はイタリアやドイツなどでも根強い家族観。ただ、男女で家事分担し働きながら子育てするのが出生率の高い国の最近の傾向 画像提供/武藤義/アフロ 約52%。何の数字かわかるだろうか。じつはこれ、内閣府の調査で「夫は外で働き、は家庭を守るべき」という考え方に「賛成」と答えた人の割合。92年にこの質問を始めて以来、賛成はずっと減り続けてきたのに、一転して前回より10ポイント以上も増えたのだ。とくに男性の賛成が約55%と目立ち、20代が急増している。なぜ男性の「専業主婦派」が増えたのか。 【大きな写真や図表をもっとみる】 「には家庭にいてほしいと思っても、経済状況や雇用環境を考えると現実的ではない。実際には共働きを選ばざるを得ない世帯が増えている分、逆に専業主婦への憧れが高まったのでは」。こう話すのは内閣府男女共同参画局の松崎さん。 たしかに「夫は外で働き、は家庭を守

  • 若年層も注意!浴室ヒートショック (web R25) - Yahoo!ニュース

    暖房で暖められた部屋と寒い浴室の温度差は、実に20度以上。入浴中の急死の約50%が12〜2月の3カ月間に起こるといわれている 寒さがこたえるこの時期、気持ちのいいはずの入浴時に突然発作を起こしたり、湯船で溺死したりする高齢者が増えるそうです。その原因は多々あるものの、特に気をつけたいのが「ヒートショック」という現象です。なんと室内における高齢者の死因の4分の1にも上るのだとか。しかもこの現象、実は20〜30代も無関係ではないようです。いったいどんなものなのか、ヒートショックに詳しいさかい医院の堺先生に話をうかがいました。 「ヒートショックというのは、急な温度の変化により起こる体調不良のこと。人間の体は温度の変化に合わせて体温を調節するために、血管を縮めたり、広げたりして血圧や脈拍を変化させますが、それがあまりに急激だと体がついていけません。例えば冬に暖房の効いた部屋から移動して、寒い浴室

  • 隠れ“睡眠障害”にご注意! (web R25) - Yahoo!ニュース

    寝ても寝ても寝足りない…。そんな人は、もしかすると病気の可能性があるのかも!? 甘く見ずに、一度専門機関で診察を受けてみては? イラスト/東京キリマンジャロ 突然ですが、日中に眠くなってしまうこと、ありませんか? 編集部が25〜39歳の男性103人に「睡眠に関する悩み」を調査したところ、最多の18人(17・5%)が、「しっかり寝ているつもりでも、一日中ずっと眠い」と回答。やはり、日中の睡魔と戦っている人は少なくないよう。でも、「眠いのなんか我慢しろ」という声も聞こえてきそうだが…。 【大きな写真や図表をもっとみる】 「日中に眠気が出てしまうのは、“過眠”と呼ばれる睡眠障害の症状である可能性があります。仕事中に眠くなったり、朝起きられなかったりと、日常生活に非常に影響を及ぼすとあって、当院でも年々受診者が増え、この診断をするケースが増えてきています」(睡眠総合ケアクリニック代々木・中村真

  • 住み慣れた故郷から東京へ 若者が「移動」で得るもの、失うもの (WEDGE) - Yahoo!ニュース

    『「東京」に出る若者たち――仕事・社会関係・地域間格差』 (石黒格、李永俊、杉浦裕晃、山口恵子著・ミネルヴァ書房) 地方の疲弊が叫ばれて久しい。東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)で生まれ育ったり、生活をしていたりするとなかなか地方の実情について知ることは少ない。しかし、東京へは毎年、地方から多くの若者が上京し、やがて定住する。 東北地方出身の若者たちが「なぜ住み慣れた故郷から移動し、何を得て、何を失うのか」――。こうした問のもとに書かれたのが『「東京」に出る若者たち――仕事・社会関係・地域間格差』(石黒格、李永俊、杉浦裕晃、山口恵子著・ミネルヴァ書房)だ。今回、著者のひとりで、日女子大学・人間社会学部准教授の石黒格氏に「東京へ出るメリット・デメリット」「ローカル・トラック」「機会の不平等」についてお話を伺った。 ――東北地方の若者の現状がよくわかるだと思いますが、地方からの