ブックマーク / hinatakokage.hatenablog.com (8)

  • 結婚して10年以上、妻のことを勘違いしていた話。妻が毎朝不機嫌な理由。 - 日なたと木陰

    画像はイメージです。(「画像はイメージです」って書いてあるのを見かけると「馬はホースです」「虎はタイガーです」と一瞬意味のないことが書かれているように感じてしまいます。でも便利な言葉ですよね。) 結婚してもう10年以上になるのですが、毎朝・・・といえば大げさかもしれませんがかなりの確率では朝機嫌が悪いんです。 私が「おはよう」と言っても無視されることがあったり、かなり小さな声で表情も険しく「おはよう・・・」と言うこともあります。 怒りの感情、闘争心が欠落している私とは異なり、は怒りを小出しにするタイプで、パッと怒ってパッと終わらす、大爆発は少なく小爆発を繰り返す、そんな感じなので毎朝何に怒っているのだろう?と気になっていました。 一方私は、怒ることは殆どないものの、一度持った怒りと言うか恨みは・・・題ではないのでここを掘り下げるのは止めておきます。 現在、「娘が最近挨拶ができなくなっ

    結婚して10年以上、妻のことを勘違いしていた話。妻が毎朝不機嫌な理由。 - 日なたと木陰
    nenesan0102
    nenesan0102 2016/10/10
    憶測だけで話をせずにしっかり血圧や血糖値はかってみたほうが良いのでは。毎日測り、グラフにして三ヶ月もつければ、すごく色々見えてくるよ
  • 娘が「ちゃんとしてるのにちゃんとしなさい!って怒られるから習い事に行きたくない」と言った話。 - 日なたと木陰

    我が家には6歳の娘がいます。 小学校に入ってからいくつか習い事を始めました。 人の希望を聞きつつ、私たちと相談して習い事を決めたのですがその中の1つ、娘がどうしても行きたがっていた習い事があります。 娘が行きたがっていた習い事なのに、ここ最近「辞めたい・・・」、とか「行きたくない・・・」とか言うようになりました。 からも娘がそんなことを言っているらしいことは聞いていたのですが、どうしたものかと困っていました。 親としては好きで始めた習い事だから頑張って欲しいということ、4月に初めて現在が5月末なので、辞めるのが早すぎるんじゃないかということ、もう少し忍耐力を付けて欲しいという思いがあります。かと言って当に合ってなかったのかも知れません。実際にやってみて合わなかったのであれば続ける必要がないんじゃないかというのもあります。お金もかかっていることですし、嫌々続けて欲しくないですし、せっか

    娘が「ちゃんとしてるのにちゃんとしなさい!って怒られるから習い事に行きたくない」と言った話。 - 日なたと木陰
  • リノベーション用に中古マンションを買う時に注意すること - 日なたと木陰

    photo by striatic 昨日の記事は自分が予想していたよりも大きな反響でした。ありがとうございます。 昨日の記事では“家を買う”ということは自分(達)が理想の暮らしをするためにされるべきことで、家を買うこと自体が目的ではないですということを書きました。 そして、私と皆さんの理想の暮らしは同じではないはずです。私のように家族と料理をしたい人には良いキッチンは必要でしょう。しかし料理を全くしない人ならキッチンは安く上げて、他の場所にお金をかけるべきです。例えば建築家に依頼してリノベーションすれば“キッチンのない家”も作ることは可能です。(実際には万が一売りに出すことを考えるとあまり特殊な間取りは作りづらいというのもあります。)建築家に依頼するということは、自分の暮らしに家をカスタマイズしてもらう、という事です。妥協する点は妥協し、こだわる部分はこだわる。(結局こだわる部分が多くなっ

    リノベーション用に中古マンションを買う時に注意すること - 日なたと木陰
  • これから家を買いたい人へ伝えたいこと - 日なたと木陰

    photo by Stewf これから家を買う人へ伝えたいこと、それは、“家が暮らしを作る”ということです。 私は現在中古マンションを2010年にスケルトンリフォーム(リノベーション)して5年くらい住んでいます。 今回は実際に住んでみてわかった事を、過去の自分自身に向けて、つまりこれから家を買おうと思っている方へ書いてみようと思います。 “家が暮らしを作る”とは 私と中古マンションリフォームするにあたり、建築家の先生からまず聞かれた事は意外な事でした。 「まずは夢を語って下さい、お二人はこれからどんな暮らしがしたいですか?」 家の間取りとか、設備とかの話ではなく、自分たちがどんな暮らしをその家でしたいのか?私たちは平米数とか、立地とかそんな事に気を取られてその家でどんな暮らしとしたいと思っているのかきちんとイメージできていませんでした。 今は私にも経験としてわかりますがおそらく建築家の

