タグ

2016年3月16日のブックマーク (4件)

  • 35歳オッサンが嫁から『千年の恋も冷める』と言われた瞬間3選 - そして、かおもじへ

    輪廻転生に期待をする、そんな瞬間3選。 目覚めの加齢臭 朝歯磨きのえずき 入浴中の唸り声 目覚めの加齢臭 自分の枕の臭いが臭くて起きるという珍事件を体験する日が来るとは夢にも思いませんでした。 臭いの源である私ですら臭いと思うので嫁が臭いと思うのは当然の事です。 枕だけの問題ではなく、寝室のドアを一晩閉めて換気をしていない状態の朝は加齢臭が蔓延していて、目覚めたはずなのにそのまま異世界に旅立ちそうになります。 もちろん、布団と枕は天気の良い日は天日干しをしています。 (引用元:肌らぶ〈加齢臭の発生しやすい場所〉より) 洗うのが疎かになりがちな耳の裏も含め、お風呂で念入りに洗ってはいるのですが、頭皮と脇の下は翌日の朝には加齢臭が復活しております。 そして当たり前のように口臭もキツイので、歯磨き前は少し離れた状態で会話をするようにしています。 DHCで購入した身体からバラの香りがするようになる

    35歳オッサンが嫁から『千年の恋も冷める』と言われた瞬間3選 - そして、かおもじへ
    neniki
    neniki 2016/03/16
    8×4よりAg+が良いですよとワキガのブログ記事を書いた私が言ってみる。
  • ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル

    経営コンサルタントを業(自称)にテレビ番組のコメンテーターを務めていた自称ショーン・マクアードル川上氏(47)に学歴詐称疑惑が浮上し、人が「誤りがあった」と認めた件について、続々と追加の嘘が見つかっている。 一体何が嘘で何が当だったのか。netgeekでは錯綜する情報をまとめ、真実を分かりやすく8つにまとめる試みを行った。 1.テンプル大学卒→日の高卒 2.ハーバード大学院(MBA)卒→オープン授業を3日受けただけ 3.パリ大学留学→オープンキャンパスに行っただけ 4.経営コンサルタント→実態のないペーパーカンパニー ※ただし、ショーンKは自身のHPにて経営コンサルタント事業は下請けという形でやっていたのでクライアントからの証言は得られないが当に仕事はしていたと主張している。 5.米国人親から生まれたハーフ→純粋な日人 6.ショーン・マクアドル川上→川上伸一郎 ※昔、熊で同級

    ショーンKが犯した8つの詐称が酷すぎて与沢翼が「そんな嘘ついたらダメだよ」と顔真っ赤にして説教するレベル
    neniki
    neniki 2016/03/16
    ここまで行きついた経緯を知りたい。
  • 【保存版】「古谷実作品集」稲中・ヒミズ・ヒメアノ~ル・サルチネスまで全部おすすめ【最新版・漫画】

    古谷実先生の漫画が好き過ぎます。 実写化された作品もあるので、ファンも相当いると思いますが、僕は心に闇を抱えているので共感できる部分が多々あります。ギャグ要素もありつつ人間の深い深い闇の部分までえぐられる、そんな作品が多いです。 そんなわけで、ずっと書きたかった古谷実先生作品集をまとめて行きたいと思います。 ※ご注意! 当メディアは、ページ軽量化のため、“モバイル端末”でご覧いただいている方のみ、AMP(Accelerated Mobile Pages)表示されている場合があります。AMP表示はデザイン等若干お見苦しいので、タイトルをクリックしてくことで通常の画面となります(推奨)。 古谷実作品の素晴らしさ 作品は後に紹介するとして、簡単に古谷実という偉大な漫画家について簡単に触れておきます。1972年生まれ、埼玉出身の漫画家です。 これまでの作品は、1993年のデビュー作『行け!稲中卓球

    【保存版】「古谷実作品集」稲中・ヒミズ・ヒメアノ~ル・サルチネスまで全部おすすめ【最新版・漫画】
    neniki
    neniki 2016/03/16
    短編集の、小学生が大便したらウサギが産まれた話が好き。タイトルはわすれた。
  • 確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない

    確定申告がこんなに辛く険しい道のりの作業だとは思わんかった。正直なめていた。自分の無知を恥じるほかない。 住宅ローン控除を受けるため初めての確定申告。俺(夫)は東京在住。は福岡在住。4月から東京で一緒にすむ予定。共有でローンを組み、マンションは普通借地権で、ローンは2ヶ所で、みたいなちょっとだけ特殊なことが重なり、大量の書類取得が必要ってことが、わかった。ローンの銀行や法務局、区役所、前の職場などを仕事の合間をぬって二週間くらい駆けずり回った。からも郵送で書類をおくってもらったりして、なんとか書類は集まった。かなりめんどかった。 「もっと早くやっとけば」 と…。そのとおりだが…。 で、税務署。凄まじい人人人。一時間半待ちの末、電卓を叩きながらの書類製作、パソコン入力、提出。これを担当のおじさんに教えてもらいながらの作業。このおじさん何でも知ってる。天才かと思ったわ。 8時半に行き終わ

    確定申告がスムーズにできなかったことが原因で嫁とマジゲンカし未だに仲直りできない
    neniki
    neniki 2016/03/16
    先延ばし体質と確定申告はなかなか変わらないものだし、とりあえず奥さんにごめんなさいして仲直りだけでもしたら多少イライラ緩和するんじゃない。