    これから家を買いたい人へ伝えたいこと - 日なたと木陰
  • まさにメシマズ状態!コインパーキングに規定日数以上駐車すると高額な超過料金が請求されるよ! - 日なたと木陰

    photo by cesarastudillo はい、表題の件、やってしまいました。 同じ過ちを繰り返さないように願いまして当ウェブログの記事として残したいと思います。 ※この記事は皆さんのメシウマ状態推奨です。 1日最大500円のコインパーキングに数日間停めたら8,800円の請求が来て飯がマズい。 少し前の話なんですけど、今思い出しても超絶メシマズ状態。 もうそのままなんですけど、「1日最大500円」とかのパーキングあるじゃないですか。 そこに数日間停めてしまったんですよ。 話せば長くなるんですけど、車を出すタイミングがなくって、まぁいいかと。(短かかったな・・・。) そのまま車を出すタイミングがないな~と思い出しながらそのまま出社。 からパニックメール 「パーキングの清算したら8,800円だった(´・ω・`)」 「看板にそれらしきこと書いてたけど知らないふりして運営会社に電話してみた

    まさにメシマズ状態!コインパーキングに規定日数以上駐車すると高額な超過料金が請求されるよ! - 日なたと木陰
  • 幸せって何なんだろう?敬老の日なのでQOLについて考えてみた。 - 日なたと木陰

    親友と久々に飲みに行って幸せって何だ?というような話をしたので書きます。今回は真面目な話です。 まず、簡単な紹介から。 この親友とは幼稚園からのくされ縁で今も仲良くさせて貰っています。 私は友人は多い方ではないですけど(浅く広く付き合うというのが苦手です。)親友と呼べる人物は数人います。ありがたい事です。 友人はアートな仕事をしていて、平凡な仕事をしている私とは対称的です。もしかしたら情熱大陸から取材が来るかも?というような仕事をしています。私のところに取材が来たらそれはそれで面白いかもしれませんけどね・・・。 私も自分で認識している限りで初めての人生なので、この考えが正解かどうかわかりませんが、どなたかの何かのお役に立つかもしれないと期待してこの記事を書きます。 では題です。 QOLって? クオリティ・オブ・ライフのこと。 簡単に言うと、その人がどれだけ自分にとって充実した人生を送れて

  • 両親から子育てについて教わった11の事と、違和感を感じた事 - 日なたと木陰

    photo by Christopher.Michel お盆休みに実家へ帰省しました。と言っても実家は近く、全力で走れば10分くらいの距離です。いや12分くらいかな?どっちでも良いか・・・。 両親との関係は良好でして、先日も孫(私の子)を連れていくと「あんたももっと抱っこしてあげたら良かったわ~」と言って母に抱きしめられました。いい年したおっさんが抱きしめられるのを想像してみて下さい。今のあなたの心の状態、それが気持ち悪いという感情です。 えー話が逸れましたがその際に両親から自分を育てた際のネタバレ的な話をして貰いました。 その中で納得することと、ちょっと違うなと感じた事がありました。 今回はそんなお話です。 私自身ちゃんと育ったのかというと疑問ではありますが、私にとって自分の両親の子育て方法を知るという事はひとつの成功例を知るという事でもあります。ここでの成功とは、キャリアの事ではなく、

    両親から子育てについて教わった11の事と、違和感を感じた事 - 日なたと木陰
  • パパがホットケーキを作るとなぜママは笑顔になるのか? - 日なたと木陰

    photo by Jamie In Bytown はじめに 皆さん今日はどんな朝ごはんをべられましたか? 我が家では毎日私が朝を準備しますが、ときどき朝ごはんにホットケーキを作ります。 ホットケーキを作るとみんなが幸せになる。今日はそんなお話です。 みんなが幸せになる、これが重要です。 では題です。 パパが休みの日には、朝ごはんにホットケーキを作ろう。 私が休みの日には時々朝にホットケーキを作ります。 ホットケーキミックスを混ぜて焼くだけの簡単なものですが、これにはとても大切な意味があります。 ホットケーキの作り方 ホットケーキの作り方は大抵ホットケーキミックスの袋の裏に書いてありますのですぐお分かりになるかと思いますが、かつての私(かつての私の記事はこちら)のように全く家事をした事がない、という方はこちらをご覧ください。 ホットケーキのおいしい焼き方│森永ホットケーキミックス│森

    パパがホットケーキを作るとなぜママは笑顔になるのか? - 日なたと木陰
  • 1